4886.2013年を振り返って



毎年恒例の2013年の回想をしましょう。 津田(T)&Fより

0.今年始めの予測がどうなったか?
T:安倍政権の金融緩和、国債増発政策は、ヘッジファンドからの
  国債空売りを仕掛けられることになる。これが確実に13年中
  頃に起こる。これへ対応した結果、円安が進む。1ドル150
  円になる可能性もある。と予測しましたが、どうですか?
F:ヘッジファンドからの国債空売りに対応して、量的緩和をした
  結果、1ドル104円まで円安が進んでいる。量的緩和は成功
  ですね。しかし、成長戦略は弱くて、まだ次の日本経済を牽引
  する産業がないために、経常収支も赤字になり、国力が弱まっ
  ている問題ですね。次の産業を育てることが必要である。

  AV産業が輸出の中心であったが、現時点は輸入の中心になって
  しまった。このため、円安になっても輸出量が増えていない。
  逆に石油やLNGなどの輸入量が増え、かつ価格が上昇して輸入赤
  字が大幅に増えている。このため、経常収支も赤字になってい
  る。

  米国は日本経済をある程度強くしないと、中国が経済力では大
  きくなり、バランスが取れなくなると、量的緩和を勧め、かつ
  円安を容認している。

  経済面では、EUの経済も徐々に復活してきている。代わりに
  新興国経済は低調になり始めている。中国も構造改革をしない
  と、成長できなくなり、金融の自由化や消費経済化を進める方
  向にシフトした。


T:日本は変革期の中にいる。江戸末期、なぜ革命ができたかとい
  うと江戸幕府の財政は逼迫して、長州と薩摩の財政に余裕があ
  り、財政上の立場が逆転していた。このため、権力機構の変更
  が必要になっていた。しかし、自民党ではその統治機構を変革
  できないので、残念ながら、長期政権にはならない。と予測し
    ましたが、これはどうですか?
F:消費税の増税、軽自動車への増税などで、財政の健全化をし始
  めた。これと同時に地方分権は消えた。また、成長戦略でも規
  制改革は進んでいないなどの問題も出ているが、それでも経済
  的な成果があり、国民は自民党政権を支持している。

  アベノミックスを見れば、よくわかるのは公共事業を増やした
  ことで建設会社と権力を取り戻した官僚の2つが得をして、庶
  民からは消費税増税である。量的緩和効果があるので、円安に
  なり、大企業も得をした。しかし、国内は人口減少になり、成
  長をするために、中小企業も外に出る必要がある。

  これを後押ししているのが、日本文化が世界的に認められたこ
  とが大きい。ミュシュランガイドでも東京の3つ星レストラン
  はパリより多い。和食は世界の無形遺産になり、観光大国化に
  邁進している。日本製品の魅力は落ちたが、文化やサービスを
  売る方向である。

  どちらにしても、ナショナリスト党の自民党に対抗できる何で
  も反対党ではないリアリスト党ができないと、次の政治展開は
  できないと見たが、その中核を担う「結いの党」ができたこと
  で、今後の展開を見るしかない。現時点では、自民党しか政権
  を受けることができない。長期政権になるかどうかは、もう1
  つ、外交、特に米国との関係があると見る。


T:中国は尖閣諸島が紛争地域であることを日本に認めさせて、将
  来に問題を先送りしようとしている。これに対して、安倍さん
  は断固とした姿勢を取ると選挙で宣言した。このため紛争地域
  との認識も表明できない。ということは中国との戦争が必至。
  日米印豪越露比諸国を糾合させて、中国に対抗するべきである。
  この政策ルートに来たのは国民がナショナリストを選んだ責任
  である。個人的には、紛争地域と認めて戦争までの時間を稼ぐ
  べきであるとみるが?と予測しましたが、どうなりますか?
F:これはほぼ予測通りである。中国と戦争になる。両方の雑誌や
  新聞が、反日、反中を煽り立てている。国民世論を戦争に煽り
  立てていけば、いつかは戦争になってしまうことは歴史が教え
  ている。特に国民の不満を逸らすために、中国は覇権を狙って
  いるので、なおさらである。これは戦争を覚悟して、予算を組
  まないと、戦争に負けることになる。そうしないと、第2次世
  界大戦時のフランスのように初戦で負けることになる。10年
  先を見通した準備が必要になっている。

  自民党安倍政権の良いこととしては、戦時体制を作る仕組みは
  できたことだ。次には情報機関をしっかりして、米国の意図を
  正確に把握して政治をしてほしいですね。

  日米同盟が揺らげば、中国はそこを突いてくる。慎重に勝てる
  体制が整うまで、米国を仲介してもらい戦争を避けながら軍備
  を整えることである。特に中距離ミサイルをどう防止するかが
  問題である。

  もう1つが、中国内の不満分子をどう組織化するかである。東
  トルクスタンやチベットの海外機関などとも連絡しておくこと
  である。

  中国は西洋的な民主化を拒否して、共産党独裁の体制が国民に
  とっても良いことだと宣伝し始めている。次の改革は現体制を
  堅持して、経済体制を変革していくとした。

  消費経済を牽引するために、海外企業からの技術を吸い取った
  ので徐々に海外企業を追い出しにかかっている。自国企業を育
  てていくようだ。このように中国中心の体制にするので、日本
  企業は真っ先に追い出されることになる。

  戦略的互恵関係も成り立たなくなる方向のようである。それを
  促進しているのが、安倍首相の靖国神社参拝などの無用な摩擦
  である。第2次大戦の正当化には、米国国民も日本の主張を受
  け入れることができない。日本が孤立化してしまう危険がある
  ことを認識することが必要である。


T:日本が復活するためには、中国との戦争に勝つしかない。そし
  て、エネルギーの革新を行うことである。石油から水素への変
  換が起こすことである。今の世界は需要不足の解消のために、
  新興国の国民所得を上げて需要を作り出す方向できたが、ここ
  に来て資源不足が出て、このままでは成長ができないことが明
  確化してきた。と予測した。
F:これもほぼ予想通りですね。燃料電池が主流のエネルギーにし
  て、エネルギー革命をしないと日本の復活はない。もし、でき
  ると、太陽光発電などの再生エネルギー技術が有効になる。

  トヨタから2015年に燃料電池車が販売されることは、トヨ
  タが宣言している。この燃料電池が200万台程度になると、
  燃料電池装置の価格が100万円台になり、他の用途でも十分
  に利用できることになる。このため、燃料電池車の普及を早く
  することが必要なのである。

  水素ステーションの構築費用が6億円もするが、これを規制緩
  和で1億円程度にする必要があるし、規制をより緩和して米国
  とどうように3千万円程度にして、促進することも検討するべ
  きである。

  水素を作る方法としては、太陽光を使う方法があり、電気では
  なく、水から直接水素を発生させる方法も研究され、効率を改
  善されている。

  それと規制改革をして、新分野を作り、そこにベンチャーがで
  きる余地を作ることである。民営化と規制緩和した分野を見る
  と分かるとおり、ベンチャー企業ができて、その企業が新しい
  サービスを開拓している。

  年明けは、未来の予想をしたいと思います。それでは、良いお
  年をお迎えください。



コラム目次に戻る
トップページに戻る