123.英国から見た国歌・国旗論ほか



(読者の意見)
国際戦略コラム    NO.116に読者からの意見として

「親日派の米国人は其れを非常に悲しがっていると言う事実を
日本国民に認識させたいと思います。米国に来て驚くことは
星条旗が 至る所に翻っている。祭日でもないのに掲げられて
居り、学校では国旗に忠誠を誓う儀式がある。所が日本では国旗
国歌を否定することが、斬新な思想の持主であるかの如く社会が
反応する。一体日本人はどの国の人間でしょうか?」

というものがありましたが、米国がこうだから日本もこうしなけれ
ばならないという論調にはうんざりです。世界は米国だけではあり
ません。
たとえば私が住んでいる英国では、多くの人が(私の周囲にいる人
、で英国人一般の基準から少々ずれるかもしれませんが)英国の
国旗・国歌に対して良い印象をもっていません。英国の皇族を尊敬
しているという英国人は日本の皇族を尊敬している日本人よりはる
かに少ないよいに思われます。

  また、私の印象では国旗(イングランド旗・スコットランド旗
なども含めて)を掲げている建物は日の丸を掲げている日本の建物
より少ないと思います。国旗・国歌を否定するのはそれだけ真剣に
日本のことを考えているから否定するので、興味がない・どうでも
よいという姿勢ー実際この立場が非常に多いように思われるーより
もよっぽど建設的です。
  私はアメリカ人の異常なまでに愛国心が強いことが、そらおそろ
しく感じます。

  茶道・能など素晴らしい芸術が日本には存在していることにたい
しては日本人はもっと自信を持つべきだとは思いますが、経済的衰退
に対応して威厳を取り戻そうと極端な右傾化は避けるべきです。

Hiroさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
 英国から見た国歌・国旗は、米国より日本に近いですね。
これは、日本・英国が自然発生的国家に対し、米国が人工的国家
だからでしょうね。愛国心を騒がなくても、自然にある状態なので
しょうか??

 米国から日本の精神的独立は必要ですが、どういう状態が極端な
右傾化か、もう少し議論する必要があるように思います。

==============================
Fさん、こんにちは。
 
「90%以上が同一民族ならば、単一民族国家といえる」
とのことですが、中国では人口の94%を漢民族が占め、
合わせて56の民族が住んでいます。
中国は単一民族国家と言えますでしょうか?

堀江さん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
 中国は、文化的に確立した違う民族がいるが、日本には文化が根本
的に違う民族は存在しない。文化的な違いがあるのは沖縄だけのよう
です。アイヌは同化していまって、独自文化があるとは言えなくなっ
ている。

 漢民族は複数の民族の集合体であるようです。それが同化して1つ
の民族と認知しているのです。しかし、明らかに文化的にちがう
民族がいます。ここが日本と中国の違いではないでしょうか?

==============================
英語の公用語化について

45歳の会社員です。私の学生時代に比べれば、いかに英語の学習
の手段に恵まれていることか。
ビデオも、CDも、何でも手軽に英語の勉強の手段に事欠かない時代
になったものです。
やる気があれば誰でも英語を学べる環境にあるのですから何も改め
て英語の公用化など行う必要が無いと思います。
乱暴な言い方ですが、公用語であろうとなかろうと、学ぶ人は学ぶ
し、学ばない人は学ばない。
必要の無い人たちにまで英語を強いる必要はないし、またそのため
の社会的コストも馬鹿にならないはず。

Sato, Takashi HQ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
これから、グローバル化が進み、企業が日本だけを市場にしていて
は成り立たなくなるはずです。この時に備えた準備を日本人全員が
することです。この準備は技術的・文化的に優れたものを持つこと
と、英語という道具を皆が使えることであろうと、思います。

 そのためのコストは、先行投資として日本はぜひやるべきコスト
と考えています。
===============================
(読者の意見)
アメリカ追従型の方針がよろしくないとの意見が多数あるようなので
私の考えを少しだけ述べさせてもらいます。 
戦後に関しては、アメリカに追従していくことが日本の国益ともほぼ
一致していました。だからそんなに問題じゃなかったのですが、最近
は一致しなくなったから問題なのではないのでしょうか? 

 私の意見としましては、日米安保体制という現状があるので、首根っ
こをアメリカに掴まれているので、どうしようもないかなと思います。
それが嫌なら、安全保障面や様々な分野において、変化しなければな
らないと思います。本当にそれが国益にそうのならの話しですが・・・ 
ちょっと厳しいかもしれませんが、単なる我慢できないとか国家の誇
りとかの感情だけで実行してしまうと、とんでもない跳ね返りが返っ
て来るのはわかりきってることだと思います。(ここら辺反論必至で
すね 笑) 

 今の現状を捨てて、前へ進もうというならわかります。しかし、何
を捨てるのかの議論も無しに、アメリカ追従の批判はおかしいのでは
ないでしょうか。今より生活が悪くなることに国民全員が納得できま
すか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
日本はどこと組んだ方が、国益かの議論がないため、米国との同盟が
問題になるのです。もし、現時点で中国と同盟と結ぶことにすると
米国との日米安保破棄になるでしょう。現状のオプションを全て
洗い上げ、そのメリット、デメリットを比較することが必要でしょう。

 この作業をすると、日米同盟が現時点では一番いいのではないで
しょうか?
==============================
(読者の意見)
中国が、沖縄のサミットにサミットに参加しないことを正式に発表
しましたが、その代わりに、台湾に参加を求めればいいと思います。
その理由として、台湾は民主主義の先進(国?)であるということ
(サミットは本来先進国間の会議)、多くの面で日本と国益をとも
にするアジアの国であること、また、人口も2300万人でカナダ
などと較べて遜色ないこと、一人当たりの外貨保有量では世界1で
あるなどその経済力、コンピューター技術などで世界の先端を行っ
ている国の一つであり、情報産業の分野で大きな地位を占めうるこ
と、また、中国が正式に参加しない会議に台湾が参加しても、中国
の主張する「一つの中国」に矛盾しないこと。等によります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
日本は中国とは国交があるが、台湾とは国交がない。それと、台湾
を世界が認知していないために、サミットに参加を要請するのは
国際政治上できないと思います。

コラム目次に戻る
トップページに戻る