3907.予算関連法案不成立での影響?



予算関連法案が不成立の影響を真剣に考える必要がある。
                   津田より

0.はじめに
23年度予算の関連法案が成立しないことを前提に9月?までの事
業計画を今年は立てることになる。政府が民間企業に依頼する仕事
は、大きなGDPでも比率を占める。大体10%程度だとは思うが
、この政府からの仕事の多くが停滞することになる。

このため、例年5月連休明け辺りから発注される政府の仕事が年後
半以降にしか出て来ないことが確実である。また、子供手当てなど
の景気刺激策は自民党の反対で通らないことも確実である。

その上に、中東諸国、リビアなど産油国の混乱と新興国の食料需要
増加で、石油・食糧が値上がりしてくることになる。事実、ガソリ
ン価格が26日以降、大幅に値上げされるようだ。しかし、GDP
の10%を占める政府の仕事が企業に発注されないことになり、日
本経済はダブルパンチを受けて、景気が大きく落ち込むことが確実
だ。

このようなことを海外の投資家はまだ気がつかないので、上昇が続
く東京の株式市場はまだ織り込んでいないように感じる。日本の投
資家よ、先物が面白い。

このように、景気が悪くなることを国会議員が全員で放置するので、
日本経団連の米倉弘昌会長が、「税金を払っている国民のために何
もしていない。給料泥棒のようなものだ」と厳しく批判するのも分
かるし、「問題山積で予算関連法案の審議が進んでいるときに離脱
とは無責任極まる」と指摘し、かつ「これに乗じて政局化を目指す
ような 自民党も 国民生活や国益を無視した行動だ」とするのも
分かる。危機感が足りないのだ。

本当に菅首相など政府高官や野党、そして小沢派は国民生活を防衛
する気がないように感じる。国民のための議員として働いていない。

と思っていたら、自民党が予算案の対案を出してきた。それによる
と、子ども手当の撤回などにより、予算規模を政府案の
92兆4000億円から89兆3000億円に圧縮する内容で、衆
院予算委員会に組み替え動議として提出するという。

これに対して、政府・民主党は11年度予算案を28日に衆院予算
委員会で採決し、同日中に衆院通過させる方針を決めた。さらに野
田佳彦財務相は、自民党がまとめた2011年度予算案に対する組
み替え動議案に関して、「子ども手当、農家の戸別所得補償、高校
授業料無償化、高速道路無料化はそれぞれ政策目的があり、安定財
源を確保してやっている」と語り、“バラマキ4K”との批判で組
まれた自民党案に同調しないとした。

しかし、野党と合意できる対案が民主党にあるようには見えない。
このため、国民新党の亀井代表は、「救国政権」に関し、「谷垣(
自民党総裁)さんも、国家が大変な時に力を貸すことを断ることは
できない。小手先のテクニックでやれる状況ではない」と訴え、野
党からも閣僚を起用した内閣改造の必要性を訴えた。

しかし、菅首相との会談では「残念ながら、こういう状況であって
も首相は確たるものを持っていない」と対応策を持たず、かつ救国
政権も否定した菅首相を見放したようである。

菅政権首脳たちは、現在の地位をキープしたいだけなのかと疑う。

1.今後の予測
渡部恒三最高顧問も「民主党よりも、菅(直人首相)君よりも、速
やかに予算案、関連法案を通して、国民の生活に役立つことを実行
することを最優先に考えなくてはならない」と述べ、亀井さんの影
響を受け、菅首相を見放し始めている。

小沢一郎元代表は、まず16人の会派離脱表明に続き、側近の松木
謙公農水政務官の辞任。原口一博前総務相の分派活動。そして、小
沢派を中心とした党内では菅首相の「代表解任決議」という非常手
段が検討され始めている。統一地方選挙での大惨敗を受けて4月以
降に、この可能性が高まることになる。

内閣支持率が20%以下で解散すれば、「公示日時点で150人が
落選」という大惨敗は必至。このため、普通の神経の首相ならば退
陣を選ぶが、問題は菅首相の負けず嫌いな性格で解散する可能性も
ある。

小沢一郎元代表は26日夜、「政治の状況は内外とも混とんとして
おり、総選挙にならないとも限らない」と、早期の衆院解散・総選
挙の可能性に言及した。小沢派議員は1年生が多く、100人以上
が即、落選になることが必至。

このため、小沢派議員は、民主党隠しへ走り始めている。それが河
村たかし名古屋市長への急接近である。河村氏率いる「減税日本」
の人気にあやかりたいとの思惑がある。四月の統一地方選でも、元
民主党の河村さんを頼り、支持率急落に焦る民主候補が「減税日本
」からの候補となるようである。全国で100人以上を擁立する勢
いである。

