1780.歴史から見た今後の動向



イラク侵略戦争を遂行すると、財政赤字が増えて米国の衰退が早ま
る可能性が高い。今後の動向を歴史的な考察を含めて検討したい。
                    Fより

日本の歴史を見ると、技術革新が4回あったと考えられる。そして
、今が5番目の革新の時代にあると思っている。

1つに、弥生時代で縄文時代の狩の時代から農耕の時代に変化する。
この第1番目の革新は中国で負けた江南の人たちが日本に来て、農
耕を始めたことによるのであろう。このため、神道は江南の道教で
神道派が来て日本に定着したように思う。そして、日本の政権に大
きな影響を与えたように感じる。

2つには、戦国時代で鉄砲と火薬で軍事的な様相が変わる。この時
代はスペインとポルトガルに時代で、世界の海に乗り出して、金銀
を2ケ国に運んだ。このため、2ケ国の覇権時代である。欧州では
ハウスブルグ家が権力を握った。

第3番目の革新としては、明治時代で蒸気とエンジンで人力の動力
になり効率が飛躍的に増すことになる。この時代を切り開いたのが
英国で、このため英国は大きく植民地を持つことが出来たし、欧州
各国は英国モデルを目指した。帝国時代である。この中心はYSさ
んの言うように鉄道の時代である。

第4番目は戦後で電気や通信やコンピュータで人間の会話が簡単に
なった。この第4の革新を主導したのが米国である。この時代のビ
ジネス・モデルも法律も米国が優れていた。このため、米国が世界
の模範になった。グローバル企業の時代でもあったようだ。

そして、今、第5番目の革新が押し寄せている。インターネットと
いう伝達手段で多くの人に意見を広めることができ、かつ世界と交
信が簡単にできる。この技術開発は米国であるが、この技術を大衆
まで広める速度は日本が一番になっている。それと、携帯電話にi
モードというインターネットを搭載したのも日本である。携帯でテ
レビ電話ができるが、それよりこのインターネットの利用の方が多
い。

このインターネットで、情報交換が簡単になり、一番使われている
のが買い物と投資情報であろう。そして、それ以外は無料になって
いる。このモデルが出来てきているのがブロードバンドが一番広ま
っている日本になるような気がする。

このインターネットで、どこ国がテイクオフかがよく分かるし、海
外の日本人が日本に情報を発信してもらっている。このため、日本
にいて、海外情報を個人が簡単に手に入る状態にある。このような
情報を手に入れられるかどうかで、投資効率が違うために日本のブ
ロードバンド普及速度が速いと、それだけ個人の投資効率が大幅に
高まることになる。勿論、プロの投資家も同様である。投資参加者
が多くなると、より多くの情報が出てくる。正循環になる。
金融化はどれだけ情報を集められるかですから、日本のインフラ整
備が米国を仰臥すると、当然、日本の投資効率が高まることになる。

米国はまだ企業しか光のインターネットを使えない。携帯電話の普
及も遅れている。iモードもない。そして、通信整備などの社会資
本に金を使わずにイラク侵略戦争に金を使うと、それだけ日本のイ
ンフラ整備に追いつけずに、情報格差が埋まらずに金融投資の効率
が落ちるはずである。米国はドルという基軸通貨を持っているため
に、基本的に金融大国である。しかし、その金融投資効率が落ちて
きている。このため、戦争で国全体を分捕り、金融投資効率を上げ
ようとしている。しかし、イラクでは失敗している。それは英国が
植民地の独立運動で植民地経営の効率が落ちて、米国の覇権を譲っ
た時と同じような状態になっている。

イラク戦争により、財政負担が多くなり、米国国内の産業効率も落
ちることになる。そして、米国のビジネス・モデルが効率を落とし
ているように世界の人たちは感じる。もう1つ、米国文化に新しさ
を感じないために、米国企業が世界に展開する
ことがなくなることになる。このため、インターネットで世界の情
報を集めようとしなくなる。これは諜報の世界では米国ですでに起
こっている。その上にオカルト的な宗教が流行り、民衆や指導者が
間違えた方向に向かっている。もう米国の時代は終わっている。

さあ、次の時代を作るには、どこの国であろうか??私は産業的な
新しさから日本であろうと思っている。日本モデルは、いろいろな
分野で世界に受け入れられている。漫画あり、日本食あり、クルマ
あり、液晶などの日本発の発明品ありと多くの物事が日本文化から
出ている。

日本の効率が高いために、世界は日本モデルを見ている。日本のも
う1ついいのが、戦争を拒否している姿勢であろうと思う。この面
からも、日本は侵略戦争に加わることは避けるべきであろうと思う
が。
勿論、日本の自国民は保護することは必要であるが、軍事力ではな
く、どうするかを考えることが必要であろう。

日本が世界的な指導国になるためには、戦略的な物の考え方をする
必要がある。陰謀論的な見方を止めて、米国の行動を戦略的に考え
ることが必要で、そこから対応策も出てくると思う。このためには
軍事戦略研究を日本でも早急に始める必要がある。このあたりで、
英国での軍事戦略研究をしている奥山さんに期待したですね。

早く研究を確立して、日本に帰国して米英のビジョンや戦略の考え
方を広めてほしいですね。
==============================
米財政赤字4126億ドル 過去最大、米財務省

 【ワシントン14日共同】米財務省は14日、2004会計年度
(03年10月−04年9月)の財政赤字が過去最大の4126億
ドルに達したと発表した。議会予算局(CBO)の従来予想4220
億ドルを下回ったものの、ブッシュ政権下で財政収支が悪化したこ
とが一段と明白になった。
 赤字幅は前年度の3771億ドルから355億ドル拡大した。赤
字の対国内総生産(GDP)比率は3・6%。単純比較は難しい面
もあるが、欧州連合(EU)では財政安定化協定に基づく警告が発
せられる水準だ。同日発表された8月の貿易収支では赤字幅が過去
2番目の規模に達しており、金融市場で米国の「双子の赤字」に対
する懸念が一層強まる可能性もある。
(共同通信) - 10月15日7時31分更新
==============================
米財務省:政府債務7.38兆ドルの上限に到達 

  10月14日(ブルームバーグ):米財務省は14日、米政府債務が
法定上限の7兆3840億ドルに到達したと発表した。これにより、ブ
ッシュ大統領は、予算勘定の調整で当面の政府債務を上限以下にと
どめることを余儀なくされる。一方、来月の米大統領選挙に向けて
、民主党陣営はこの問題を共和党の批判材料として取り上げる公算
が高まった。 

  米財務省は今年入ってから数度にわたり、政府債務上限引き上
げを求めたが、米議会はこれを拒否してきた。米財務省は議会で上
限引き上げが決まるまで、連邦退職基金への支払いを一時停止する
方針を明らかにした。 

  スノー米財務長官は議会への書簡で、「現在の予算計画を考慮
した場合、議会が11月中旬までの債務上限に向けて行動を起こすこ
とが不可避だ」と強調、11月中旬には、「上限突破回避に向けて、
これまで取ってきた賢明で合法的な手段がすべて使い尽くされる」
と説明した。 

  上限に達した政府債務は、市場流通債券3兆5000億ドルと貯蓄
債券、ソーシャル・セキュリティ基金の借り入れ、連邦退職基金を
賄う。米議会は 1917年に初めて政府債務上限を設定した。当時の上
限は115億ドルだった。政府債務は1981年に1兆ドルの大台に達した。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a5rwktbyvY.s&refer=jp_japan 

コラム目次に戻る
トップページに戻る