330−1.ゲームについて



(光安さん)
1 ゲームの良い面を具体的に説明していただけますか。

僕も前のおふたりと同じく、小説や映画と同じ延長上にあると思い
ます。小説には、文字とたまにある挿し絵だけの情報しかない。
しかし、少ない情報であるがゆえに想像力を、自由に最大限振るう
ことができる。
 それに対し、映画やゲームでは台詞や映像そして音楽といった多
くの情報が込められている。そのため想像力が発揮できる余地が少
ないように思われるが、ゲームでは双方向のコミュニケーションが
不完全ながら行える。たとえば僕は歴史もののシュミレーションゲ
ームが好きで、昔は良くやっていたが、自分が信長になって日本全
国を駆け巡ったりすることは、小説や映画のような決められたシナ
リオをなぞるのとはちがった想像力をかきたてられるものでした。
 また、双方向のコミュニケーションが出来ることにより色々なシ
ュミレーターとしてのゲームとゆうメリットも忘れてはいけないで
しょう。

2 それによって何が自分自身の中に残ったか、何が意識の上に構
築されたか。説明していただけますか。

感動と達成感 そして想像力をかきたてられたことによる感性・・
残ったかな?

3 それは生身の人間に対して有効に機能しますか。具体的に現実
を変えましたか。どのような場面で有効でしたか。

 一部有効だと思います。いろいろなシュミレーターとしての機能
を持っていても、それはあくまでもシュミレーションでしかない。
たとえば2年前にフライトシュミレーターオタクがハイジャックを
起こした事件があったが、彼はゲームの世界ではジャンボを自在に
操り計器にも精通していたが、実際の飛行は出来なかった。幾ら恋
愛ゲームの達人でも、実際に街でナンパして女の子にバカにされて
いるほうが確実に後々恋愛の達人になれるでしょう。ようは100
のシュミレーションよりも1の実戦でしょう。

 ゲーム自体よりもゲームを介在としたネットワークやコミュニケ
ーションのほうが重要な気がします。これだけゲームが生活の中に
当たり前に入り込んできている現在において、ゲームをやらない事
によってコミュニケーションや友達のハバをせばめることのデメリ
ットのほうが大きいと思います。

ゲームのデメリットってゆうかおじさんの不安
 1 小説を読まないもしくは読むことが減る事により、言葉から
情景や心情などを想像する能力が衰えないだろうか?
 2 益々ゲームが高度化しリアルになり、現実との区別がつきに
くくならないだろうか?
たとえば、首都高レースゲームの達人が免許をとってすぐ同じスピ
ードで首都高を回ろうとしないか?
 3 ゲームと現実のギャップにショックを受けないか?
ドラゴンクエストが初めて出たのが大学1年か2年の時で、えらいは
まった覚えがある。大学生でその世界観にどっぷりはまったんだか
ら小学生たちはさぞかし夢をみただろう。ものごころついた時から
ゲームの中の世界にひたっていると、現実とのあまりのギャップに
付いていけなくならないだろうか?
 4 実際のコミュニケーションをおろそかにしないだろうか?
これは2と同じだけれども実戦にシュミレーションはかなわないの
にゲームでばかりコミュニケーションをとり実際の生身の人間との
コミュニケーションをとらなくなる、もしくは苦手にならないだろ
うか?

以上 ゲームは2時間って約束したでしょう!! 光安でした。
==============================
得丸です。
たしかに一度くらいやってみてもいいですが、、、、

初めての人が試してみて、文学作品と同様の感動を受けることがで
きる作品の名前を教えてください。

コラム目次に戻る
トップページに戻る