5257.景気後退で自民党は分裂か?



日本のサラリーマン世帯の冬のボーナスは史上最低の金額になった
という。このため、全国コンビニエンスストア既存店売上高は、前
の年に比べ0.8%減の8兆8315億円だった。3年連続で前年実績を下
回った。ボーナスが下がり、価格が高いコンビニからスーパーへ客
がシフトしたのであろうか?

我が家では、妻はコンビニでは買わないし、私も100円のコーヒ
ーを飲むためにコンビニに入るが、他の物はなるべく買わない。も
ちろん、ローソン100ではいろいろな物を買うが、後で西友に行
くと、そちらのほうが安い。

国際通貨基金(IMF)は19日、世界経済見通しを発表した。
2015年の日本の実質経済成長率を昨年10月時点から0・2ポ
イント下方修正し、0・6%の低成長を予測したが、うなずける。

アベノミクスの恩恵を都市住民も味わえなくなっている。

ロイターの1月企業調査で春闘賃上げ率が6割の企業で昨年並みに届
かないことが明らかになっているし、銀行は10年物の国債の金利
が2%を下回り、グローバル経済で儲けが大きいとされる銀行でも
、利益が取れなくなっている。

日銀は大量の国債を買い入れるために、国債の金利が下がり、その
ため銀行でさえ、利益が出ない事態になっている。日銀の量的緩和
が日本企業にとってもマイナスになる始めている。

アベノミクスの円安も行き過ぎると、大きな弊害が出ているようだ
。そして、アベノミクスの焦点である構造改革であるが、農協改革
の自民PT初会合が行われたが、全中側と歩調を合わせる農水族議
員らの抵抗が出てくることが予想され、その抵抗は、アベノミクス
の成果が順調に出ていれば抵抗勢力も逆らえないが、どうもアベノ
ミクスが逆転し始めたことで、この抵抗は抑えきれなさそうである。

また、ぞろ、自民党の分裂が予想できるような状況になり始めた。

さあ、どうなりますか?


