3685.中国経済と世界



日本経済はお隣中国経済に大きく依存する状況にある。世界も同様
に中国経済の動向で大きく変化する。その中国経済の現状を検討し
たい。              Fより

7月1日に発表された中国の6月の製造業購買担当者指数(PMI
)は、拡大ペースが市場予想を下回った。また、米民間調査機関コ
ンファレンス・ボードが6月29日に4月の中国景気先行指数を下方
に訂正した際は世界的な株安を招いた。 

ゴールドマン・サックス・グループは、中国経済について、成長率
が4ポイント余り低下している途上で、過熱を回避するのに「良い
減速だ」と指摘したが、米ハーバード大学教授ケネス・ロゴフ氏は
、中国の不動産市場の「崩壊」が始まりつつあり、これが同国の銀
行システムに打撃を与えるとしている。というように中国経済が、
徐々に下降線を取っているという見解である。

この中国経済の動向は、ばら積み船運賃の国際指標のバルチック海
運指数(BDI)にも出る。このバルチック海運指数(BDI)が
8日、前日比約3.8%マイナスの1940ポイントを付け30営
業日連続での値下がりとなり、中国経済減速を裏付けている。

BDIが下落している最大の要因は、鉄鉱石などを運搬する大型船
(ケープ船)の需給軟化だ。中国の1−5月の鉄鉱石輸入量は前年
同期比8%増の2億6220万トンだが、5月単月では前年同月比
約3%減の5190万トンと2カ月連続で前年を下回った。

これに連動しているのが、中国汽車工業協会(CAAM)が発表し
た6月の中国国内乗用車販売台数は前年比19.4%増の104万
台となった。伸び率は5月(同25.8%増)から鈍化し、2009
年3月以来の低水準となった。急拡大し続けてきた中国自動車市場
に失速感が出ている。

このように減速した中国国内景気から、6月の貿易収支は国内投資
の落ち着きによる輸入の伸び悩みを背景に、前年同月のほぼ2倍の
156億ドル(約1兆3800億円)の黒字となる見通し。中国は再度、輸
出にドライブを掛けることになる。

欧米などは元の上昇ペースを注視している。中国政府は元の米ドル
へのペッグ制を廃止し過去3週間で0.7%の元高を容認したが、中国
金融当局は急激な動きには慎重な姿勢を取っているもようであり、
「為替操作国」の認定を見送った米財務省は、苦しいことになる可
能性がある。

米共和党のグラム上院議員(サウスカロライナ州選出)は、中国が
最近示した人民元を弾力化する方針について、単なるジェスチャー
に過ぎず、実質的な改革ではないと米財務省の為替操作国認定見送
りを批判している。このため、為替操作への対策を定める法案を米
議会で可決するより解決方法がないと動き始めている。

また、欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は、ユーロ圏の各国
政府がほぼ同時に進めている大幅な歳出削減が景気を減速させると
の見方を否定したが、このようなことが言えるのは、中国などの新
興国経済が成長していることが前提である。この前提条件が成り立
たないと世界経済も減速して、2番底になる可能性がある。

どちらにしても、中国経済の動向を重要になってきていることは確
かである。
==============================
中国人民元問題、米議会の厳しい対応が必要=グラム上院議員
2010年 07月 10日 04:49 JST

 [ワシントン 9日 ロイター] 米共和党のグラム上院議員(
サウスカロライナ州選出)は9日、中国が最近示した人民元を弾力
化する方針について、単なるジェスチャーに過ぎず、実質的な改革
ではないとの認識を示した。
 同議員は、米財務省が前日公表した為替報告書で中国を為替操作
国に認定しなかったことは、人民元上昇を容認するよう中国政府に
求める米国の取り組みに効果がないことを浮き彫りにしたと指摘。

 「今回の為替報告書は、為替操作への対策を定める法案を米議会
で可決するより解決方法がないことを強調している。人民元相場の
歪みはあまりに長期化しており多くの米国民から職を奪っている」
と話した。
==============================
人民元に上昇圧力高まる可能性−6月の中国貿易黒字は拡大の見通し

7月9日(ブルームバーグ):中国の6月の輸出入統計は持続的な
貿易黒字への回帰を示唆する見込みで、人民元の上昇加速を求める
海外からの圧力が高まる可能性がある。 

ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト24人を対象に実施した調
査の予想中央値によると、10日発表予定の6月の貿易収支は国内投
資の落ち着きによる輸入の伸び悩みを背景に、前年同月のほぼ2倍
の156億ドル(約1兆3800億円)の黒字となる見通し。予想通りなら
3カ月連続で貿易収支は黒字となる。 

中国の貿易相手国は元の上昇ペースを注視している。中国政府は元
の米ドルへのペッグ制を廃止し過去3週間で0.7%の元高を容認した
が、欧州ソブリン債危機で外需が脅かされ国内経済も減速している
ため、当局は急激な動きには慎重な姿勢を取っているもようだ。 

