5470.中国株暴落で世界恐慌になるのか



21日の米国株式市場は大幅続落して取引を終えた。ダウ工業株30
種平均は530.94ドル(3.12%)安の1万6459.75
ドルの大幅安で取引を終え、調整局面に入ったことを示した。

21日は、世界経済への見通しが一層不透明となるなか、株価が世
界的に急落、原油価格も大幅に値下がりした。

調整局面を迎えて、FRBの9月金利引き上げの機運も低下してきて、
円高に振れている。1ドル=121円台まで上昇してきた。

この大きな原因が中国の経済が減速ではなく、低下したことによる。
8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は47.1
で、2009年3月以来約6年半ぶりの低水準となった。内訳を見
ると、ほぼすべての項目が悪化。生産は約4年ぶりの低水準となり
、国内・輸出受注の縮小も加速。企業は人員解雇を増やした。新規
受注は3年ぶりの低水準を記録。新規輸出受注は2013年6月以
来の水準に落ち込んだという。

中国の景気回復策を中国政府が取るとは思うが、その政策が経済改
革ではなく、今までの延長線とするなら、当分景気回復はありえな
い。

経済発展のためには、政治的な自由が必要ということになるが、そ
れを習近平政権は許すはずがないので、手がないことになる。彌縫
策を繰り出してくるので、持続的な下落になる。

ということで、当分、株価の調整局面が続くことになり、政府は年
金資金を株価維持に投入するようである。

さあ、どうなりますか?

==============================
世界経済見通し一層不透明に、株価急落・原油大幅安
2015年 08月 22日 04:35 JST
[ロンドン/北京 21日 ロイター] - 21日発表された各種経
済指標から、中国経済が一段と減速し、欧州経済もさえない状況が
浮き彫りとなった。世界経済への見通しが一層不透明となるなか、
株価が世界的に急落、原油価格も大幅に値下がりした。
財新/マークイットが発表した8月の中国製造業購買担当者景気指
数(PMI)速報値は47.1で、2009年3月以来約6年半ぶ
りの低水準となった。内訳を見ると、ほぼすべての項目が悪化。生
産は約4年ぶりの低水準となり、国内・輸出受注の縮小も加速。企
業は人員解雇を増やした。新規受注は3年ぶりの低水準を記録。新
規輸出受注は2013年6月以来の水準に落ち込んだ。
INGグループ(シンガポール)のエコノミスト、ティム・コンド
ン氏は「中国経済をめぐる不透明感が相場の大きな変動要因になっ
ている」と指摘。「今回の統計で世界経済への不安は強まった」と
述べた。
こうしたなかマークイットが発表した8月のユーロ圏PMI速報値
は、総合指数が54.1となり7月の53.9から上昇。市場は
53.8への低下を予想していた。指数は2013年半ば以降、
50を超えているが、域内総生産(GDP)で換算した場合、7─
9月期の伸びは0.4%程度にとどまる見通し。
キャピタル・エコノミクスのジェニファー・マキューン氏は「欧州
の成長はさえないとみられ、域内の余剰生産能力の解消にはほとん
ど役に立たないだろう」と指摘。その上で域内の成長は今後減速す
るとの予想に変わりないと述べた。
21日の株式相場は世界的に急落。米国ではダウ平均株価.DJIは
300ドル以上値下がりしたほか、主要株価指数が軒並み2%下落
した。欧州FTSEユーロファースト300種指数.FTEU3は3%強
安。日経平均株価.N225は500円以上値下がりし1万9500円を
割り込んだ。北海ブレント原油先物LCOc1は3%安の45ドル近辺。
米原油先物CLc1は約6年半ぶりの40ドル割れとなった。
==============================
東京株終値は597円安 今年2番目の下げ幅、中国発の世界同時
株安に
2015.8.21 15:11sankei
 世界同時株安となった21日の東京株式市場は、4営業日続けて
大幅続落した。日経平均株価の終値は、前日比597円69銭安の
1万9435円83銭と、この日の最安値で取引を終えた。辛うじ
て下げ幅600円台はまぬがれたが、今年2番目の下げ幅となった。
 終値ベースでは日経平均株価の2万円割れは7月10日以来、1
カ月半ぶり。5月8日(1万9379円19銭)以来、ほぼ3カ月
半ぶりの安値水準となった。
 前日のフランスCAC40、ドイツDAX、米国ダウ30種平均
がそろって2%を超える大幅軟調となった流れに乗る形で、日経平
均株価も大幅下落した。
 午前中は400円台の下げ幅にとどまっていたが、午後に500
円を超えた。東京と並行して取引されている中国の上海株式市場で
上海総合指数は欧米や東京を超える5%近くの下げ幅となったこと
で、東京にも影響が及んだ。
 上海総合指数は前日も3.4%安と大幅安となっており、中国発
世界同時株安という形になった。
 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比50.87ポイン
ト安の1573.01。
==============================
米国株が中国減速懸念で大幅続落、ダウは調整局面入り
2015年 08月 22日 08:22 JST
[ニューヨーク 21日 ロイター] - 21日の米国株式市場は大
幅続落して取引を終えた。中国経済の減速懸念が強まり世界的に株
価を押し下げた。
ダウ工業株30種平均は530.94ドル(3.12%)安の1万
6459.75ドルの大幅安で取引を終え、調整局面に入ったこと
を示した。S&P総合500種指数は64.84ポイント(3.19
%)安の1970.89。1日の値下がり幅としては約4年ぶりの
大きな下落となった。ナスダック総合指数は171.45ポイント
(3.52%)安の4706.04だった。
週間でも3指数全てが下落。ダウとS&Pはともに約5.8%値下
がりした。S&Pは週間でも2011年9月以来の大きな下落を記
録した。ナスダックは約6.8%の値下がりだった。
今年に入り米株式市場では比較的荒れた値動きが少なかったが、
21日に発表された8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI
)が約6年半ぶりの低水準に落ち込み、中国株式市場が再び下落し
たことで、投資家を狼狽売りに走らせた。
ただ、市場では株価下落が長くは続かないのではないかとし、来週
にも上昇に転じることを期待する見方もある。
値下がりは広範な部門にわたってみられた。S&Pは10部門全て
が下落。エネルギー株指数は2.6%低下した。米原油先物が
2009年の金融危機以降初めて1バレル40ドルを下回ったこと
が嫌気された。
中小型株の指標であるラッセル2000指数も調整局面に入った。
6月23日につけた直近の終値ベースでの最高値から10%値下が
りした。
投資家の不安心理を表すCBOEボラティリティ指数は一時、昨年
10月以来の高水準をつけた。週間ベースでは過去最大の上昇率と
なった。
市場では連邦準備理事会(FRB)の年内の利上げ開始を予想する
声が依然として多い。ただ、19日の連邦公開市場委員会(FOM
C)議事録の公表以降、9月利上げを予想する投資家はほとんどい
ない。
騰落銘柄の比率は、ニューヨーク証券取引所では下げ6銘柄に対し
て上げが1銘柄の割合。ナスダックは下げ約2.5銘柄に対して上
げが1銘柄の割合だった。
BATSグローバル・マーケッツによると、米取引所の合算出来高
は約106億株となり、平均である67億5000万株を大幅に上
回る大商いだった。




コラム目次に戻る
トップページに戻る