609.『IT革命とは』について



初めまして、king of the roadと申します。貴コラムの『IT革命と
は』を読んでいて、私の現在のバイトと関係しているので実情をお
話出来るかと思います。

現在、私は某市主催のIT講習会のアシスタントのアルバイトをして
おります。この講習会は国が負担するので無料でして、今までパソ
コンにさわったことが無い人を対象にしています。全国で一斉に開
始されたのでご存じの方も多いのではないかと思います。

参加者は40歳以上85歳未満と言ったところでしょうか。一回の授業
の定員は20人が基本となっています。男性と女性の割合は半々で、
差は全くありません。会場が駅前と地理的に優れているのもあって
、応募者が多く、当選して参加者に選ばれるのはかなり難しい状態
です。私の関わっている会場はインターネットが出来る環境ですの
でさらに人気があります。学校のパソコン室を借りる場合はインタ
ーネットが出来ない場合があるからです。さらにパソコンの設定変
更も許可されない所もあると聞いたことがあります。

授業は3時間×4日の12時間となっています。内容は電源の入れ方か
ら始まってマウスの使い方キーボードの打ち方、電子メールの送信
の仕方、インターネットなどが組み込まれています。授業中はアシ
スタント2人とメイン講師の3人で部屋の中を走り回ります。本当に
色々なトラブルがあります。本人が気付かない間にCドライブを空け
て、windowsファイルを消す寸前で私が発見したこともあります。
壁紙を知らない間に変更していたおばあさんもいます。授業で右
クリックは教えませんが、、とまあ毎日飽きる事はありません。
そして色々、参加者の起こすトラブル、質問、疑問には考えさせら
れる物があります。

大体20人の参加者の内、最終日になってもダブルクリックが出来な
い参加者が必ずいます。初日からずっと言う全角半角キーが分から
ない参加者が結構います。そして結構参加者の方が困る問題が文字
入力です。必ず一人は『私はローマ字入力を指定したのになんで
ひらがなが出るんだ?』と聞いてきます。シフトキーの使い方も
結構トラブルを生みます。電子メールではアドレスの数字のゼロを
アルファベットのオーと間違う人や、数字の1をファンクションキ
ーのF1キーと間違う人もいます。画面に見えている部分しか書けな
いと思っている人もいます。

そしてアンケートや授業後の話を聞いていると『ボタンが多すぎる
』『文字が小さすぎる』『なにせ難しい』と言う意見が圧倒します
。確かにその通りだと思います。この時代にここまでややこしい物
はないでしょう。簡素化、簡易化が進む中で一向にそっちの方向に
進む気配を見せません。たのみの綱は携帯電話しかないないか?
この事についてはどう思われますか?

ちなみにこの講習会の後、金を払ってスクールに行かれるかたは100
人に1人と言われています。大半の方があまりのややこしさの為に、
今後電源を入れることも無いそうです。

これが現在の実情です。IT国家とはかけ離れた世界です。ITは人を助
ける道具では無く、苦しめられている人を多く見る私にとって一体IT
とは何なのだろうか?と考える事がしばしばです。ご隠居の悪戦苦
闘は何でもないのですが、50歳代の方が必死にノートを取りながら
悪戦苦闘する姿に将来の何かに悪戦苦闘する自分を見ます。

IT技術の発展がITから取り残された人間を置き去りにし、価値その
ものを下げてしまう世の中を作ってしまうのではなく、取り残され
た人を助けることが出来る技術になることを祈っています。

長々とすみません。すばらしいコラムを期待しています。頑張って
ください。応援してます。

From hiding place, King of the road
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
その通りですね。私の友達たちは、60歳代の人が多いのですが、
数人しか、PCを触れません。多くの人は、PCから出力されたペ
ーパーを見るのが関の山ですかね。数人もコンピュータ関係の会社
に勤めていたために、やったことがあるというレベルです。しかし
、PCを使える人は、老後の楽しみが多いような気がする。

PCを使えると、それで株の取引をしたり、世界の情報を取りにい
き、政治の実態も知っている。このため、そのような人と話すと、
こちらも面白い。

そして、今50歳代で現役の人は、ほとんどの人がPC、インター
ネットができる。私の付き合いの範囲でそうなっている。悪いけど、
60歳代の人で、現在できない人のほとんどはムリかもしれません
ね。それより、50歳代以下でインターネットが使えない人を中心
に教育する必要があると思う。T君の会社も10年前、PCの訓練
を40歳代以上の非コンピュター関係部門に行ったとのことです。

そうしないと、メールを打てない。届くかどうかわからないと、
メールを連絡手段に使えない。このため、会社の全員がPCの扱い
方を知らないと、効率が落ちるのだそうです。これがとうとう、
社会全体に広がる状況になったのでしょうね。ムリをしない範囲で、
徐々に行うしかない。しかし、全家庭・全個人にインターネットが
入れば、郵便での書簡通信はなくなるでしょうね。郵便事業の今後
は問題が多いように思う。しかし、全家庭にいつ、普及するのでし
ょうかね。


コラム目次に戻る
トップページに戻る