3985.東電賠償スキームに上限を



上限設定しないと、失業者が増える可能性あり(東電賠償スキーム) 

管内閣は、東電の賠償額に、上限を設けないとしていますが、その
結果は、雇用情勢を悪化させる方向に進むはず。(淵) 

とうとう、生活保護受給者が、200万人を超えてしまいました。その
多くは失業者であるため、再就職させることによってしか、解決は
ありませんが、受け皿となる新規雇用がなかなか増えません。 

なぜかというと、雇用をたくさん増やすには、新たな事業をおこす
ことが必要ですが、そこへ投資することが、キャッシュフローを悪
化させます。株式市場が低迷しているこの状況では、キャッシュフ
ローの悪化は、倒産リスクにつながりかねず、企業が新規雇用をつ
くりたくても、つくれないからです。 

では企業の雇用創出を促すにはどうしたらいいか?ですが、それに
は、ぐずぐずと長引いている東電の賠償問題にケリをつけて、賠償
額は最大ここまで、という上限ラインを設定することが、スピード
のある解決法だと思います。 

賠償額をどうするかが、市場にとって最大の不確定要素になってお
り、このため投資家の腰は弱く、企業が安心して雇用創出できる環
境になりにくいことです。 

そのしわ寄せが、一番シビアにくるのが失業者や派遣労働者です。
おそらく、失業率はさらに高まり、生活保護受給者も増えると思い
ます。 

しかし上限が設定されれば、大きな不確定要素が消えるため、あと
は復興事業に専念すればいいだけになります。これが、企業の投資
意欲に火をつけ、雇用を増やすことになります。 

東電の賠償額に上限を設けるなんて、感情的には嫌なことですが、
「復興にスピードがつく」「とりあえず雇用は増える」というメリ
ットがあると思います。上限を設けなければ、失業者は増えると見
ています。 

淵 


コラム目次に戻る
トップページに戻る