1543.手法革命の時代から利用革命の時代へ



ITの時代から利用の時代になっている。この考察をしたい。
                          Tより

Fさんに、最近のIT分野の話をしたら、面白いので書けと。
どうも、インテルは3GHzのチップを出し、AMDは64ビット
のチップを販売している。これらは昔の大型計算機の600MIPS
以上の能力を持っている。インターネットもADSLや光で早くな
っているので、だれでも昔は大型計算機でしかできなかったことが
できるようになっている。

もう1つが、マイクロソフト社のOFFICEやドットネットで、
構築すると、それほどの知識が無くても簡単にシステムが構築でき
てしまう。その解説の本も大量に出ている。IPカメラやDVDレ
コーダも着ける事が出来る。今のパソコンは相当高度のことが出来
るようになっている。映像もPCで扱えることになり、メディアの
統合も完成の段階にある。

このように手段革命として、アナログからデジタルになって、扱い
易くなってきた。そして、なによりなのは大幅な低価格を実現させ
てくれたことでしょうね。これを実現させているのは、機器を中国
で生産しているためでしょうね。また、中国でソフト開発がされる
ようになって、ソフト開発も低価格になってきた。このため日本の
ソフトハウスが苦しい。

よって、日本が生き延びるためには中国ではできない価値創造が必
要になっている。デジタル化して、標準化されると日本での生産は
できないようだし、ソフトも汎用品開発はできない。中国での生産
になる。デジタル化されると最初だけ日本で、直ぐに中国生産にな
るようである。

生産技術もTOC(制約条件の理論)が主流になってきた。日本の
ジャストインタイムでの生産ではない。TOCではベルトコンベア
ーがない。この生産方式が出てきて、日本の生産技術は完敗してい
る。日本方式での生産の方がコスト上高くなってきたのです。この
ことを日本人は知らなすぎるのです。90年代に欧米が日本を抜い
た理由でもあるのです。

このため日本の価値創造の中心は、製造技術でもなくデジタルでも
ない。残された分野であるアナログになるしかないのです。
人間の感性に頼るような分野であろう。デザイン、動力機器の最適
設計などで、1、0の論理とは違う思考の分野であろう。

データマイニングでチャンスの法則を発見するとか、ビルの空気質
をチェックするとか、セキュリティの人間系を含めた全体系設計な
ど、見た目より大きなスキルを必要としている。経験が必要で40
歳代以上の技術者を必要としている。

このような分野は物に神が宿り、その調和で世界が出来ているとい
う古神道的な発想も重要である。本当にいろいろな要素が絡み合っ
ている。このためになかなか理論化できない分野でもある。ある程
度の見通しを立てて、関係者を読んで調整することや機器の関係を
1つ1つ追いかけていくような地道さも重要である。

このため、中国の技術者がまだ追いつけない。そして利用者の立場
での価値創造であるために人間系に近づくことになる。経営者の目
線も必要であるが、その経営分野は会計会社やコンサルティング会
社の競争が激しい。今、技術者が不足しているのが利用者の目線で
全体系でソリューションができる技術者であろう。

このソリューションには、経験に基づいたノウハウが必要で、この
ノウハウの防衛を会社はしないといけないが、一方、このノウハウ
を社内の人間には解放しないと、ビジネスが広がらない。このソフ
トとコンテンツ(データ)開発は社内の一部の人間で行い、全体が
見えないようにツール化して、ノウハウが漏れないようにして社内
解放する必要がある。このツールを外部のソフトハウスに任せると
外部にノウハウが流失することになる。

この意味はピーター・チェックランドのシステム・アプローチで言
っている「気づき」の体系化が必要なのですが、その体系は専門分
野によって大幅に違うようだ。裏打ちされた知識と経験の積み上げ
を必要としている。

データマイニングでも重要なのが、この「気づき」を起こす知識の
体系化である。この部分は経験が大きな要素になっている。

しかし、バブル崩壊期に年配の経験者の多くをリストラしたために
人間系に近い技術者がいなくなっている。そして、若手の技術者の
力が年配の経験者がいないために落ちている。経験に裏打ちされた
綿密な思考をしないで物を作ってしまっているようだ。

それとコンテンツが重要である。YSさんも田中宇さんも相当、情
報を調査している。田中さんは一日8時間もWEBで世界の情報を
検索しているようであり、YSさんは、ターゲットの新聞データを
過去の記事等から検索する技術に秀でている。緒方さんがビルダー
バーク会議のメンバーであることを見つけたのは、秀子と検索した
ことで分かったそうだ。緒方では出てこない。このようにコンテン
ツの調査能力が重要になっている。

このようにIT技術をどう利用して、本来のビジネスに結びつける
かが重要になっている。IT自体には価値が無くなっている。
本来業務を見直して、利用者の目線でアナログ的な分野を見つけて
、どういう付加価値を着けるかを考えることです。その上で全社に
その付加価値方法を広めるためにはITは欠かせないのです。IT
には価値が無く、道具であるのです。

コンサルタントも同様で、コンサルタントの思考技術は一般化して
いるために、だれでも知っている状況になっている。これでは差別
化できない。このために経験が必要なアナログの考え方がコンサル
タントを行う上でも重要になっているようである。


コラム目次に戻る
トップページに戻る