==============================
長期金利低下、利ざや縮小…金融機関は我慢のとき「もうけ出ない
水準」
2015.1.21 06:39  sankeibiz 
 日本国債の金利低下は、企業や家計への貸出金利が下がり、設備
投資や住宅購入の増加につながることが期待されている。ただ金融
機関にとっては「もうけが出ない水準」(大手銀行幹部)に陥って
おり、長引けばリスクとなる。銀行などは国内融資の需要回復を待
つ一方、海外にも活路を見いだす動きが活発化している。
 しかし海外でも主要各国の国債の金利が低下しており、当面は我
慢の事業環境が続きそうだ。
 「国内よりましとされていた海外の金利も低下している。世界の
金融機関と投資先を競うなど環境は厳しさを増している」
 SMBC日興証券の中村真一郎シニアアナリストは、銀行を取り
巻く現状をこう分析する。
==============================
サラリーマン世帯の冬のボーナス 平均手取り額は過去最低を記録
01/20 20:41fnn-news
民間生命保険会社の調査で、サラリーマン世帯の2014年の冬のボー
ナスの平均手取り額が、過去最低を記録した一方で、主婦の「へそ
くり」の平均額が増加したことがわかった。
ネオファースト生命保険が、全国の20代から50代のサラリーマン世
帯の主婦500人を対象に行った調査結果によると、2014年の冬のボー
ナスの平均手取り額は60.1万円と、前の年に比べ6.7万円減少し、調
査開始以来、最低額を記録した。
一方で、へそくりを「持っている」と答えた主婦は43.4%と、前の年
に比べ4%増加し、平均額も432.9万円と、前の年に比べて、15.8万円
増加した。
==============================
日本、0・6%に下方修正 IMFの15年成長見通し
 【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は19日、世界経済
見通しを発表した。2015年の日本の実質経済成長率を昨年10
月時点から0・2ポイント下方修正し、0・6%の低成長を予測し
た。中国やユーロ圏も不振が続き、高成長が見込まれる米国以外の
見通しを軒並み引き下げた。
 原油安による景気押し上げ効果はあるものの、米国を除く主要国
の成長が「想定よりも弱い」と分析。世界全体の成長予測を0・3
ポイント下方修正し3・5%とした。16年も3・7%に引き下げ
た。
 日本経済については「消費税率引き上げ後、民間需要が回復しな
い」と指摘した。
2015/01/20 13:23   【共同通信】
==============================
14年のコンビニ売上高、既存店0.8%減 12月も減少 
2015/1/20 16:00 nikkei
 日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日発表した2014
年の全国コンビニエンスストア既存店売上高(速報値)は、前の年
に比べ0.8%減の8兆8315億円だった。3年連続で前年実績を下回っ
た。消費増税に伴う駆け込み需要の反動がみられたほか、天候不順
なども重荷となった。
 来店客数は1.1%減少し、延べ147億人だった。一方、来店客1人
当たりの平均購入金額は0.2%増の600円だった。いれたてコーヒー
を含む店頭で提供する商材が伸びたほか、総菜などプライベートブ
ランド(PB)商品の販売も好調に推移した。
 全店ベースの売上高は3.6%増の9兆7309億円だった。積極的に出
店したチェーンがけん引する形で店舗数が増えた影響が大きい。来
店客数が3.7%増えた半面、平均単価は微減だった。
 同日発表した2014年12月の既存店売上高は1.2%減の7816億円と、
9カ月連続で前年実績を下回った。タバコや雑誌などの販売が振る
わなかった。降水量や降雪量が多く、来店客数が減少したことも影
響した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
==============================
ロイター1月企業調査:春闘賃上げ率、6割が昨年並みに届かず
2015年 01月 21日 08:11 JST
[東京 21日 ロイター] - 1月ロイター企業調査によると、今
年の春闘での賃上げ率について昨年並みの2%に届かないと予想す
る企業が6割を占めた。望ましい為替水準は1ドル100円台が5
割超となり、現在の相場では円安に伴うコストが負担となっている
企業の方が多い。
原油安の恩恵が行きわたるまでは、円安コストが重荷となっている
とみられる。
一方で、製品・サービス価格の値上げを予定している企業は全体の
3割と、昨年1月調査時の4割(増税転嫁分を除く値上げ)を下回
り、コスト転嫁の環境が厳しいことをうかがわせた。ただ、政府の
要請を背景に、下請け企業の求める値上げに協力姿勢を示す企業は
8割を占めた。
この調査はロイター短観と同時に同じ対象企業(資本金10億円以
上の企業)に実施。調査期間は1月5日─15日。回答社数は400
社ベースで260社程度。 
==============================
農協改革、自民PT初会合=全中の監査権見直し焦点
2015 年 1 月 20 日 11:36 JST 更新
 自民党は20日午前、安倍政権が進める農協改革に関するプロジ
ェクトチーム(座長・吉川貴盛前農水副大臣)の初会合を党本部で
開き、党内論議をスタートさせた。政府は4月の統一地方選前の関
連法案提出を目指しており、党執行部は2月上旬にも法案の骨格を
まとめたい考えだ。
 菅義偉官房長官は20日の記者会見で「地域の農協が主役となり
、農業の成長産業化に全力投球できるよう、政府・与党で連携して
いきたい」と強調。自民党の谷垣禎一幹事長は会見で「意見の違い
にだけ焦点を当てると袋小路に迷い込む」と述べ、合意形成に務め
るよう促した。
 焦点となるのは、全国農業協同組合中央会(JA全中)が農協法
に基づき行っている農協監査制度の見直し。安倍政権は農協改革を
「岩盤規制」改革の目玉の一つと位置付け、地域農協に対するJA
全中の指導・監査権限を撤廃する抜本改革案の実現が、農業活性化
に不可欠と捉えている。
 これに対し、JA全中は「農協監査は十分に機能している」とし
て政府の改革案に反対の立場。自民党の論議では全中側と歩調を合
わせる農水族議員らの抵抗が予想され、調整は難航しそうだ。 
[時事通信社]



コラム目次に戻る
トップページに戻る