243−1.読者の声



> 議論を円滑に進めるために、お互いに知っておくべきと思う逆説
> 命題を書きます。
> 「人間は自分が既に知っていることしか、新たに知ることはできな
> い」
>  まるで冗談のような命題ですが、よく考えてみると真理です。
>
>  たとえば、自分の知らない語学で語られることは知り得ません。
> あるいは、日本語であっても、自分がその意味を知らない言葉(新
> しい言葉や古い言葉、専門用語など)は理解できません。
>

これは真理というより
「知的好奇心の無い人」の命題、だと思われます。
つまり、「思考停止人間」の命題ということです。

人は素直に「学ぼう」と思ったとき、未知のものに触れることの喜
びは計り知れません。そして、その本質に触れたとき、「脳的極み
」を感じます。

私などは、自分の研究対象に対する「新たな視点」や「考え方」に
触れたとき、非常に感動します。
なぜならば、その対象を素直に理解したい、本質を見たい、等と思
い、「新たな視点」や「考え方」を「非常に知りたい」と思ってい
るからです。

つまり、人は、その対象に対し、「自分の認識は、まだ甘いから、
素直に知りたい」と思ったとき、いつでも知りえます。
しかし、「自分の認識は、それなりに良い」と思ったとき、思考停
止状態に陥ります。(何かを研究するとき、よく言われることです)
簡単な演繹です。

しかし、「知りたい」ことが沢山存在すると、人は押しつぶされる
こともあり、また、「そうでない人(思考停止人間)」に対し、非
常に憧れを感じます。
私は、押しつぶされ、「自殺」した人を、私は何人か知っているし、
自分の「思考の深さ」に絶望する人も、何人か知っていますが、
前者と後者の差異は、よく分かりません。

> この国際戦略コラムで、いかにして知のパラドクスを乗り越える
> かを、みなさんと議論してみたいと思います。
素直に、そのことを知りたい、と思い議論することでしょう。
簡単なことです。

以上です。
TAKAHASHI
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
その通りですね。しかし、思考停止の人が多いことも事実です。
思考を重んじる社会や、議論する習慣を作り、議論の後は何も、
感情的なしこりが残らないような習慣を付けたいですね。
欧米の議論に参加すると、そのような場面が多い。
==============================
NO.235IT革命に必要なスキルについて
情報収集については、そのとおりだと思います。
今回は、皆様があまりにご存知だったのでこの件については述べま
せんでした。
 
また、もうひとつ書かなかったことがありあます
それは、情報の発信についてです。この件については、私も明確な
ビジョンを持っていません。
このことについて、もし考えのある方いらっしゃいましたらご意見
を聞かせて下さい。よろしくお願いします
sup
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
 シンク・グローバルの思考が重要です。また、日本語でも世界の
日本人にアクセスできます。世界各所に100万人以上がいるはず
です。スーダンのハルツームにも、日本人商社マンが7家族程度い
るようですから、日本人は世界をほとんどカバーしているようです。

 この人たちと情報の交換ができるようだと、いろいろなアイデア
が発想できるみたいです。私も、いろいろな外国に行く機会があり、
そこで知り合った人とのメール交換が情報源です。

情報発信については、T君の方が専門家ですが、彼に言わせると、
日本企業でまともにHPを利用している企業は、ソニーやホンダな
どだけだそうだ。一流企業でも、メール文化が充分浸透していない
ため、メールと同時に電話をして、相手の秘書にメール打ち出しを
依頼しておくそうです。これは、時間ムダだと、嘆いている。

 日本は欧米と比べて、10年以上遅れたと言っているが、私の友
達たちもほとんど、メールを持っていない。このため、手紙で、
ここのコラムを送ってくれと言われるが、1通80円の経費は掛か
るし、手間が多い。このため、一度も送れない。必要であれば、
メールを導入してと言っているが、老人にはPCの設定ができない
ようだ。
 メーカやサービス会社の皆様、どうぞ易しい器械を作ってくださ
い。お年よりは、時間があり、HPを長いこと眺めることができる。
このため、いい市場だと思うがどうか。
==============================
Fさん、暑い日が続きますが、お変わりありませんか。

