4788.米国経済指標で量的金融緩和か?



6日にジブリの映画をテレビで放映した。このテレビ放映で市場が
荒れるという噂があり、「ジブリ」効果というので、その効果の程
を見ていた。すると、米雇用統計発表前であるのに、日経平均は、
200円以上も値を下げた。これは、「ジブリ」効果を信じて、皆
が手控えたなと思った。しかし、もし、雇用統計が良いとここで買
うべきかも考えた。

そして、米国の8月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比
16万9千人増となり、市場予想より小幅な伸びにとどまったが、
失業率は、7.4%から7.3%に低下した。2008年12月以
来4年半ぶりの低水準となった。

週明けの日本市場は値上がりかと見たが、ダウ平均が少し下がり、
米評論家のコメントを見ると失望ということである。

雇用増加数が徐々に減ってきていることと、失業率が低下したが労
働参加率も1978年8月以来の水準に落ち込んだことで、米経済
の基調的な弱さを示唆したと。

そして、低教育労働者の雇用がなく、少なくとも大学卒業が必要な
雇用しかないために、高校卒業程度の失業者が労働市場に失望して
、抜けているようである。しかし、大学卒業者が良い仕事に付ける
かというと無理で、低賃金の仕事しかないようである。米国は貧富
の差が、益々大きくなっているという。

しかし、このような状況でも、エバンズ米シカゴ地区連銀総裁は6
日、連邦準備理事会(FRB)は年内に資産買い入れ規模の縮小に
着手できるとの考えを示し、同じく米カンザスシティー連邦準備銀
行のジョージ総裁も「資産買い入れの減額を決断するのが適切だ」
と述べ、量的金融緩和の早期縮小を求めた。

この縮小を後押しするのが、米供給管理協会(ISM)が5日発表
した8月の非製造業部門総合指数(NMI)は58.6と、2005
年12月以来の高水準となり、米連邦準備理事会(FRB)が今月
にも資産買い入れの縮小に着手するとの観測を高めることになって
いる。

このため、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は6日G20
首脳会議で声明を発表し、専務理事は「先進国経済が勢いづき始め
た一方、多くの新興国市場は減速している」と指摘した。G20の
会議でも新興国は対策を打つことになり、中国人民銀行(中央銀行
)の周小川総裁は、FRBが金融緩和の縮小に踏み切っても、中国
は起こり得る衝撃に対処できるとした。

それと、BRICSで対抗策を打ち出した。中国、ブラジル、ロシ
ア、インド、南アフリカ(BRICS)は前日、為替市場安定を目
的に創設する外貨準備基金の規模を1000億ドル程度とすること
で合意した。世界最大規模の外貨準備を保有する中国が同基金の大
半を拠出する。

日本でも同様なことが起こっている。徐々に景気は上向いているが
、中途退社した若者が、次の仕事を探しても派遣しかないとか、起
業しようにも、どうして良いかわからないなど、日本の中でも米国
と同様なことが起こっている。

この対応策を考えることが必要であろう。

さあ、どうなりますか?

