1740.経済財政諮問会議とはどういう団体か



経済財政諮問会議とはどういう団体か? アルルの男・ヒロシ 

 最近、よく新聞で出てくる「民間議員」という言葉。
この民間議員というのはほぼすべて、本間正明・阪大教授のことを
指すのだと見て良いでしょう。なぜなら、経済財政諮問会議という
団体は、なんだか凄く幅広い層からの陣容で運営されているように
感じてしまいますが、実はメンバーというのは非常に少なくいので
す。

(貼り付け開始)

* 小泉純一郎 議長 内閣総理大臣
* 細田博之 内閣官房長官
* 竹中平蔵 経済財政政策担当大臣
* 麻生太郎 総務大臣
* 谷垣禎一 財務大臣
* 中川昭一 経済産業大臣
* 福井俊彦 日本銀行総裁
* 牛尾治朗 ウシオ電機(株)代表取締役会長
* 奥田碩 トヨタ自動車(株)取締役会長
* 本間正明 大阪大学大学院経済学研究科教授
* 吉川洋 東京大学大学院経済学研究科教授

http://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/index.html
(貼り付け終わり)

たったこれだけの陣容で郵政民営化の青写真を作っているようなの
です。もっと数十人の規模の民間議員がいるのと思っていましたが
、なんだかこれはただの竹中の茶坊主集団とでもいった方が良さそ
うな感じです。

本間正明阪大教授は竹中が阪大時代の同僚ですし、この人はたぶん
アメリカ流の経済政策を勉強しすぎて頭がおかしくなった人なので
しょう。

東大の吉川洋という教授はケインジアンということなのですが、郵
政民営化は「当初から分社化して」というような発言をしておりま
す。竹中と一緒にいて感化されたのか、自由な発言ができなくなっ
ているどちらかでしょう。

牛尾さんや奥田さんの発言が聞こえてこないようにも思います。郵
政民営化の議論では、もっぱらこの本間・吉川の発言が新聞で取り
上げられます。日銀総裁や奥田碩氏もメンバーのはずなのですが、
全然出てきません。それから、諮問会議のサイトでは、竹中が会議
レポートと称して、内容を報告しているのですが、民間議員の発言
者が誰なのか全然判らないようになっています。

それから、諮問会議は、所謂三位一体改革にも関わっておりまして
、ここでも本間教授が発言をたくさんしているようです。

本間教授と財務省がグルになって、地方への地方交付税交付金の供
与額を激減させて、地方経済に打撃を与えようとしているようです。

茶坊主にすぎない、竹中のひも付きのエコノミストが国の経済を左
右する決定をこのような僅かな人数で決めていくというのはいかが
なものでしょうか。こういうのを政治主導というのでしょうかね?

アメリカが簡保の肥大化に反対して、ACCJ(商議所)等を通じて、
総務省や金融庁や郵政公社に圧力をかけていますが、この抗議の内
容が面白い。

「郵政公社は民営化するのではなく、企業化するだけにとどまって
しまう」

ああ、なるほどね。アメリカにとって、郵政公社のドイツポスト化
がいちばん厭な訳か。ということで、民営化(分社化)ではなく、
アメリカが一番いやがる「企業化」をすれば日本にとって一番良い
結果になると言うことでしょう。レッツ郵政三事業の企業化という
ところですな。
==============================
ブッシュの孫がCNNに登場 アルルの男・ヒロシ
   
 ジョージ・ピアース・ブッシュがラリー・キングに登場。
今年ジョージタウン大学に入学すると言うことです。ADDかと思うく
らいに落ち着きの無い若者でした。銀のスプーンを加えてきたなあ
と言う感じです。

最近、文春の『諸君!』元編集部の堤堯氏の『昭和の3傑』(集英
社)を読みました。これは決定的な本です。これは私の仮説

「吉田は憲法9条を建てにジョン・F・ダレス=ロックフェラー家の
大番頭の再軍備計画を断ったのだ」を仮説を裏付けてくれました。
これで私は完全に「さらば吉田茂」派から脱却することができます。

しかもおまけに鈴木貫太郎と幣原喜重郎もこの「アメリカ騙し」の
“古狸トリオ”のメンバーとして一役買っていた。

幣原に関しては、穏健な親英米派という認識位しかなかったのです
が、リアリスト的感覚で、憲法9条を紛れ込ませたということに成
功したようです。(私はまだマックとの合作説を捨てきれないです
が)

憲法9条を導入することで、日本は戦後アメリカの先兵として極東
戦略にかり出されることなく、「安保ただ乗り」ができた。それで
経済復興を成し遂げたわけです。吉田茂の「救国のトリック」とい
うことなら、予測が付いていましたが、「首謀者」は幣原だったと
いうのが堤氏の説です。

