761−1. 秋好コラム



 757-1の「左翼---の本懐」をめぐる討論、面白く読ませていただ
きました。          多分、中道右派の 秋好です。 
 
 辻本氏と神楽坂氏とは、「左翼と言わず、批判精神」で一致をみ
られました。また、コスモス氏は「マスコミとジャーナリズムは別
」と、「政治屋と政治家」のように、両者を分別されたのは見事な
所見と思います。
 
 ただ、気になったのは、辻:神の両氏が左右のことは無意味とい
ったようにも読み取れた点です。
 政治的傾向を測る物差しとして、便利であり、先進国では政治用
語として現存してますので、この言葉を捨てないようにしたい、と
思い小生なりの定義を述べ、諸兄のご意見を承りたいのです。
 
右翼:過激な右派。
右派:現実、保守、愛国、歴史、タカ、男、自由、競争のイメージ。
左翼:急進的な左派。 
左派:理想、改革、国際、未来、ハト、女、平等、協和---。
 
右派:米国共和党、日本自民党、英国保守党など
左派:同 民主党、同 民主党、同 労働党など
右翼: 同 ライフル協会や在郷軍人会、日本皇民党や遺族会など
左翼: 同 黒人地位向上や同性愛協会、日本共産党や日教組など
 
なお、極端な連中として、極右や極左がいる---
極右: 浅沼書記長(旧社会党)を暗殺させた日本愛国党やドイツの
    ネオ・ナチス党、PFLPと手を握ったイスラエル首相を暗殺
    させたシオニスト党、反英テロのIRA,ニグロとユダヤを排斥
    する米国のKKKなど。
極左: 日本赤軍やドイツ赤軍、中国の紅衛兵、カンボジアの
    ポルポト派、朝鮮労働党、イラクのバース党など。
 
さて、このコラムには右派が多く、中道や左派は少ないけれど、左
派的所見もしっかり載せていて面白い。また、右派というのは、も
のの見方や感じ方が上記の傾向にある、ということで、二三割は左
派でもあるでしょう。
 
小泉首相は自民党総裁ですから、七割方、右派でしょうが、「改革」
を唱え、保守派「抵抗勢力」と戦っていますので、三割は左派です。
もし、抵抗勢力が「足を引っ張る」現状から「改革潰し」へ急傾斜
すれば、対抗上、彼は左へ傾斜を強めて、民主党と組むなり、自民
を割ることになるでしょう。 
 
---以上、辻本氏などに刺激されて、左右の定義を試みましたが? 
---と、見ていますが、いかがでしょうか?
==============================
秋好です。(753-2のF氏の「不審船---」を読んで)
TVと新聞で、冬の荒海での追跡、沈没を知り、久々に溜飲を下げた
思いでした。
 
  そこに、タイムリーなF氏の高速巡視船についての解説。
  ウオータージエットで40ノットの快速。
  ジャイロやノクトカメラなどの電子装備。
  ダメージコントロールその他の防御設備。
 ---勉強になりました。
 
3年前に、無様にもスパイ船を取り逃がしたが、ただちに反省して性
能向上を図った保安庁、法改正で保安官が任務を果たしやすくした
政府は偉かった。
 
 かつて、韓国のワンマンが李承晩ラインを敷いて、日本漁船を次
々に拿捕するのを見て、子供心に悔しかったことがある。
「なぜ、巡視船は警備艇にかかっていかないのか?」と。
 
 29日付で朝日は「不審船・検証」を載せて、21日夕のP3C機による
発見から、22日夜の沈没までを分析して見せた。 
 この記事で判ったことは、保安庁長官の縄野氏が「毅然として、
対処した」ことだ---中国公安省にも連絡して、その水域まで追跡
する了解を得ており、「自分が責任をもつから、撃ってよし!」と
、したこと。 防弾ガラスも嵌めていない旧式船の”あまみ”が230t
の大型ゆえに、ひるまず接近して銃撃をうけたが、「保安官魂」と
、いうべきか!
 
  しかし、朝日らしく、批判を載せることで結んでいる---
1.民主党:菅書記長「領海外での銃撃に問題はないのか?」
2.ソウル特派員:韓国・国家安保会議「今度の日本の行動は南北関
 係、日朝関係を損なう怖れあり、韓国の国益に背くもの」
 
 領海外だが、中国も了解しており、「よくやった!」というべき
もの。外交関係を損なってきたのは北鮮側であり、韓国の見解はい
つもの難癖にすぎない。---と、思うがいかがでしょう?
  
アラビア海への護衛艦の派遣といい、小泉政権になってからは卑屈
な軟弱外交から離脱して、「普通の大国」らしくなって来たのは、
嬉しい。
 それにしても、北鮮のかわらぬ極左冒険主義には困ったものです
ね。来年のワールドカップの韓国開催分では、なにをやらかすか?
ソウル五輪では、米空母が出張って、北鮮の動きを見張ったものだが。
 ---海上保安庁の活躍に乾杯しつつ!        


コラム目次に戻る
トップページに戻る