蓮舫行政刷新担当相は、菅直人首相が退陣論に対抗して衆院を解散
の可能性に関し、「仮定の話は難しいが、解散はやはり大義がなけ
れば駄目だと思う」と述べ、首相は慎重に判断すべきだとした。

菅首相は、6月までの社会保障・税一体改革と「議員の数、歳費の
問題も、一体改革を打ち出す時には同時並行的にやらなければなら
ない」と述べ、蓮舫さんがいう大義名分を確立するようである。

ということは、6月以降に解散総選挙になるか、4月以降の民主党
両議院総会で、菅首相の「代表解任決議」になるかというストーリ
ーが予測できる。しかし、両議員総会後、菅代表を解任しても自民
党の動議案を飲み込み、かつ内閣改造で自民党・公明党議員を入閣
させて予算案が成立することになる。

それだったら、今の時点で、菅首相が自民党動議案を飲み込んで賛
成すれば良いだけである。「身を捨てて浮かぶ瀬もあり」という亀
井さんの救国政権案もありえる。

3.日本の改革に必要なこと
どうも政策面というより、小沢さんと菅首相のミエや欲望が大きく
作用している政局である。その意味では、老害化した江戸幕府の幕
末のようであり、次の時代を見通した坂本竜馬のような政治家が、
その理想を訴えて、縦横無尽な動きをする時期になっているようだ。

将来の展望とは、このコラムでも述べている江戸的な環境の社会を
作ることであり、その意思を持った政治家の登場が必要な時代にな
ったように感じるがどうであろう。

その将来の理想に向けて、深沈厚重の人でファーストイメージで考
え、行動する人しか、この混沌とした日本の政治状況を変えること
が出来ないように思う。

さあ、どうなりますか??
==============================
6月に議員・歳費削減案 首相、一体改革と同時に
2011年2月27日 東京新聞朝刊

 政府・与党は二十六日、社会保障・税一体改革に関する「集中検
討会議」を首相官邸で開いた。菅直人首相は六月の一体改革案の取
りまとめと同時に国会議員定数と議員歳費の削減の具体案を打ち出
す考えを表明した。

 首相は「議員の数、歳費の問題も、一体改革を打ち出す時には同
時並行的にやらなければならない」と述べた。首相発言には、国会
議員も痛みを共有する姿勢を示し、消費税率引き上げを含めた税制
抜本改革に対する国民の理解を得たい狙いがあるとみられる。

 民主党は昨年の参院選マニフェストで、「参院の定数を四〇程度
、衆院は比例定数を八〇削減」と明記。国会議員の歳費を含めた経
費の二割削減も盛り込んだ。その後は議員歳費の一割削減案をまと
めたが、そのための法案は国会提出されていない。

 一方、与謝野馨経済財政担当相は集中検討会議後の会見で、民主
党政権が否定してきた社会保障費全体の抑制について「どういう効
率化ができるか議論しないといけない。それなしではいけない」と
導入せざるを得ないとの考えを示した。
==============================
小沢・民主元代表「早期解散も」

 民主党の小沢一郎元代表は26日夜、鹿児島市で開かれた同党衆
院議員の会合であいさつし「政治の状況は内外とも混とんとしてお
り、総選挙にならないとも限らない」と、早期の衆院解散・総選挙
の可能性に言及した。側近議員らに対しては早期解散に備えるよう
指示してきたが、公の場での言及は初めて。小沢元代表は「純粋な
思いを持った政治家が求められている」と語り、マニフェスト(政
権公約)修正を図る菅直人首相の姿勢に疑問を投げかけた。

毎日新聞 2011年2月27日 東京朝刊
==============================
小沢系と河村市長が急接近…執行部、連携認めず

 民主党の小沢一郎元代表を支持する議員グループと河村たかし名
古屋市長が急接近している。

 小沢グループには、先の「名古屋トリプル投票」で圧勝した河村
氏率いる「減税日本」の人気にあやかりたいとの思惑があるようだ
。ただ、4月の統一地方選では民主党と減税日本など地域政党の候
補者は競合するため、執行部は連携を認めていない。

 河村氏は25日、民主党衆院議員当時に当選同期だった玄葉国家
戦略相(民主党政調会長)と内閣府で会談し、「減税をポピュリズ
ムのように言うのはけしからん」と持論をまくしたてた。玄葉氏は
「国民に嫌われても、やらなければいけない政策がある」と反論し
た。
(2011年2月27日09時39分  読売新聞)
==============================
河村名古屋市長の「減税日本」 都の区議選 候補擁立
2011年2月26日 07時01分東京新聞

