4202.日本の成長戦略の前に



日本の成長戦略を考えるには、上位3割の人たちを考えることも重
要であるが、下位の英語もできない、論理力もない7割の人の仕事
を考える必要がある。

上位3割は、海外に出て日本の文化を広めるために、日本の大企業
で活躍するだろうし、世界企業などで駆け回れる。しかし、下の7
割の日本人は日本で仕事するしかない。田村耕太郎さんがいうのは
、上位3割りの人に向けた話で、田村さんは下位7割の人を無視し
ているのが気になるが、上位3割は世界に出て欲しいものである。

日本企業は円高でますます、日本を脱出していく。日本の人口も減
少して、国内の雇用は、徐々に減少してくる。しかし、国内の政治
家は、国内にいる7割の人たちを中心に考えることが必要なのだ。
政治家自体が日本国にいるしかないから。上位3割は世界に出てい
る可能性も高いし、世界で新しい産業を生んでくれる可能性が高い。

しかし、上位3割は下位7割を食わすことはできない。世界で競争
が激しいので、上位3割が活躍する日本企業でも利益が出ない。
もちろん、海外からの企業配当金は、日本にとって重要ではある。
貿易赤字にはなるが、当分経常収支は黒字が続くはずである。この
間に次の国内にいる7割の仕事を作ることが必要だ。

1つに製造業(炭素繊維や傾斜金属などのハイテク素材、原発や水
など最先端材料が使えるインフラなど)2つには、観光業(日本人
の手先の器用さから外科が世界的最先端なので医療観光を含めて)
、3つにはハイテク農業(商品作物、たとえば、有機栽培のリンゴ
、藻からの石油、漢方の植物を植物工場などで)など、福祉・家政
などの第3次サービスも雇用を生み出すはずである。

現時点の雇用を見ると、農業人口は3%程度、販売などのサービス
業が一番大きく、しかし、徐々に減少してきている。現時点で、雇
用数が増大しているのが、福祉・医療である。製造業・建設土木も
大幅減少している。製造業の雇用維持力は大きい。土木は除染等で
一時的に増加するが、それが終われば減少になる。

英米は金融業にシフトしたが、これは社会を混乱させることになり
、メイン産業にしてはいけない。

現在、製造業が脱出する問題は円高であるが、これは空洞化で貿易
赤字になり、日本国債のデフォルト問題が出て、円安に逆転する可
能性が高いが、それまでに低付加価値製造業は外に出てしまうため
に、日本には残らない。このため、日本に残る製造業は、トヨタの
ように我慢して残るか、高付加価値商品の製造業しかない。

しかし、高付加価値産業だけで、雇用を維持できるかと言うと無理
があるし、高付加価値農業や観光資源などに従事者を増やす必要が
ある。農畜水産業で15%程度の雇用を作る必要がある。

しかし、農畜水産業は世界的な競争が激しいので、補助金が必要に
なる。最下位1割は生活保護になる可能性がある。現時点で200
万世帯であり、400万人規模なので、大体1割であるので、この
規模にある。

この経費を日本企業と上位3割から所得税、法人税などでいただく
と言う計算ができる。全体的なシナリオを持って、その上で国家を
どうするか議論をしないのか、大いに不満である。評論家の質が落
ちているように感じるがどであろうか?

この計算を官僚はしているが、公表しない。これも問題である。

コラム目次に戻る
トップページに戻る