5765.日経平均の下落が少なかった



FOMCでの決定は利上げなしで円高に振れ1ドル=100円になり、
かつ、日銀ETF買い入れ基準がTOPIXの量を増やすということで、日
経平均は大幅に下落すると見たが、下落が想定より少なかった。

日本企業が円高でも利益を落とさないことが判明したことと、中間
配当権利落ち日が近いことが影響したようである。

麻生財務相の「政府・日銀が緊密に連絡を取っていくということを
、より鮮明にしなければいけない」の言葉は、重い。黒田総裁のマ
イナス金利政策を政府は、阻止すると言っているのであるから、日
銀は、マイナス金利深堀はできないことになる。

日銀の金融政策の限界を麻生財務相も言い始めたことになる。

11月の米国大統領選挙でトランプ氏が大統領になったら、大幅な
下落になるが、それまでは、日経平均は安定するのかしら?

しかし、ドイツ銀行破綻や中国経済ショックなどのリスクはあるの
で、まだ気を抜けないが、当面は安定的なのかもしれない。

この期間に、早く労働力増加の政策を示して、労働市場の活性化
行う必要がある。

さあ、どうなりますか?

==============================
日経平均反落、金融株にみる市場の気迷い 
証券部 竹内弘文
2016/9/23 15:30日本経済新聞 電子版
 大型連休シーズンのあいにくの空模様と同様、23日の株式市場も
すっきりしない雰囲気だった。日経平均株価は前営業日比53円60銭
安の1万6754円02銭で取引を終えた。朝方小安く始まり、昼前にプ
ラスに転じる場面もみられたが、結局は反落して終わった。休日前
に相次いだ日米中央銀行の金融政策に関するメッセージは、株式市
場にとってどうやら消化不良気味だったようだ。
 市場の気迷いを象徴したのが金融株だ。保険株…
==============================
2016年 09月 23日 11:32 JST 
日銀との緊密連携をより鮮明に、政府は構造改革促進=麻生財務相
[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の閣議後会
見で、日銀の金融政策の転換を受け、デフレ不況からの脱却と持続
的な経済成長の実現に向けて「政府・日銀が緊密に連絡を取ってい
くということを、より鮮明にしなければいけない」と述べた。
麻生財務相は、政府として働き方改革を中心に構造改革を促進する
考えをあらためて表明。「日銀の金融政策だけで何とかしてくれと
言うつもりはない」と指摘した。
そのうえで、26日召集の臨時国会では、経済対策の裏付けとなる
2次補正予算案の早期成立を目指す考えを示した。
一方、日銀が新たに導入した「イールドカーブ・コントロール」に
よる長期金利上昇のリスクについて問われ、「(国債市場には)直
ちに大きな影響があるとは思っていない」と語った。



コラム目次に戻る
トップページに戻る