 名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」
が、四月の統一地方選で行われる東京都の区長選で候補者を支援し
、区議選で候補者を擁立することを決めた。名古屋市長選などの「
トリプル投票」で圧勝した人気にあやかろうと、全国から公認・推
薦依頼が相次いでおり、陣営は支持率急落に焦る民主候補の取り込
みも図る構えだ。

 減税日本の公認・推薦は「減税を訴えることが絶対条件」(河村
市長)。東京では、市長と親交のある元民主党練馬区議が減税日本
と連携して区長選への出馬を決めた。
==============================
野党からも閣僚を…亀井代表、内閣改造訴える

 国民新党の亀井代表は26日、自ら提唱する「救国政権」に関し
、「谷垣(自民党総裁)さんも、国家が大変な時に力を貸すことを
断ることはできない。小手先のテクニックでやれる状況ではない」
と訴え、野党からも閣僚を起用した内閣改造の必要性を訴えた。

 東京都内で記者団の質問に答えた。菅首相との25日夜の会談の
模様については「残念ながら、こういう状況であっても首相は確た
るものを持っていない」と語った。

(2011年2月26日18時34分  読売新聞)
==============================
首相続投より予算執行=「解散すれば民主惨敗」−渡部氏

 民主党の渡部恒三最高顧問は26日午前、2011年度予算案と
関連法案の審議に関し、「民主党よりも、菅(直人首相)君よりも
、速やかに予算案、関連法案を通して、国民の生活に役立つことを
実行することを最優先に考えなくてはならない」と述べた。都内で
記者団の質問に答えた。
 与党内には、首相退陣と引き換えに予算関連法案への協力を野党
側に求めるべきだとの声があるが、渡部氏の発言は、同案成立にめ
どが立つならば首相退陣もやむを得ないとの認識を示唆したものだ
。ただ、自民党などは首相退陣でも協力を拒否する姿勢を示してい
る。
 一方、渡部氏は「民主党所属議員としては、菅君が(政権運営を
)やろうと言っている限り、守ってあげるのが政治家のルールだ」
とも語った。
 これに先立ち、渡部氏はTBSの番組収録で、衆院解散の可能性
について「今、解散すれば民主党が惨敗するに決まっている。そん
なときに民主党の首相が解散するなんてばかなはずはない」と述べ
た。 (2011/02/26-13:30)
==============================
11年度予算案:28日に衆院採決 民主が方針
 民主党は25日、11年度予算案を28日に衆院予算委員会で採
決し、同日中に衆院通過させる方針を決めた。野党は中井洽予算委
員長の解任決議案の提出などで抵抗する構えだが、安住淳国対委員
長は記者会見で「十分審議をして手続きを踏んだ」と語った。

 一方、民主党は25日の与野党国対委員長会談で、成立が困難な
予算関連法案は予算案と切り離し、後日採決する方針を表明。野党
は一括審議を求めて協議は物別れに終わった。

毎日新聞 2011年2月26日 東京朝刊
==============================
解散は大義必要=蓮舫氏
 
 蓮舫行政刷新担当相は25日、BS朝日の番組収録で、菅直人首
相が民主党内からの退陣論に対抗して衆院を解散する可能性を否定
していないことに関し、「仮定の話は難しいが、解散はやはり大義
がなければ駄目だと思う」と述べ、首相は慎重に判断すべきだとの
考えを示した。出演者の一人から「首相が解散を決意したときに解
散閣議の署名はどうするか」と問われたのに対して答えた。 
(2011/02/25-20:48)
==============================
「バラマキ4K」批判に反論 財務相、自民の組み替え動議拒否
2011.2.25 09:35サンケイ

 野田佳彦財務相は25日の閣議後会見で、自民党がまとめた
2011年度予算案に対する組み替え動議案に関して、「子ども手
当、農家の戸別所得補償、高校授業料無償化、高速道路無料化はそ
れぞれ政策目的があり、安定財源を確保してやっている」と語り、
“バラマキ4K”との批判に反論した。

 その上で、「バラマキとして削れという指摘はちょっとあたらな
いのではないか」として、マニフェストの看板政策の廃止は受け入
れられないとの姿勢を示した。
==============================
予算組み替え案を決定=自民

 自民党は25日の総務会で、2011年度予算案の組み替え案を
正式決定した。子ども手当の撤回などにより、予算規模を政府案の
92兆4000億円から89兆3000億円に圧縮する内容で、衆
院予算委員会に組み替え動議として提出する。
 これに関し、菅直人首相は同日夜、首相官邸で記者団に「政府案
が最善のものと考えているが、今、精査しているところだ」と語っ
た。
(2011/02/25-21:18)
==============================
ガソリン26日以降大幅値上げか 中東緊迫で卸価格上昇
2011年2月25日20時28分

