275−3.読者の声



日本人と日本を21世紀に通用させる上で、質の高い対話の機会が
大切です。このコラムが、その1助に成る事を心から期待していま
す。その基本の中に、(1)国際的に比較して日本固有の地域・多
様性の良さを認識・再創造する、(2)肝心な論点を隠さない継続
的な討論力の要請、(3)対話品質の評価・維持が大切でしょう。

浜田亘曼
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
 その通りですね。しかし、これは、私だけではできず、読者・
投稿者皆様のご協力が必要です。今後も、検討継続と論理的明快さ
を重要視していくたいと思います。

 しかし、徐々にここで検討した方向に、日本の政府も追従してく
ているようですので、意味があるようですね。
==============================
263−2に対して
日本の立場としては、日本国民と日本の国益を最優先するべきでし
ょう。
それをわきまえた上で北朝鮮と国交正常化をするんだったら文句は
ありません。しかし拉致問題やミサイル問題などを解決せずに北朝
鮮と国交を樹立する必要があるのでしょうか?
もちろんあるのなら国民にはっきり説明して欲しいです。
ロシアとの領土問題も同じだと思います。
あの手の国には譲歩してもなめられるだけだと思うのですが…

司馬
==============================
263−2に対して
中山議員は拉致委員会の議長ではなくて日朝友好議員連盟の会長で
す。日朝友好議員連盟の存在及び理念そのものがまちがっているの
です。

どこの国に、自国民を拉致した国との友好を強めようと言う国会議
員がいるでしょうか?
自国より他国の国益を重視する国会議員集団があるでしょうか?

日朝友好議員連盟に参加している議員全員
特に、野中自民党幹事長と村山前首相の責任は重大です。

日本の国益のために一刻も早くこのような団体をなくすべきでしょ
う。

うみ
==============================
国際戦略コラム購読のみなさんへ

どうも、いつも興味深く読ませていただいております。
caosです。

日本経済再生を目的とする、日銀のゼロ金利の解除。
私も、基本的にFさんの意見に賛成です。

JRの落盤事故、そごうの破綻、雪印事件、
恐らく、ハセコウなども無傷では終わらないでしょう。
アメリカもナスタッグとダウで膨らんだ資金をどこに回すかで悩ん
でいるはずです。米商品市場や日本の証券市場が、そのマーケット
対象になっていることは必須と言えます。
以前は、不動産の回復を日本再生のキーワードとしていたのですが
、この間の沖縄サミットによる、「IT憲章」の採択といい、日本の
再生が不動産・建設から、IT・金融に移行しつつあるとは、証券市
場を見ても明白な兆候だと言えます。

 日銀はゼロ金利の解除によってアメリカ経済のソフトランディン
グ後を見据えた、最後の従来型日本経済の整理・整頓をしようとし
ているはずです。
 未来に痼りを残すわけにはいきませんから。
 (経営陣が退陣してくれれば、企業刷新ができますからね。)
とにかく、今は時代背景からも原油を下げるわけにはいきませんか
ら、金価格を冷やして、IT・金融による市場経済の流動性を高める
ことが、先進諸国の急務だと言えると思います。以上です。

ところで、この間、東海村でJCOの原発事故を起こした住友金属鉱山
(株)が、同じ東海村で、レーザーの研究施設を設置したという記
事が日経に載っていましたが、これって、この間のアメリカのレー
ザー兵器によるミサイル防衛網と関係してるんですか?
caos
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
今までのレーザー方式とは、違いGDLは、ジェットエンジンに
構造が近いようです。このため、住友金属鉱山がレーザー施設と
いうと違うような感じがする。
==============================
国際戦略コラムの愛読者です。
いつも目から鱗で、感心しています。
 NO.267の 国際戦略・国内戦略を知るための本では、いくつ
か読んだ本もあり、なるほどと思いました。

僭越ながら、中国の歴史を知るのに以下の本は如何でしょうか?
私は、中国歴史本の決定版だと思っています。

中国の歴史 1〜7 陳 舜臣 著  講談社文庫 

以下は少し古い本ですが、現地レポートとしてはかなりの出来と思う
のですが、、、

中国人(上・下)
フォックス・バターフィールド著 佐藤亮一(さとう・りょういち)訳
時事通信社
以上、一読者からご参考までに、、
うわわ

コラム目次に戻る
トップページに戻る