2153.分解して組み立てるだけでも



分解して組み立てるだけでも 

 有料粗大ゴミとして捨てられる運命にあった自宅のプリンターが、ほんの
ちょっとしたことで生き返ったという話をいたします。
 おひまな方だけ、お付き合いください。

分解掃除して再生

 IT(インフォメーション・テクノロジー)の時代は、実は技術の暗黒時代かも
しれない。我々は、自分の手におえないものばかりに囲まれて暮らしている。

 パソコンやプリンターの調子が悪くなったときに、自分で修理しようなんて
こと思わなくなった。分解する気力がわかないし、修理の人を頼むくらいな
ら、新品を買ったほうが安くて性能がいいことが多いから。それに、修理に来
てもらうとそれだけで結構なお金がかかるし、自分で持っていくのは面倒くさ
いし、仮に持っていったとしてもロクに見もしないで修理不能と言われそうで
なんだか気乗りしないのだ。

 実は、4年前に買った自宅のプリンターが、月初めに一度に20枚くらいの
紙を詰まらせてしまい、食い込んだ紙を取り出すときにどこかが歪んでしまっ
たのか、印刷ができない状態になってしまった。

 技術サポートに電話しようか、それとも新品を買おうかと迷ったのだが、
8000円でスキャナーとカラーコピー機能のついたカラープリンターをネットで
見つけたので、それを購入することにした。

 ところが、品物が届いてみてはじめて、この新しいプリンターは、OSを選ぶ
ことがわかった。開梱して、インクを差し込んで、電源を入れた後で、パソコ
ンにCDを挿入してドライバーソフトのインストールを試みたところ、「このOS
はサポートしていません」という表示が出たのだ。パソコンのOSは、4年前に
購入したWindows-Me。

 そういえば、2年前にPowerPoint 2003を購入したときも、Meはサポートされ
ておらず、いったん返品してMe上で走るPowerPoint 2002を買いなおしたの
だった。
夜8時前だったので、プリンターの会社の技術サポートに電話したのだが、XP
と2000しかサポートしておらず、ネット上からダウンロードできるME用のドラ
イバーはないとくり返すのみ。結局、返品させてもらうことになった。

 こんなことでは、別のプリンターを買ったとしても同じ苦しみを味わうこと
になるかもしれない。どうしよう。パソコンを買い換えようかと、ぽろりと妻
にいうと、子供の学費や修学旅行代やその他けっこうな出費が次々とあるの
で、我が家にはパソコンを買うゆとりはまったくないと一蹴された。

 実は、今日はめずらしく、プリンターの返品を決めた後で、もうひと仕事し
た。長男の自転車のブレーキワイヤがハンドルのブレーキレバーから外れてし
まったために、後輪のブレーキがまったく使えなくなっていたのを修理したの
だ。ブレーキが壊れたので新しい自転車を買わなければならないというから、
そんなこともないだろうと見てみたのだ。

 自転車の修理なんて高校時代以来はじめてだったから、ワイヤを引っ張って
みたり、ブレーキリムを押してみたり、ブレーキレバーを引いてみたりしなが
ら、どこをどうすれば緩まって、どうすれば締まるのか、まるでパズルを解く
ように少しずつ探っていった。もともとこれは引っ張りと梃子の原理で動くも
のだから、修理はそれほど難しくなかったけど、久々に工具を握って、手が油
で黒くなった。

 自転車の修理のあと、しばらく仕事関係の本と取り組んで頭が疲れてきた深
夜12時すぎ、ふと思いついて、プリンターを分解してみようと思った。

 プリンターを抱えて居間にもっていき、分解を試みる。最初に目についた後
ろのネジを2本、まず外す。上蓋が外れそうだ。それから前のカバーの下に隠
れていたネジを2本はずすと、上蓋がだいぶぐらぐらするようになった。で
も、上蓋は外れてくれない。どこで固定されているのだろうか。よくよく見る
と、底の前面の左右に小さな穴が2ヶ所あいていて、その奥10センチくらい
のところに、小さなネジがあった。これを外すと見事に上蓋が外れて、プリン
ターの駆動部分が裸の状態で丸見えとなった。