 ガソリン価格が26日以降、大幅に値上げされることになりそう
だ。中東情勢の混乱から原油価格が高騰しているのを受け、石油元
売り大手がガソリンスタンドへの卸価格を1リットル当たり3円以
上値上げするためだ。中東混乱の影響が生活の足元にも及んできそ
うだ。 
==============================
特異な性格”菅降ろし四苦八苦…小沢系が選択した非常手段は?
2011.02.25ZAKZAK

 内閣支持率が「退陣水域」の10%台に入りながらも、まったく
辞める気を見せない菅直人首相(64)を引きずり下ろす“最終作
戦”が民主党内で進行中だ。小沢一郎元代表(68)に近い議員
16人の会派離脱表明に続き、側近の松木謙公農水政務官(52)
が辞任。原口一博前総務相(51)も分派活動を始めた。対する菅
首相は、予算関連法案の成立が絶望的となったことで「ぶち切れ解
散」に踏み切る可能性もある。そんななか、党内では菅首相の「代
表解任決議」という非常手段が検討され始めた。

 内閣支持率が20%以下で解散に打って出れば、「公示日時点で
150人が即死(=落選)」(ベテラン議員)という大惨敗は必至
。このため、普通の神経の首相ならば退陣を選ぶが、問題は菅首相
の「特異な性格」だ。

 これに対し、小沢グループは1回生議員が多く、選挙となると大
半が討ち死に必至。そのため、「菅降ろし」の非常手段を検討して
いる。ベテラン秘書はいう。

 「その手段とはズバリ、民主党代表の解任決議だ。菅首相や周辺
は解散総選挙も視野に入れているようだが、誰も負ける戦はしたく
ない。中間派も巻き込んで、菅首相を代表から引きずり下ろす。内
閣不信任案に賛成すると離党せざるを得ないが、両院議員総会での
代表解任決議なら傷は小さい。新代表で体制を一新して、野党に連
立参加を求めていく」
==============================
「首相退陣でも予算関連法案反対」 公明代表が明言
2011年2月22日19時55分

 公明党の山口那津男代表は22日の記者会見で、民主党内から菅
直人首相の退陣と引き換えに予算関連法案への賛成を呼びかける動
きが出ていることについて、「首相退陣を(賛成の)条件にする考
え方はない」と述べ、退陣しても特例公債法案や子ども手当法案な
どの関連法案に反対する考えを正式に表明した。 
==============================
首相の政権運営困難に 野党、衆院解散迫る

 菅直人首相は22日、2011年度予算関連法案をめぐり政権運
営が困難な状況に追い込まれた。公債発行特例法案で社民党が反対
を決定、公明党の山口那津男代表も首相退陣と引き換えにした関連
法案への協力を否定したことで、首相に衆院解散・総選挙を強く迫
った格好。民主党内の退陣論も絡み、首相の進退がさらに焦点とな
りそうだ。
2011/02/22 19:55共同通信
==============================
「給料泥棒のようなもの」経団連会長が国会の予算審議を厳しく批判
産経新聞 2月21日(月)18時3分配信

 米倉弘昌日本経団連会長は21日の記者会見で、民主党の支持率
低下などに伴って停滞している平成23年度の予算審議をはじめと
する国会について「税金を払っている国民のために何もしていない
。給料泥棒のようなものだ」と厳しく批判した。

 小沢一郎元代表に対する処分を不服として離脱表明をした民主党
議員について米倉会長は、「問題山積で予算関連法案の審議が進ん
でいるときに離脱とは無責任極まる」と指摘。そのうえで「これに
乗じて政局化を目指すような 自民党も 国民生活や国益を無視し
た行動だ」 と切って捨てた。

米倉会長は税、財政、社会保障の一体改革などの問題に対し、「与
野党が協力して仕事をすべきだ」と強調。「総選挙でどうのこうの
という状況ではない」と苦言を呈した。
==============================
奥山さん
自分の収入が低い原因の説明にウォルツの分析法を適用すると、以
下の三タイプにわかれる: @世界の景気が悪いから(サードイメー
ジ)A会社が儲かっていないから(セカンドイメージ)B俺自身に
問題があるから(ファーストイメージ) 
==============================
人物判断力に必要なポイント。
・どのような人物が優れた人物なのかという問いがある。
  深沈厚重ナルハ是レ第一等の資質、
  磊落豪雄ナルハ是レ第二等の資質、
  聡明才弁ナルハ是レ第三等の資質  
                呂新吾
・基本はその人の出処進退と応対辞令であるというのが、東洋思想
 のポイントである。 


コラム目次に戻る
トップページに戻る