852.地域活性化の秘策「特区」



国際戦略コラム 様            山崎と申します。
静岡新聞 平成14年3月21日(木)朝刊より
*****************************
     「論壇」          東大教授  国際経済学
                        伊藤元重 
    地域活性化の秘策 「特区」
   ( IT, 環境・・・多様な可能性)

 最近、内閣府や経済産業省など産業再生を議論する役所で、
「特区」という言葉を聞くことが多くなった。地域経済の活性化の
秘策として特区の可能性が議論されているのだ。

 特区(特別区)とは、通常は、途上国が海外からの投資を呼び込
むため特定の地域内での関税や法人税などを軽減する措置を講じる
ことを意味する。アジアでも、台湾、マレーシア、インドネシアな
ど多くの国において、関税などを減免した措置で、特定の地域に多
くの外資企業が誘致された。

 そして特区での経済活動の活性化が経済全体の発展にも大きく寄
与したのだ。日本でも、沖縄を自由貿易特区にしたらどうかという
議論がある。沖縄に入ってくる商品の関税を減免し、沖縄での経済
活動の一部に減税の恩典を与えることで、沖縄経済の振興を図ろう
というのだ。

 一国二制度は好ましくないという議論もあってこのプランはなか
なか現実化しないが、沖縄の地元ではこのプランに対する期待も大
きいと聞く。
さて、今回話題になっているのは、こうした旧来の意味での特区だ
けではなく、もっと広義の多様な特区である。

「教育特区」「I T 特区」「都市再生特区」「農業振興特区」「環
境特区」など、様々な特区が考えられる。特定の地域が何らかの特
区になることに手をあげて認証されたら、その地域では関連した分
野について国の規制を受けず独自の規制や制度を実験的に採用でき
るという仕組みである。

 たとえば I T 特区を例にとれば、I T(情報通信技術)を振興す
るには、既存の様々な規制が制約になる。たとえば河川法があるた
めに、光ファイバーを河川に引くのにも制約が伴う。電波の割り当
ても、既存の電波法の制限を受ける。こうした既存の規制を見直し
て、その特区内では独自の規制や制度を採用して I T の活用を通じ
て地域振興を図ろうというのだ。
 
 環境特区を例に挙げれば、特定の地域だけ通常よりも厳しい環境
規制を採用することで、環境問題への対応を先取りする。当然、
経済活動はある程度制約を受けるが、それによって、環境対応の様
々な産業の実験的な活動が促進されるかもしれない。

(試す価値ある 2 つの長所)
特区の構想が現実の政策として実現するかどうかは分からないが、
こうした試みには少なくとも二つのメリットが考えられる。一つは
、地域振興と多様な経済の確立である。多くの地域経済が疲弊して
いる一つの大きな要因は、東京集中の制度の中で多くの地域が特徴
を失ってきたことにある。

 それぞれの地域が特徴を持てるためには、国の制度に過度に縛ら
れないで、独自の制度を持てることが有効である。それによって、
日本全体にも地域的多様性が生まれるはずだ。そうした突破口とし
て特区という仕組みを利用できないだろうかと考えられる。

 もう一つのメリットは、実験ということの意義である。日本の制
度が制度疲労を起こしている現在、新たな制度を模索して様々な分
野で制度改革が行われようとしている。しかし、教育から産業振興
、都市政策から環境政策に至るまで、その改革は容易ではない。

 そうした改革をうまく行うための方法として、日本全体をカバー
するような大きな改革を一気にやってしまうのではなく、一部の地
域でパイロットプロジェクト、つまり実験的なプロジェクトとして
やってみるという方法が考えられる。

 小さな地域単位であれば実験が可能であるし、その効果もみやす
い。そうした改革がうまくいけば他の地域もそれを参考にすればよ
い。今の日本に必要なことは失敗を恐れないチャレンジの姿勢であ
る。制度改革というチャレンジでは、「 特区 」という仕組みが
有効なのではないだろうか。

******************************
別話題     フラッシュ暗算

 最近、暗算というものをしたことがなかった。
暗算の波及効果というものが大きなものを含んでいるように
おもいます。その昔、珠算1級までいったのですが、継続して
いないとやはりだめです。下記に練習問題があります。
PC時代ならではのすばらしいアイデアソフトだと思います。

  http://www2s.biglobe.ne.jp/~usoroban/flash/flash.html
==============================
初めまして。近藤です。

いつも考えさせられながら読ませて貰っています。
国際戦略コラムNO.844でも政治家を叩く意見を述べて見える
方が居ましたが・・・

血税を無駄にばらまく政治家は誰が当選させているのでしょうか??
私利私欲を肥やす政治家は誰が当選させているんでしょうか??

政治家は、選挙に当選しないと国会議員になれないのではないので
すか??
私利私欲を肥やす政治家を当選させると地元が潤うから当選させる
のでは??

だめな政治家がいれば、当選させ無ければいい。
当選させる地元を叩けば良い。
なぜ、こんな簡単なことが解らないのでしょうか??

選挙民を叩けば、そこの購読部数が減るから叩け無いという新聞社
はまだ理解できよう。
そういう縛りがない、電脳の世界で無能政治家の地元を叩けないの
は何故か??

是非お考えいただきたい。
では
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
政治家は、地元民には不正をしている情報を隠して、当選している
可能性がありますので、その時点では地元民を批判できないと思う。
再選の時に、地元民の良識を信じるしかない。そして、地元で不正
事実を選挙時に言うNGO活動をする必要がありますね。


コラム目次に戻る
トップページに戻る