109.インタネットの盲点とその対策について



 米国のCNN、アマゾン、イーベイなどの有名なインタネットの
サイトに大量の通信を依頼して、パンク状態にするサイバー攻撃が
あった。この攻撃は事前に予測されていたが、防御手段がないとの
見解であったのです。このサイバ攻撃の方が日本のHPの書く替え
より影響が大きい。

 この攻撃を実際に受けて、この防御を研究する必要があると
判明したのだ。このようにインタネットは新技術であるのでどの
ような障害があるのか、正確には分からないのが現状です。

 それでも、利便性のためにインタネット利用は、どんどん増加
するから、この除去技術の確立が重要でしょう。この技術の中心は
またしても米国にある。しかし、日本の技術層も厚くして取り組む
必要がある。日本の技術中核部隊がメインフレームから出られ
ないと、どんどん世界から引き離されることになると思う。

 LINUXの利用も一段の増強が必要だ。1000万円のハード
が必要であったものが10万円オーダでできるので、価格比が格段
に違う。このため、多くの人達がインタネットを利用できるようにな
ったのですが。

 このLINUX利用は日本のベンチャが中心で今後もインタネット
利用が広まる。すると、10年後には、このベンチャが中心になる
可能性がある。今後益々、マイクロコンピュータの能力とLINAUX
の能力が上がると、ハード・ソフトでの儲けはなくなる。SI事業しか
ない。その技術力を早期にものにするベンチャか生き残るのだ。

 どうも、情報産業のビジネスモデルが変化してきたようです。 
いままでは、一部の専門家しか分からない世界として、この業界が
守られてたが、多くの人でも分かる世界、誰でも使う世界になって
そのあり方が変化しているようなのです。
この中には、犯罪者も含まれるので、インタネットの世界は、
セキュリティ確保が重要なのですが、このネットワークのセキュリティ
だけが、まだ専門家の領域として、残されているもかもしれないの
です。しかし、そのビジネス規模はインタネットの世界では小さい。

 また、日本の若者が技術者離れ、理系離れする傾向があることは、
国家経済の衰退を招くことになる。理系教育の増強、特にコンピュータ
教育は、早い時期に開始する必要があるはず。それと、英語教育を
会話・作文にシフトし、今の文学中心から日常会話ができることに重点
を移すことが必要でしょう。
===============================
(共同通信からの引用)
02/11 19:12 種類多いネットへの脅威 機能停止攻撃など  

 他人のIDなどを使ってネットワーク上のコンピューターに侵入
する行為は「不正アクセス禁止法」で処罰対象となるが、ネットへ
の脅威は、不正アクセスだけにとどまらない。         
 最近目立って増えているのは、米国のインターネット検索最大手
の「ヤフー」などが狙われたシステムの機能停止攻撃。短時間にホ
ストコンピューターの処理能力を超えるような大量の情報をインタ
ーネットなどを通じて送り付け、機能をまひさせる。      
 ヤフーのほか、大手オンライン販売会社やニュース専門テレビC
NNのホームページも同様の攻撃でダウン。高度な危機管理をして
いるはずの有名サイトで被害が起きたことが事態の深刻さを示して
いる。                           
 悪意のあるプログラムでコンピューターの機能をダウンさせるケ
ースもある。代表的なのがコンピューターウイルス。勝手に自らの
コピーをつくりながらネットを通じて感染し動作不能にしたりする
。また感染はしないが、遠隔操作で使用者に分からないようにID
、パスワードなどの識別符号を盗んだり、データを破壊したりする
「トロイの木馬」と呼ばれるプログラムでは、過去に大きな被害を
出したことがある。  
  このほかネット上では、暗号化されたクレジットカード番号など
の個人データが送信中に盗み見られたり、改ざんされる危険にもさ
らされている。                       
(了)  000211 1911
===============================
02/11 10:33 ハッカー被害額は12億ドル                      

 【ワシントン10日共同】米国の電子商取引大手などインターネ
ットの著名ウェブサイトが相次いでハッカーに攻撃された事件で、
米CBSテレビは十日、米保険会社の試算として、被害総額は十二
億ドル(約千三百億円)に上ると報じた。被害は顧客サービスの中
断、株価の下落などとしている。               
 一方、米司法省のホルダー副長官は十日の記者会見で、動機の端
緒もつかめていないことを明らかにし、連邦捜査局(FBI)を中
心とした捜査が難航する見通しであることを示唆した。     
 副長官は「(事件は)悪ふざけではない。現時点では正直言って
、動機の手掛かりさえない」と述べた。十日夕(日本時間十一日朝
)現在、新たな被害の報告はないという。           
(了)  000211 1032
===============================
02/15 01:05 捜査線上に2人のハッカー            

 【ニューヨーク14日共同】十四日付の米紙ウォールストリート
・ジャーナルは、ヤフーやアマゾン・コムなどインターネット上の
著名サイトに対する攻撃を行った可能性のある人物として、米捜査
当局の捜査線上に二人のハッカーが浮かんでいると報じた。   
 同紙によると、通信記録やインターネット・リレー・チャット(
IRC)と呼ばれるハッカーの情報交換の記録の分析などから判明
したが、分かっているのはオンライン上のニックネームだけ。  
 米スタンフォード大学情報技術学部のシステムソフトウエア開発
者のデービッド・ブラムリー氏は、先週のヤフーに対する大規模攻
撃は、高度に調整されたソフトを使った極めて複雑な攻撃だったと
している。                         
(了)  000215 0105 

コラム目次に戻る
トップページに戻る