423−1.日本国内景気の動向



日本経済が、米国景気下落に合わせて、沈下している。この状態に
輪を掛けて消費者物価が下落しているため、サラリーマンの給与は
当分、上昇しないのではないかと思う。また、ダイエーやニチイ等
の流通業や熊谷組などの建設業などの整理が始まった所だ。

米国は株価下落によるハイテク・バブル崩壊、逆資産効果による
消費者の購買が低下、工場の在庫が高水準になり、産業界に金を貸
している銀行の不良債権が増大しと、そのスパイラルが起こってい
る。これは11年前の日本を見ているような気がする。

その米国に部品を提供しているのが、日本であるため比較的株価の
高い電子部品会社やハイテク会社の株が落ちている。しかし、日本
の消費者にはお金があるし、需要はある。その証拠がルイ・ビトン
の日本での売上げが1000億円にもなる。

今、必要なのは日本の消費者が望むことを政府も企業も考えること
だと思うのです。その中で一番望んでいるのが海外旅行で、その
アクセスが便利になることです。そうすると、羽田空港の拡張は、
国民の多くが望んでいることだと思います。この実現をどうするか
、航路の設定を変更するなども視野に入れて考えるべきではないで
しょうか??消費者のGDPに占める割合は60%以上ですから、
大きいのです。この部分に火が点けば、日本の景気は大きく飛躍し
ます。米国経済が当分下落するでしょうが、日本の貿易が占める
GDPは10%以下ですから、大きくない。

早く、銀行の不良債権問題に決着をつけて、21世紀の消費者が望
む、地球に優しい車や分散電源やインターネット、それとロボット
による介護、エンターテイメントの整備を図ることでしょうね。
日本が、21世紀の世界の見本になる可能性は高いと思います。
景気も加熱させない2%成長程度を持続すればいいのではないかと
思います。中国やアジアの製品を入れて、物価を下落させて、消費
者は安い買い物ができ、かつ最先端の日本の製品が世界に売れるよ
うになれば、占めたものです。

それと、電子政府への政府の取り組みはなかなかいい。
この頃、調査したい項目を政府のHPで検索すると簡単に審議会の
該当議事録を見つけることができる。ただ、審議会の議事録の公開
をもう少し早くして欲しいが。それにも増していいことは、ノーア
クション回答をメールやHPで公開してくれると、法の運用が企業
から見えるため、非常にいい。一層のインターネット利用が増える
ことになるように思う。

景気感としては、日本の景気は徐々に良くなる方向であり、米国の
景気は下落する方向であることを、認識する必要があります。世界
景気は全体的には下落でしょうね。米国経済は、世界の25%程度
を占めていますから、この米国経済の不調は世界的な問題です。
日本は12年掛けて、やっとバブル時の不良資産を整理した所です
。最後の整理をやっている所なのです。日本の経済規模は世界の
13%程度ですので米国の半分ですが、世界第2位の経済大国であ
るのは変わりません。

その実力は、日本の工場が中国やアジアに出ても、それにも増して
、GDPを徐々にながら増やしていることです。今後も、その経済
実力は大きいでしょうね。しかし、日本企業が消費者の望むものを
開発できるかでしょうね。今後の日本が繁栄するかどうかは。
==============================
消費者物価、最大の下落幅 サービス価格の低下目立つ  

 物価下落が止まらない。総務省が26日発表した2000年平均
の全国の消費者物価指数(1995年=100)は、総合指数が前
年比0.7%下落の101.5、価格変動の激しい生鮮食品を除く
総合指数でも同0.4%下落の101.8となった。総合指数は初
の2年連続の下落となった。下落幅は比較可能な71年以降で最大。
生鮮食品を除く総合指数も初の前年比マイナスとなった。衣料品の
安売りチェーンが勢力を伸ばすなど「価格破壊」の効果があった
一方、サービス価格がほぼ軒並み下がっており、「個人消費の弱さ」
を映している。
 昨年暮れに発表された東京都区部の2年連続のマイナスと合わせ
、物価下落の流れが改めて確認された。全国の総合指数は年平均だ
けでなく、年間を通じ各月の前年同月比も初めてすべてマイナスだ
った。

 主要な項目別にみると、エアコンや冷蔵庫など家電製品を含む「
家具・家事用品」が前年比3.0%下落。流通の合理化や小売りの
競争激化などが背景にある。「食料」は天候に恵まれて豊作だった
生鮮食品の下落や、半額ハンバーガーの登場などの影響で同1.9
%下落した。

 「被服・履物」は前年比のマイナス幅が前年の0.2%から
1.1%へと広がった。衣料品の価格破壊を象徴するファーストリ
テイリングの「ユニクロ」効果などが大きい。カジュアルを中心に
衣料品の低価格が全国的に浸透しているようだ。

 人件費の比率が高く価格が下がりにくいとされたサービスも初の
マイナスに転じた。ゴルフのプレー料金、カラオケルーム使用料の
ほか、大工、左官の手間代などの下落が目立っている。
(1/2613:27asahi) 
==============================
ノーアクションレターの回答、30日以内に 政府指針  

 行政機関が民間企業に対して法令解釈を文書で明確に示す「ノー
アクションレター制度」の政府指針の概要が26日分かった。企業
からの照会に対して、行政側は原則30日以内に文書で回答を出す
ことが義務づけられ、インターネットを利用しての照会受け付けや
回答も可能となる見通しだ。3月までに指針を閣議決定し、これに
もとづき各府省で細則を詰め、4月1日から制度を導入する。
 これまで、企業などが現行の制度や規則に違反しないかどうかを
照会すると、行政機関は口頭で答えていたが、担当者が変われば
回答内容が変わったり、時間もかかったりするとして、行政の透明
性が求められていた。

 指針案では、各府省の担当部署が回答義務を負い、無回答の場合
は、その理由を答えることを義務づける。照会の受け付けや回答の
返事はインターネットを通じてもできる。照会者への回答後、原則
30日以内に回答内容の概要をホームページで一般に公表する。

 回答期限や、無回答とするケースなど各省庁で細則を決めること
になるが、例外規定を幅広く設ければ、制度が骨抜きになる可能性
もある。
(1/2708:56asahi) 
==============================
羽田空港の再拡張2案、両方だめ 日本船主協会長  
 「両方悪い。五十歩百歩だ」。海運会社でつくる日本船主協会の
生田正治会長は24日の記者会見で、東京・羽田空港の再拡張構想
として国土交通省で検討されている2つの案について、船舶の航行
に影響するとして批判した。
 国土交通省は首都圏の航空機発着枠不足の解消を目指して首都圏
第3空港調査検討会を設けているが、新空港よりも、羽田に3本目
の滑走路をつくる再拡張構想を優先して検討している。東京都や航
空大手3社によるC滑走路並行案と、国土交通省側が23日に示し
たB滑走路並行案がある。生田会長は「どちらも(東京湾を通る)
第1航路を狭めるし、いかりをおろす海域も制限する」と指摘。
「空港造りは、海にせり出すだけでなく、既存の陸地への建設も含
めていいものを考えてほしい」と注文した。
(1/2419:06asahi) 


コラム目次に戻る
トップページに戻る