 それから電源を入れて、駆動部分を動かすべく、電源投入と切断を繰り返
す。インクカートリッジ交換モードにしたり、テストモードにしたり。最初は
うんともすんとも動かなかったプリンターが、そうこうするうちに、テスト
モードに成功したのだった。給紙トレーがないので、手で支えていたら、ちゃ
んとテストパターンを印刷した。その後、電源スイッチが切断できなくなるハ
プニングはあったが、これはコンセントからプラグを強制的に抜いたら、もと
通り入切断ができるようになった。

 お、これなら、使えそうだ。復旧のための作業はこれで終わり。さっき外し
た6本のネジを、外したのとは逆の順番で止めていく。

 奥のほうに止めなければならないネジは、どうやってネジ穴に入れるのだろ
うかと悩んだ。上蓋と下蓋の合わさる部分をじっくり見ると、最初から上蓋の
ネジ穴にネジを差し込んでおいて、そのまま下蓋の切れ目にネジをひっかけて
から、固定することがわかった。

 そうやって、プリンターを逆さまにしたり、横にしたりしながら、6本のネ
ジを止め終わると、カラカラと変な音がする。あれ、なんだろう。外したネジ
はすべて装着しなおしたのに、何か忘れていたっけ。

 プリンターを振ってみると、小さな小さな直径5、6ミリの薄い金属製の歯
車が、ぽとんと落ちてきた。紙送り台の下についている歯車のひとつのよう
だった。よくよく見ると、紙詰まりしたところの歯車がひとつ欠けていた。そ
うか、これが、紙詰まりのあとで、いたずらしていたんだ。

 分解掃除によって、ひっかかっていたのが、取れたのだった。

 今はひとつだけ歯車がないところができ、歯抜け状態になったプリンターだ
が、あとしばらくは活躍してくれそうだ。

 分解してみるだけでも、よくなることがある、めでたし、めでたし。
(2005.10.21 得丸久文)
==============================
 琵琶湖を巡る取組の紹介

太陽光発電をすすめる大津市民の会(ソーラーおおつ)の立ち上げと
びわ湖自然環境ネットワークの湖岸ヨシ復活運動

             平成17年(2005)10月22日(土)
             「地球に謙虚に」運動代表  仲津英治

1.太陽光発電をすすめる大津市民の会
 (略称:ソーラーおおつ)
 ご案内 
 新しいNPO「太陽光発電をすすめる大津市民の会」(略称=ソーラー大津)が
発足いたします。
 ぜひ、下記の設立総会にご出席ください。そして、温暖化を防ぐために、
市民として何ができるかをともに考えましょう。
 私、仲津英治もNPO ソーラーおおつ の発起人の一人です。

 NPO法人「太陽光発電をすすめる大津市民の会」(略称=ソーラー大津)設立総会
 と き   10月29日(土)午前10時〜12時 
 ところ   大津あいあい保育園 (大津市鳥居川町16−20)    
       (京阪浜大津線唐橋前駅より徒歩3分。JR琵琶湖線石山駅より徒歩12分)

 議 題   ・NPO設立に伴う諸決議 
       ・これからの活動計画 
         設立発起人会 代表  村本 孝夫      
                 (滋賀大学名誉教授・理学博士)
                (連絡先)〒520-0854大津市鳥居川町16−20          
                大津あいあい保育園内 (■077-533-2144 Fax533-2199) 
                太陽光発電をすすめる大津市民の会・準備事務局 ・              
                   taiyoko-otsu-shimin@w3.dion.ne.jp 		

 この設立総会は、会員だけでなく、環境問題に関心を持つ多くの人たちに
門戸を開いています。あなたのご出席をお待ちしています。大津市民であ
ることを問いません。
 出席可能な方は、ぜひご参加下さい。また全国の皆様の応援とご支援を期
待しております。よろしくお願いします。

2.ヨシヨシプロジェクト :
 びわ湖自然環境ネットワークの取組み
 琵琶湖の西岸と、東岸で水を浄化し、命を育む優れもののヨシの復活運動が
続けられています。“びわ湖よしよしプロジェクト”です。今や、NPOと行政
が共同で作業を行なうようになって参りました。植栽されたヨシは順調に育っ
ています。
 地球に謙虚に」運動ホームページの「試みの記録」の“びわ湖よしよしプロ
ジェクト”その3をご覧下さい。
  ご参考 びわ湖自然環境ネットワークHP
http://www.geocities.jp/flbiwa/

仲津英治
「地球に謙虚に」運動代表
「地球に謙虚に」ホームページNo.2


コラム目次に戻る
トップページに戻る