1099.読者の声



ganntetsu
異文化交流術 23 聖地としての銭湯を拝読いたしました。
小樽に住むものです。
外国人の入浴問題の発端は、港のそばの温泉にロシア人が毛じらみ
を持ち込んで大騒ぎになったことが発端です。当時、かにの不正輸
入や自動車の不正輸出問題と絡み市民の共感を得ていましたが、
極左新聞の北海道新聞をはじめメデアが騒ぎ出したものです。当時
名古屋に行きまして、小樽の外国人排斥問題はひどいと言われ反論
したことがあります。背景を抜きに問題を創るのは彼らの常套手段
ですが、・・・小樽は決して排他的なところではありません。いい
ところです是非お立ち寄り下さい。

でも、リゾート温泉で中国人(台湾人?)が脱衣場でポタポタ滴を
垂らしているのに出会ったことがあります。注意しそこなった自分
を今でも恥じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
得丸さんからコメントをお願いします。私からは他の国に行った時
、自分も同様なことをしていないか心配になる。
どうしても、自国の習慣で行動してしまうように感じる。ビジネス
での出張時は聴くことができるからいいが、個人旅行の時は、不安
がありますね。個人旅行では何回か注意されたことがある。この時
は注意してもらった方がいいですね。

==============================
kojima makoto
RE: 国際戦略コラムno.1093.読者の声

>件名:2006それは自治体が倒産する時?
>酒井さん(高校同期・富士銀OB)からのメール転送します。
>----------ここから原文----------
>大学の廻りに不動産屋→企業発展:産学共同研究---。つまり、アメ
>リカは「企業城下町」ならぬ「大学城下町」が発展してきたと言う
>ことでしょうか。ところが日本は? 今年新規名所になった「新丸
>ビル」。その中に大学がテナントとして入るというニュースを耳に
>してきた。

→大学にとっての、今後の最重要課題は少子化、学生減少です。
かかる中、大人を大学はターゲットとして捉えています。
MBA、社会人講座などを設けています。
都心などへの進出は、そういう面もあるようです。

>●今朝の新聞によると、
>不動産の値下がりが大きいため、固定資産税・都市計画税(=市町
>村収入の45%に上る)の徴収額が、来年は大幅に減少する見込み
>になっているという。今年度(2002)の固定資産税収は 「
>9兆900億円」。これが、来年度(2003)は 「8兆7千億
>円」程度になりそうで、その上都市計画税収減が約▲500億円が
>見込まれ、合計で今年度比約▲4,350億円の減少(約▲5%)
>になる。と言う報道である。 

→一方、流通課税減税の要請もあります。
土地取引の活発化、地価下落を下支えする要素になれば、というこ
とのようです。


>件名:ビルの玉突き現象!
>酒井さんからのメール転送します。
>----------ここから原文----------
>昨夜のNHKのクローズアップ現代(夜7:30)で、東京に相次いで
>完成する巨大ビルのニュースを取り上げていました。正に汐留も巨大
>ビル群の一角。新丸ビルの完成を皮切りに、次々に完成する巨大ビ
>ルにテナントが移り、既存の中小ビルがもぬけの殻になる現象が出
>ていると言うことです。それにしても、新築巨大ビルは、機能面で
>も古い中古ビルを淘汰する時代になったと言うことでしょうか。

→なぜ淘汰するかのような現象が起きているか、新築にもかかわらず
比較的お得な賃料だからです。では、なぜお得か?
新築の、巨大で、最新設備のビルが「次々に完成」しすぎて、余っ
ているからなのです。余れば空室になります。
巨額の投資でできたビルが余るのは最悪だから、賃料をさげたり、
フリーレント(一定期間、賃料をサービス、ただにしてあげる)し
て誘致しているからなのです。

業界では、この玉突き減少が起きるかどうかは、議論の種になって
いました。米系のファンド会社、ケネディウイルソンJPNの本間
社長は、あまり起きない派、ニッセイ基礎研究所の松村主任研究員
は割りと起きる派でした。
しかし、まだ新築ビルの竣工は始まったばかりです。
しばらくすれば、傾向がより見えてくるのでは?
なお、2003年問題というのはこのオフィスビル供給時期集中の
ことを通常は、主にさしているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
森ビルでは、旧来の森ビルのテナントを賃料を下げて、六本木6丁
目のビルに誘導しているという噂を耳にしたことがあるが???

電通本社がいた聖路加ビルはどうしたのでしょうね。松下電工ビル
は大阪から本社機能を東京に移すようですから、大阪のビルはどう
なるのでしょうかね??
このように見ていくしかないですね。どちらにしても都心のビルが
賃料を下げると、幕張や埼玉副都心に行こうとしているテナントが
都心にくる可能性もあるし、地方の企業が東京にオフィスを作るな
どが起こるのでしょうね。街間競争にもなる。

もう1つの問題は、新しいビルが建たなくなる可能性がある。これ
は杞憂になる可能性がある。少なくとも東京では、古いビルの建て
直しや丸の内のような街のリニューアルが起こるようですね。


コラム目次に戻る
トップページに戻る