426−1.国際貢献について



米国の経済が悪化した状態を想定して、世界の安定にどう日本が、
貢献できるかを検討する必要があると思います。Fより
日本の役割は前に検討したように、現地居住白人政権から地元の
土着民族に政権を委譲することであり、その方法は原住民の方たち
の教育レベルを上げ、大学への奨学金制度をつくり、そして、自民
族の地位向上を目指す政権を早期に作ることです。日本はどちらか
というと、建築物や土木工事などの面で支援していましたが、この
モノ中心から、国家の教育レベル向上のための支援にしたほうが、
いいような気がする。

それは、自立しないと、国家が豊かにならない。一部の白人だけが
豊かな生活をしている状態から抜け出せないことになる。
そして、支援の金のほとんどが、一部政府官僚の懐に入ってしまう
ことになり、国家建設の効果が出ない。

土着民族の学生を日本の大学に留学させて、日本とその国を結ぶ橋
になってもらい、日本型の国家にすることも必要ではないでしょう
か??日本の政治は、腐敗している中南米やアフリカの政治より、
よほどいい。その原因を教えることが必要でしょうね。

しかし、日本国民のODAに対する調査は、考えさせられますね。
効果がない援助はしないことですかね。
==============================
2001/01/23−02:33時事
 日本に一層の国際貢献促す=日英防衛首脳会談―英国防相 
  【ロンドン22日時事】欧州訪問中の斉藤斗志二防衛庁長官と
、フーン英国防相による日英防衛首脳会談が22日昼(日本時間同
日夜)、ロンドンの英国防省で1時間15分行われた。その結果、
双方はIT(情報技術)分野での人的交流をはじめ、各種レベルで
の防衛交流を強化していくことで一致した。また、フーン国防相は
「憲法上の制約があることは理解するが、もう少し国際的な貢献を
してもらえるといい」と指摘、日本に対し国連平和維持活動(PK
O)などへの積極参加を求めた。 
==============================
ODA「消極派」27% 内閣府世論調査  
 内閣府が20日発表した「外交に関する世論調査」で、政府の途
上国援助(ODA)などの経済協力を、「なるべく少なくすべきだ
」「やめるべきだ」と考える「消極派」が合わせて27.1%にの
ぼり、調査を始めた1977年以来、最高を記録した。国内の景気
低迷を受け、他国を支援する「ゆとり」がなくなっていると感じる
人が増えているようだ。
 調査対象は20歳以上の男女3000人で、有効回収率は
70.2%。

 経済協力を「積極的に進めるべきだ」と考える人は23.0%で
最低。昨年調査に比べ6.2ポイントも急落した。「現在程度でよ
い」とする回答も41.4%あった。

 消極的な人に複数回答で理由を聞いたところ「国内の経済状態が
良くない」を挙げた人が7割を超え、最も多かった。「不透明だ」
「成果をあげていない」もそれぞれ前回より数ポイント増えた。
今後の経済協力の重点地域に「アジア」を挙げた人は約10ポイン
トも減った。中国へのODA批判が強まっていることが背景にある
とみられる。

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への関心を初めて調査したが
、「非常に関心がある」「ある程度関心がある」と答えた人は合わ
せて62.9%にのぼった。

 調査が行われたのは昨年10月で、南北首脳会談や日朝外相会談
、日朝国交正常化交渉の再開など北朝鮮の積極外交が相次いだ時期
にあたり、朝鮮半島の急速な緊張緩和が影響したようだ。

 北朝鮮についての「関心事項」には「日本人拉致」「ミサイル」
「食糧支援」「南北」「核開発」の各問題が順に上位を占め、日朝
の国交正常化に向けた課題が関心を呼んでいる。
(1/2101:12asahi) 


コラム目次に戻る
トップページに戻る