==============================
今月の量的緩和縮小が適切=米カンザスシティー連銀総裁
 【ワシントン時事】米カンザスシティー連邦準備銀行のジョージ
総裁は6日、ネブラスカ州で講演し、連邦準備制度理事会(FRB
)が今月中旬に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で「資産買い
入れの減額を決断するのが適切だ」と述べ、量的金融緩和の早期縮
小を求めた。(2013/09/07-07:29)
==============================
8月米雇用統計、非農業部門雇用者数が予想下回る
2013年 09月 7日 00:19 JST
[ワシントン 6日 ロイター] - 米労働省が6日発表した8月の
雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比16万9000人増となり
、市場予想より小幅な伸びにとどまった。
失業率は7.4%から7.3%に低下し、2008年12月以来4
年半ぶりの低水準となったが、労働参加率の低下を反映したもので
、米連邦準備理事会(FRB)が今月にも量的緩和縮小に踏み切る
かどうかをめぐり慎重な見方が出ている。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は非農業部門雇用者数が18
万人増加、失業率は横ばいの7.4%だった。
今回の発表では6、7月分の非農業部門雇用者数が下方修正され、
当初発表から増加幅が合計で7万4000人引き下げられた。
労働参加率も1978年8月以来の水準に落ち込み、経済の基調的
な弱さを示唆した。
==============================
新興市場の減速懸念=IMF専務理事
 【サンクトペテルブルク時事】国際通貨基金(IMF)のラガル
ド専務理事は6日、20カ国・地域(G20)首脳会議閉幕を受け
て声明を発表した。専務理事は「先進国経済が勢いづき始めた一方
、多くの新興国市場は減速している」と指摘。多くの国の若年失業
率の高止まりにも懸念を表明した。(2013/09/07-00:12)
==============================
米FRB、経済見通し改善なら年内にQE縮小可能=シカゴ連銀総裁
2013年 09月 7日 03:01 JST
[グリーンビル(米サウスカロライナ州) 6日 ロイター] - 
エバンズ米シカゴ地区連銀総裁は6日、米経済見通しが改善すれば
、連邦準備理事会(FRB)は年内に資産買い入れ規模の縮小に着
手できるとの考えを示した。買い入れ縮小に踏み切る具体的な時期
については触れなかった。
米労働省がこの日発表した8月の雇用統計は非農業部門雇用者数が
16万9000人増となり、市場予想より小幅な伸びにとどまった。
失業率は7.4%から7.3%に低下したが、FRBが今月にも量
的緩和縮小に踏み切るかどうかをめぐり慎重な見方が出ている。
総裁は17─18日の連邦公開市場委員会(FOMC)について「
虚心坦懐に臨むことが一層重要となる時期だ」と指摘。景気はこれ
まで改善してきたとし、「改善は十分と納得することも可能だ」と
述べた。
住宅市場は、このところの金利上昇に十分耐えられるほど堅調との
見方を示した。
雇用情勢について総裁は、労働参加率が再び低下したことに失望感
を表明、人口要因だけが低下の背景にあるのではないとの見方を示
した。
フェデラルファンド(FF)金利については、あと2年間はゼロ近
辺に据え置くことが必要になる公算が大きいとした。
==============================
中国、米QE縮小への対処可能=人民銀総裁
2013年 09月 7日 01:48 JST
[北京 6日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)の周小川総
裁は、米連邦準備理事会(FRB)が金融緩和の縮小に踏み切って
も、中国は起こり得る衝撃に対処できるとの考えを示した。
前日公表された論評のなかで述べた。
総裁は「中国には十分な対応策があり、最初から一定の準備をして
きた」と指摘。「国際金融市場において急激な変動が起きれば、中
国も影響を免れない」と述べた。具体的な対応策には触れなかった。
中国、ブラジル、ロシア、インド、南アフリカ(BRICS)は前
日、為替市場安定を目的に創設する外貨準備基金の規模を1000
億ドル程度とすることで合意した。世界最大規模の外貨準備を保有
する中国が同基金の大半を拠出する。
==============================
8月の米非農業部門就労者数は16.9万人増、失業率は7.3%に低下
2013年 9月 06日 23:03 JST 更新  WSJ
 【ワシントン】米労働省が6日発表した8月の非農業部門就労者数
(季節調整済み)は前月比で16万9000人増加したが、7月の増加幅は
10万4000人に下方修正された。雇用の回復は力強さを得ておらず、
連邦準備制度理事会(FRB)の金融刺激策縮小を巡る計画が複雑にな
る可能性がある。
 失業率は7.3%となり、前月の7.4%から小幅に低下した。
==============================
米緩和縮小「負の波及効果避ける」 G20首脳宣言案 
2013/9/6 1:37日本経済新聞 電子版
 【サンクトペテルブルク=矢沢俊樹】20カ国・地域(G20)首脳
会議が採択する首脳宣言案の原案が5日、明らかになった。米量的
緩和の縮小観測に伴う新興国からの資金流出に懸念を表明。「負の
波及効果を避ける」との表現で、米金融政策の転換が世界経済に及
ぼす影響を注視する姿勢を打ち出す。
 宣言案は新興国の為替相場について「大規模な資本流出に伴う過
剰な変動」が続いていると指摘。新興国側の意向を映し、米緩和縮
小…
==============================
米ISM非製造業指数は05年12月以来の高水準、緩和縮小観測も
2013年 09月 6日 02:48 JST
[5日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が5日発表した8
月の非製造業部門総合指数(NMI)は58.6と、2005年12
月以来の高水準となり、米連邦準備理事会(FRB)が今月にも資
産買い入れの縮小に着手するとの観測を高める内容となった。
前月の56から上昇。エコノミストのコンセンサス予想55.0を
大幅に上回り、予想レンジの上限も上回った。
指数は50が景気を見極めるうえでの分岐点となる。




参考資料:
Experts Agree: The Jobs Report Is Awful
http://www.theamericanconservative.com/experts-agree-the-jobs-report-is-awful/

The New Economy Hasn’t Helped the Working Class
http://www.theamericanconservative.com/the-new-economy-hasnt-helped-the-working-class/


コラム目次に戻る
トップページに戻る