399−3.食生活と文化



食生活と文化 どばしようこ   2000/12/28 12:21 
   
 関係あるようなないようなへんなテーマです。 

世界の多くの国では、さいきんの食生活は多様化していますね。 
100年前のデンマークでは、主食はじゃがいもばっかりだった 
ようです。あとパン(黒・白)も食べてたと思いますが。 

100年前の日本というと、主に何を食べていたのでしょうか。 
都心では少し西欧っぽいものも食べられていたのかも知れません 
が、地方の貧しい農村などでは米飯もやっとだったのでは 
ないでしょうか。そのへん詳しくありません。誰か知っていたら 
教えてください。 

デンマークのほんとに伝統的な料理は、お肉とじゃがいもと 
ソースばかりで、わたしのようななれていないアジア人は、 
あんまり食べられません。おいしいことはおいしいのです。 
でも、これを毎日毎日食べていたらきっと肥満になります。 
じっさい、デンマークでは肥満気味の人が多いのです。 

突然ですが、パンと米飯のメリットとデメリットとは 
なんでしょうか。 
パンは、消化にはいいようですが、バターなどの脂肪抜き 
では食べにくいです。 
ご飯は、若干消化には悪い。でも塩気があれば食べられるので、 
脂肪は押さえられます。で、塩分のとりすぎになる恐れが 
あります。 

おはしとナイフとフォークを使うことのメリットとデメリットは? 
わたしは料理をするときでも菜箸のほうが楽だと感じるのですが、 
おはしで育っていない人たちは菜箸を見るとドラムをたたくもの 
かと勘違いしてしまいます。 
おはしは片手で食べられるけど、ナイフとフォークは 
両手がふさがります。 
製造という観点では、どちらが楽でしょうか、うーん、わからない。 

話がとびますが、デンマーク人には極端な菜食主義者も結構 
いるのです。お肉文化が長かった反動かもしれない。 
アメリカとかにもいそうですね。 

移民政策問題は結構いろいろ議論されてますが、 
移民文化はデンマークの食生活にすごく利点をもたらして 
きたのではないかと思います。 
わたしも移民の食品店や移民キオスク・移民ピザ屋などなどに 
よくお世話になっています。 
衛生面はちょっと落ちますが、安いし、おいしいのです。 

そういえば、日本人はどうして魚を生で食べるように 
なったのでしょうか。 
西欧人は、「生魚」というものに偏見をもっている人も 
多いです。でも、一回お寿司を食べると変わることも 
多いのですが。 

ノルウェーから日本にジェットポストで鮭を送っているそうです。 
でも、北海道でもいい鮭がとれているのではないかと思うのですが。 
どうなんでしょう。 
==============================
文化の両刀使いを目指そう 得丸久文 Mail  2000/12/28 16:23 
   
 どばしさんの話にうまくつながるかどうか不安ですが、、、 

大量輸送や冷蔵・冷凍保存のなかった時代の食生活は、まさに身土不二 
の、そこで採れたものだけを食べる生活だったのだと思います。そのよ 
うな時代が、ごく最近まで続いた。だから、世界には今でも地域食豊か 
な食の文化が各地に残っているのでしょう。 

一方で、たとえば現代の東京では、世界中から食材が航空便や冷蔵・冷 
凍コンテナで運ばれてきます。また、職人の腕や製造技術も向上してお 
り、フランスのパン屋で買うよりもおいしいクロワッサンやバゲットを 
東京で買うことができます。 

以前、東京に出張できたフランス人に、東京にパリよりおいしいクロワ 
ッサンを売っているパン屋を見つけたというと、彼は「何人が焼いてい 
るんだ」と聞いてきました。彼には日本人がそんなおいしいパンを焼け 
ることがイメージできなかったのでしょうね。もちろん日本人が焼いて 
いた店でしたからその通りに教えたところ、ちょっと驚いていました。 

僕たちの胃袋は、一定の量しか受け付けないし、食べ過ぎや脂肪の取り 
すぎは体によくないですが、それさえ気をつければ、いろいろなものを 
食べればいいんじゃないかなと思います。 

箸(フランス語ではパンと同じくバゲットといいます)もフォークもナイ 
フもみんな使え、なおかつ状況によっては手で食べることもいとわない 
というのがいいのじゃないかな。 

文化はひとつしか身につけられないというものではありません。いくつ 
かの文化を、一人で身につけ、一番楽しくなごめるような文化を使いこ 
なすことが理想かなと思います。 

ご飯も好き、パンも好き、魚も好き、肉も好き、おでんやてんぷらや刺 
身も好きなら、バーベキューも、クスクスも、チェブジェン(セネガル 
料理、砕いた米を炊いたものの上に魚のスープをかける)も、ピロシキも、 
フォー(ベトナム風しゃぶしゃぶうどん)も、春巻きも餃子も、みんなみ 
んな好きというのでいいと思います。 

でも一番大好きなのは、家族や友だちやいろんな人と、わいわい楽しく 
おいしく食べること、、、 議論しながら、意見交換しながら、心を通 
わせ合いながら食べること、、、 

そんな人間に私はなりたい。 
==============================
じっさいのところ、パリより日本のほうがお菓子は充実しているのでは
ないかと思います どばしようこ   2000/12/28 16:44 
   
 デンマーク人は、あまりお菓子の外見にこだわらない。 
スポンジに生クリームをどぼどぼかけて売っています。 
パリに行ったときは、お菓子が美的なので感動しました。 

でも、美という意味では日本が進んでいるような気がします。 
子どものお弁当にりんごうさぎとか、たこウインナーとか 
やるのは日本以外でもあるでしょうか。 

一回彼氏のお弁当にウケねらいでりんごうさぎを入れたら 
おおウケしていたようです。 
大の男が「これ、うさぎー」などとやっているのですから 
事態は深刻です。 

ケーキとかも日本が一番種類が多いような。 
モンブランとか、西欧を探してもなかなかないです。 
あれは、実は日本のものだったのでしょうか? 

いっこいっこ金紙とかフィルムでくるんでいるのも、 
日本だけです。あれは、考えてみれば資源の無駄かなあ。 
==============================
世界に広まる日本の文化 どばしようこ   2000/12/28 17:17 
   
 浮世絵 
折り紙 
華道 
書道 
武道 
寿司 
すき焼き 
てんぷら 
醤油 
わさび 
着物(でもチャイニーズドレスを着物と勘違いしてる人もいる) 
盆栽 

でもなんとなく、あやしいところもあります。 
生け花と称してドライフルーツが飾ってあったりー。 
お習字と称して左右上下が逆だったりー。 

中国のものが比較的安く手に入ります。 
でも、中国国内での値段の何倍も水増ししてる感じです。 

WOK鍋でお料理するのが結構はやっています。 

デンマーク製でも、あやしい漢字の書いてある食器や 
「ふとん」などが増えてきました。 
漢字ならなんでもいい感じです。 
漢字の書いてあるふとんなんて、漢字文化の人たちには 
なかなかないですよね。 
そこまでしてなぜ漢字?と思うのですが。 

日本人が中学までに2000くらいの漢字を習うというと、 
デンマークの人は驚きます。 

でも、デンマークにはその少ないアルファベットにも 
関わらず、失書症や失読症が多いです。 
外国人のわたしよりデンマーク語書けない人いっぱいいます。 
ほんとです。 


コラム目次に戻る
トップページに戻る