453−2.米国経済について



米国の政府や要人たちが、米国の景気は失速していないと、何遍も
聞かされるが、しかし、事実だけと見ると、ドンドン悪化している。
ハイテク企業のリストラが多く、株価も下落している。
世界同時不況になると、評論家はいうが欧州は堅実な企業が多い。
日本も、ハイテク企業は米国の不況の影響で、売上を落とした企業
が多いが、しかし、日本の消費者の購買は高くなっている。このご
ろ何度か国内・国際線の飛行機に乗るが、日本人観光客が多くて、
どこが不景気なのという状態です。

しかし、建設業・銀行の2業種は、まだ不景気から抜け出せないよ
うですが、これは国家が甘やかした業界で、その構造改革を迫られ
ているからであり、その改革を促進すればいいのですよ。
日本の景気は、今足踏み状態ですが、消費者の需要が戻れば、米国
の不況は大きくは関係しないはずです。

逆に米国は心理面での落ち込みを改善しようとしているが、それは
無意味であろう。消費者は今まで銀行から金を借りて、株に投資し
ていたのですから、株の暴落は、個人消費を押さえることになり、
かつ、ハイテク企業のリストラにより、10年不況になる可能性さ
え、ありますね。

この先、株価が落ちて、M&Aを日欧企業に仕掛けられる企業が出
てくる可能性が高い。ナスダックの企業は、10分の1以下になっ
ていて、数億円で買収できる企業が目白押しである。
その中には、今後の技術の中心になるであろう企業もあるのですか
ら、余裕ある企業は考えてもいいのではないでしょうか??

そして、このように米国国内の株下落と米国経常収支が3000億
円規模で赤字が続くことはできないことになる。すると、当然、
ドルの暴落が起こる可能性を検討する必要があるはず。しかし、
ここでも、米国政府要人たちは、ドル高維持というが、そのような
論理はどう出てくるのであろうか疑問。

石油開発を米国企業が、積極的に行うようだが、この政権のカラー
は、バーチャル経済から実体経済へのシフトであることが明確化し
ている証拠でしょうね。環境より経済でしょう。当分の間。
==============================
ナスダック、年初来の最安値更新 米株式市場  
 21日のニューヨーク株式市場は続落し、ハイテク株中心のナス
ダック店頭市場の総合指数は、前日終値比49.42ポイント安の
2268.93ポイントと、1月2日に記録した今年の最安値
2291.86ポイントを更新して引けた。
 大企業中心のダウ工業株平均も下落し、終値は同204ドル30
セント安の1万526ドル58セントだった。(2/2206:53) 
==============================
NY株、企業業績への不透明感依然強くさらに下落  
 22日のニューヨーク株式市場は、企業業績への不透明感が強ま
りさらに下落、ハイテク株の多いナスダック店頭市場の総合指数は
、午前10時半すぎ、一時、2年2カ月ぶりに2200ポイントを
割り込んだ。午前11時(日本時間23日午前1時)すぎで、前日
比40ポイント安い2230ポイント前後で推移している。大企業
中心のダウ工業株平均も、前日終値より約60ドル安の、
1万466ドル前後で推移している。
 コンピューター関連企業の一部が売り上げ予想を引き下げたこと
などをきっかけに「年後半の景気回復にも疑問符がついてきた」
(市場関係者)のが株価下落が止まらない原因だ。
(2/2301:33asahi) 
==============================
2000年米貿易赤字、過去最大の3696億ドル
 【ワシントン21日=安藤淳】米商務省が21日発表した貿易統計に
よると、2000年の貿易赤字(サービスを含む国際収支ベース、季節
調整済み)は前年比39.5%増の3696億8900万ドルで、3年連続で92年
に現行方式で統計を取り始めて以来の最大を更新した。秋口までの
好調な内需やエネルギー価格の上昇を反映、輸入の伸びが輸出を上
回った。10月以降は景気減速とエネルギー価格の落ち着きを受け、
月次ベースの貿易赤字は3カ月連続で減少している。2000年の対日
赤字(サービスを除く通関ベース、季節調整前)は対中赤字に次ぐ
規模で、2年連続で過去最大を更新した。 
 商務省によると、2000年の米輸出は前年比11.7%増の
1兆683億9700万ドル、輸入は17.8%増の1兆4380億8600万ドルで、
ともに過去最大だった。輸出は産業機械、輸入は自動車・同部品な
どの伸びが目立った。 

 2000年の貿易赤字を国別にみると、対日赤字は前年比10.8%増の
813億2200万ドル。対日輸出は13.6%増の652億5400万ドル、日本か
らの輸入は12%増の1465億7700万ドルだった。 
==============================
米メジャー、油田開発加速
 【シカゴ22日=千葉研】エクソンモービルなど米メジャー(国際
石油資本)が石油や天然ガスの開発投資を強化する。原油価格が長
期的な低迷を脱して上昇したうえ、2000年決算で各社とも過去最高
益を記録し資金的余裕ができたため、有望鉱区で原油や天然ガスの
保有埋蔵量を積み増す好機と判断した。3社とも2001年の開発投資額
を前年比7-20%積み増し、メキシコ湾の深海油田や西アフリカ、中
央アジアなどでの開発を強化する。 
 最大手のエクソンモービルは2001年の投資額を前年比15-20%増
やし、最大で133億ドルを計画している。合併する予定のシェブロン
とテキサコは、投資額をそれぞれ15%増の60億ドル、7%増の45億
ドルとする。3社合計の投資額は約240億ドルになる見込みだ。 

 米メジャーの新規開発は、1999年前半までの原油安で収益が伸び
悩んだことを受け、2000年は控えめだった。しかし、その後の原油
価格の急上昇でメジャー各社は2000年に過去最高益を計上。原油、
天然ガスの価格は今後も高値水準で推移するとみられるため、積極
投資に転じた。
==============================
米ハイテク企業、業績下方修正相次ぐ
 【ニューヨーク23日=西条都夫】米ハイテク企業の業績悪化懸念
が一段と強まってきた。通信機器大手のモトローラが23日、1-3月期
の業績見通しについて再度の下方修正に踏み切ったほか、サーバー
大手のサン・マイクロシステムズやストレージ(情報機器)最大手の
EMCなど有力企業の業績下方修正が相次いでいる。各社はそろっ
て「米市場での販売減速が予想以上に厳しい」としており、今年後
半に米経済が高い成長水準を回復するという「V字型回復」のシナ
リオは企業業績面で揺らぎ始めた。 
◇米ハイテク企業、主な下方修正・リストラ 

▼モトローラ 1-3月期の売上高が当初目標の88億ドルに届かない
見通し。営業赤字の可能性も 

▼ノーテル 今年の前年比売上高伸び率を直近予想の30%増から15
%増に下げ。人員削減を1万人に拡大 

▼EMC 2001年の売上高目標は120億ドルで不変だが、「米経済の
変調で110億ドルにとどまる恐れも」 

▼サン 1-3月期の売上高予想を約50億ドルから45億ドル前後に
下げ 

▼デルコンピュータ 昨年10―12月期の決算が事前予想に届かず。
1700人をリストラへ 

▼ヒューレット・パッカード 2月の決算発表で「今年いっぱいは
1ケタ成長」 


コラム目次に戻る
トップページに戻る