232ー2 「日本農業の問題について」を読んでの感想です。

>ここで、今までの保護政策を見直す必要があるのではないか?
>農協を通じた保護を止め、自由化するべきではないかと思う。
>会社組織を認め、大規模農業をしないと、農民の所得を高めること
>もできない。米も自由化して、値崩れがあった場合の最低額保障を
>行うべきだ。それと、休耕田の保証金も止めるべきだ。休耕田に
>小麦やその他の換金作物を植える自由が、農民に必要だ。
>食料自給率40%で、なぜ休耕田があるのが不思議である。

列車で日本国内を旅した時に、そこいら中に休耕田を見かけ心を痛
めておりましたので、全く同感致します。

 本来であれば米でも野菜でもつくることのできる土地が遊休して
いることのもったいなさは、誰の目にも明らかだと思います。なの
に、「その農地を利用することはまかりならぬ」というのは、どう
してでしょう。国民経済的に明らかにマイナスです。

 考えられるのは、日本は電化製品や自動車を輸出しているから、
野菜や果物や畜産物を代わりに輸入しなくてはならない、というこ
とでしょうか。輸出でもうけた金を税金として回収し、それを農村
支援といいつつ、農村部の土木工事に回せば、ゼネコンも儲かる。
というようなメカニズムがあるのでしょうか。

 ここで見捨てられているのは、豊かであるのに利用されなかった
り不必要にコンクリートで塗り固められる国土であり、跡継ぎが育
たない零細農家であり、外国から輸出されて鮮度の落ちたポストハ
ーベスト農薬まみれかもしれない農産物を食べさせられる一般国民
です。(もちろん国内であれば農薬の問題がないとはいえないし、
そもそも味や安全性より見た目にきれいな野菜を欲しがる消費者自
身にも責任はありますが)

 一番の問題は、Fさんのご指摘の通り農地利用についての規制(補
助金を使ってがんじがらめに縛っているのでしょう)だと思います。
農林水産官僚は、国民のことを考えるより前に、農協や漁協などの
団体の短期的な利益を考慮しているのではないでしょうか。

 ただ世界がここまでボーダーレス化してしまうと、国内産という
のと外国産というのの区別がなくなりますね。どうにも止まらない
現象なのでしょうか。

 だからこそ、とりあえず、規制を取り払うことが大切かもしれま
せんね。
得丸 久文 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
私は、平気ですが、得丸さんこそ全国を駆け巡り、活躍されている
とT君から聞きますが、お元気ですか。農村の現状は本当に憂える
状況です。このままでは、日本農業の正常な発展が、できないこと
になっているのです。自民党連立政権は、この頃おかしい。江戸幕
府の最後と同じような硬直した対応しか出来なくなっている。これ
では、都市や農村の知識人を自民党支持にできなく、ただ愚民政治
をおこなっている。このような農業政策をやっていると自民党の将
来展望も開けないですよ。
==============================
いつもは意見しています。(時々投稿もしています。)
技術的な質問です。
掲示板を掲示板巡回ツールで見ようと思ったのですが、
「メッセージ開始文字とメッセージ終了文字を指定してください」
と出てしまいます。
もし良かったら教えてもらえるとありがたいのですが、
ちなみに使用しようとしているのは掲示板巡回ツール
mamimiです。

失礼します。
うみ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Tのコメント)
この掲示板を運営している企業に問い合わせた結果、次の回答が
ありました。

mamimiというソフトについて簡単に調べました。
掲示板専用の自動巡回ツールのようですね。
ですが、個人の方がプログラムしている点、対応掲示板が少ない点
からみても不完全なソフトのようです。
お調べした結果、OTD BBSは未対応でした。
このソフトについてのサポートはできかねますので、直接製作者
mailto:ratedk@geocities.co.jp
に問い合わせるか、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/
http://www.tcup2.com/252/mamimi.html
をご参照くださるようにアナウンスしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

コラム目次に戻る
トップページに戻る