この辺の話は園田氏がアメリカ側から検証していますが、注目すべ
きは、「臣・茂」が晩年にクリスチャンに改宗していたということ
です。もしかしたら吉田茂はこれもなにか確信犯的な行動としてや
った可能性はある。臣・茂が改宗とはこれいかに。まだ謎が一つ増
えたなあ。

ところが文献を調べていくと、どうも幣原(ついでに言えば昭和天
皇陛下)の判断(ご聖断?)だったようです。

詳しい内容は読んで頂くとして、単純に行ってしまえば、昨今の日
本共産党が出したポスター「アメリカの戦争に参戦させる憲法改正
」ということを吉田は避けようとしたということです。この憲法9
条の「ビックリ解釈」が戦後政治の「密教」になったわけです。
片岡鉄哉氏の「さらば吉田茂」(文芸春秋社)の金門馬祖紛争の下
りなどを読んでいると、岸信介もこの「密教」の存在を信じていた
ようだ。

岸信介の孫の安倍晋三・自民党幹事長はどちらかというと、安倍家
のDNAを受け継いでいるようだ。岸信介が面従腹背で、ハリー・カー
ンやロックフェラーに操られたフリをして、日本の国益を確保し、
出兵させられずとも済むような外交の綱渡りをやって来たと言うこ
とを安倍さんは分かっているのかな?

鳩山一郎はあくまで「正論」で憲法を改正しろと主張したわけです
が、吉田タヌキ茂は「密教」で逃げ切ろうとしたということです。

私は鳩山よりも吉田を偉とします。

で、いま憲法九条限定改正運動がアメリカと日本のタカ派を中心に
始まっているわけですが、どうなんでしょうねえということになり
ますわな。

堤氏の本が出たことで「戦後政治の密教解釈」が世の中に広まるこ
とでしょう。憲法九条を「正論」で素朴に改正せよ派はこれから転
向する人も増えるでしょう。

日本が真の独立を果たすのは、帝国軍が撤退して、日本が自分の責
任で国家を守らなければならなくなるときです。

今の基地再編交渉を観ていると、憲法九条改正とセットになってい
るようにも見える。ならば、狸を決め込んで「すんません!日本は
憲法があるので自衛隊は国際貢献以外派遣できまっしぇん」という
ふうに一種の「志村けんのバカ殿戦略」を決め込めばいいでしょう。

吉田は晩年に核武装を主張したらしい。アメリカが極東から撤退す
れば、日本は核武装をせざるを得なくなる。今日の産経新聞による
と、韓国も独自にウランの濃縮を計画していたらしい。こういうこ
とをいっているのって確か、ミアシャイマーでしたよね。

真のリアリスト、幣原・吉田に学ぶべきことはまだ多いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Re:ブッシュの孫がCNNに登場         堀田大作

> 幣原に関しては、穏健な親英米派という認識位しかなかったので
> すが、リアリスト的感覚で、憲法9条を紛れ込ませたということ
> に成功したようです。(私はまだマックとの合作説を捨てきれな
> いですが)

占領統治政策 実行 機関であるGHQは天皇制を残し、日本を対共産主
義の防波堤として使いたいと思っていた。ところが、日本占領統治
政策 決定 機関であった国々はいくつかあり、その中で中国は日本の
天皇制を廃止することを主張した。天皇制を残し、軍隊を廃すると
いうのは、多国間の合意の産物だ。

その国際合意をむしろ日本にとって機会と捉えたところが、吉田や
幣原のいいところだ。
==============================
「金融植民地」渡辺一雄
あまり誰も取り上げてない本だけど、渡辺一雄「金融植民地」(廣
済堂文庫、2003年)って、なかなかにリアルな経済小説ですね。
(僕もたまたま古本屋で見つけたのですが)

日本がアメリカの属国であること、その手先であるのが大泉内閣の
、畑中伴蔵であること、その他、日米戦後史のキーになるいろいろ
なエピソード(ロッキード事件で逮捕された角田首相の後釜の五木
陽太郎がクリーンどころではなかったこととか)が出てくる。

どこまで本当なのでしょう。虎杖文夫って誰なのでしょう?

酒の肴として軽く読める本です。

話は変わりますが、YSさんや木村さんが紹介しておられた「ロビ
イストの内幕」の著者 高橋正武さんて、もうお亡くなりになった
ようですね。
どうして?

また、話は変わりますが、
「日本に君臨するもの ―フリーメーソン日本ロッジ幹部の証言―」
高崎廣、島田四郎、高山和雄編、メディアワークス発行 一九九八
年十二月刊なんて本も出ていたのですね。
もう買えないみたい?
アメリカの潰しに会うのでしょうか。

文庫で出ている「金融植民地」は、読まれていないから、潰されな
い? でも結構生々しかったです。
得丸


コラム目次に戻る
トップページに戻る