411−3.読者の声



はじめまして。のぶといいます。

自分は大学生ですが、将来的にも国際情勢の事は知っておかなくち
ゃいけないかなと思って購読させて貰いました。

ヒロさんや得丸さんの意見で、ちょっと引っかかった事があったの
で少し言わせてもらいます。
むかつくようであればごめんなさいね。

確かに文明は人間の内部にある豊かな思念(感情といっても良い)
を外部化したものなのかもしれません。
>美術館、博物館・
>・ならば神話、呪術、美、精神・・・は身体化を捨て、すべて切り
>離され閉じ込められて見せ物となり化石化する。

これも一理あると思います。だから当然生きた魂が必要にもなるで
しょう。

>あなた自身を美術品にする、あなたの生活そのものを芸術作品のよ
>うに仕上げる、そんなことを試みなければならないときなのだと思
>います。

そこでこうなるのでしょうけれど、なんか変な感じがするのですよね。
人間の内面にある文化が外部化下からといって人間の内面まで
たちどころに消えてなくなるとはとてもじゃないけどいえないと思う
のです。確かに文化は人間の内面にあるものを具現化しました。ただ
し、それはただ目に見える形にしたものに過ぎないと思うのです。

>しかし、さまざまな文化が人間の内部から外部に移されることで、
>人間の内部の空洞化がおきているのではないでしょうか。

これについても同じです。外部に果たしてすべて移されたでしょうか?
外部に移されたと思い込んでいるだけなのではないでしょうか?
もともと人間の内面にあったもののはずです。
ならばもう一度それを作り出すことが可能なのではないでしょうか?

その手段として僕は『自分に挑戦する事』を提唱します。
自分にないからといって外部に求めてもそれは得られるものではな
いと思うからです。
むしろ創り出すものではないでしょうか?生きた魂は決して目に見
えるものではないでしょう。
ただそれを有する人は有しない人よりも『輝いて』見えることでし
ょう。

結局何がそこまで人を輝かせるのかという事になります。
答えはやはり挑戦であると思うのです。何かを成し遂げようとダサ
いけど頑張って生きているとき、輝けるものではないでしょうか?

現代の日本人は病理的だとよく報道されます。
その原因はやはり自分で挑戦せず、外に求めてしまう所にあるので
はないでしょうか?
文化が外部化されたことで、何でも外に求めたら手に入ると思い込
んでいる節があります。
また自分に都合が悪くなるとすぐに国が、社会が、制度がと人のせ
いにする。
そうではないと思うのです。確かに制度が悪いというのは一理ある
とは思いますが、突き詰めた所自分にもあるのではないでしょうか
、その原因が。
自分のおかれた環境もよくしようともせず、外部のせいにするとい
う姿勢そのものに原因があると思えてならないのです。『棚からぼ
た餅』みたいには決してなりえません。

なぜなら原因は自分自身の心にあるのだから。
つたない文章でしたがこれが僕の意見です。

>でも、所詮それらはすべて目から入ってくる情報だけなんですね。
>だからいくら素晴らしい仮想現実とかいっても、目つぶったらそれ
>でおしまい。一挙に夢からさめてしまう、、、

…と思うのなら、何か『自分で』創り出してみるべきではないでし
ょうか?
自分でやってみて始めて分かる事があるはずです。

ではこれで失礼します。
==============================
邪馬台国  
剥落する邪馬台国はここだを有難う御座います。
やまとことのは は母音調音がありません。
朝鮮とトルコは母音の数が約30有り、母音調音では、他に、類を
知りませんが。今だ私の喋りは調音していません。
あいうえお の5音で喋っています。
6音でも7音でもいいのですが、人種の坩堝の国日本が今だに母音
調音をせず喋っているのは何故ですか。
ひ ふ み よ い む な や ここの たり
は今でも
ひとつ
ふたつ
みっつ
です。 刷る、擦る、掏る、摺る、磨る、する、
日本を愛する。
愛犬、愛読、愛妻、愛人、恋愛、しかし
恋犬、恋読、恋妻はありません。
来い、故意、濃い、請い、乞い、恋い、鯉。
ここで終わり鱒。
                        IMO
==============================
江戸時代から明治になるとき、江戸から東京にかわりましたが、
天皇陛下は、京都から東京に移られました。つまり遷都したのです。
これと同じようなことが過去にもあったのではないでしょうか。
つまり、京都と江戸の関係が、九州と大和だったのでは。
また、邪馬台国のことを議論する場合、一つ思うのは
古代の日本の海岸線と今の日本の海外線は違うのは明らかですから、
船であの国に何日とか言ったって、古代日本の海岸線で議論しない
といけないと思います。
Yoshida 


コラム目次に戻る
トップページに戻る