興業銀行の上海在勤エコノミスト、魯政委氏は「今後数カ月は輸入
の減速ペースは輸出の鈍化ペースを上回るとみられ、相当の貿易黒
字になるだろう」と述べ、「元上昇ペースが加速すれば、既に外需
の軟化と人件費上昇に見舞われる輸出業者への悪影響を増幅するこ
とになる」と分析した。 

欧州の需要鈍化はまだ中国の輸出に打撃を与えていないもようで、
ブルームバーグ調査によると6月の輸出は前年同月比38%増と見込
まれている。5月は同48.5%増だった。一方、6月の輸入は同35.4
%増と、7カ月ぶりの低い伸びが予想されている。 
==============================
6月中国乗用車販売は09年3月以来の低い伸び、下期はさらに失速も
2010年 07月 10日 01:16 JST

 [上海/北京 9日 ロイター] 中国汽車工業協会(CAAM
)が発表した6月の中国国内乗用車販売台数は前年比19.4%増
の104万台となった。伸び率は5月(同25.8%増)から鈍化
し、2009年3月以来の低水準となった。急拡大し続けてきた中
国自動車市場に失速感が出ている。
 自動車業界幹部やアナリストは、前年が高水準だったという点や
、工場での労働争議が再び活発化する可能性を踏まえ、年後半の状
況は厳しいと予想している。
==============================
緊縮財政で景気が減速することはない=ECB総裁
2010年 07月 9日 18:55 JST

 [フランクフルト 9日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)
のトリシェ総裁は9日、ユーロ圏の各国政府がほぼ同時に進めてい
る大幅な歳出削減が景気を減速させるとの見方を否定した。
 米政策当局者は、世界経済の回復の勢いを損ねないために刺激策
の継続を求めている。また、多くのエコノミストの間では、ギリシ
ャなど欧州の一部の国が進めている緊縮財政策がユーロ圏の景気回
復に水を差すとの懸念がある。

 総裁はECBウォッチャー向けの会合で講演し「ECBは歳出削
減が経済成長を損ねるとの見方にまったく同意しない」と述べた。

 「財政再建策は現在の(景気の)上向きを持続可能な成長に変え
ることに役立つ」との見方を示した。

 ECBは前日の理事会で、政策金利を過去最低の1%に据え置く
とともに、ユーロ圏の景気回復について、慎重ながらも楽観的な見
解を示した。
==============================
バルチック海運指数が30連敗、続落期間は5年ぶりの長さ、中国
鉄鉱石輸入の鈍化を反映
2010/07/09 08:47

 ばら積み船運賃の国際指標のバルチック海運指数(BDI)が8
日、前日比約3.8%マイナスの1940ポイントを付け30営業
日連続での値下がりとなった。2000年以降でBDIの前日比マ
イナスが30営業日以上続いた例はこれで4度目。直近は05年5
月10日−6月21日の期間の30営業日。このほか、04年に
30連敗、01年には36連敗の記録がある。

 BDIは5月26日には年初来高値の4209ポイントを付けた
が、その後調整局面に入り8日までの下落率は約54%に達し、1
年2カ月ぶりに2000ポイントを割り込んだ。

 BDIが下落している最大の要因は、鉄鉱石などを運搬する大型
船(ケープ船)の需給軟化だ。中国鉄鋼メーカーの原料輸入の伸び
一服を背景に、ケープ船のスポット用船料(1日あたり、4航路平
均)は6月の高値から3分の1以下に値下がりし、8日は
1万8185ドル(前日比マイナス7.4%)と09年4月以来の
安値水準を付けた。

 中国の1−5月の鉄鉱石輸入量は前年同期比8%増の2億6220
万トンだが、5月単月では前年同月比約3%減の5190万トンと
2カ月連続で前年を下回った。6月末の鉄鉱石の港湾在庫は7600
万トン超と、08年にばら積み船市況が暴落する直前の7500万
トンを上回る水準に積み上がっている。在庫がだぶついていること
に加え、「中国は鉄鉱石の国際価格値上がりをけん制する狙いで、
純度の低い国内産にシフトしている」(海運関係者)ことも輸入抑
制の背景にあるようだ。
==============================
米財務省:中国「為替操作」認定せず
2010年7月9日 12時35分
毎日
 【ワシントン斉藤信宏】米財務省は8日、半年に1回の外国為替
報告書を議会に提出した。焦点となっていた中国の人民元について
は「依然として過小評価されている」と指摘したが、米議会で要求
が強まっていた「為替操作国」の認定は見送った。ガイトナー米財
務長官は「人民元の上昇が、どのくらいの速さでどの程度の幅まで
進むかということが重要だ」との声明を発表。「今後も引き続き人
民元相場の動きを注意深く監視していく」との方針を強調した。
==============================
中国、まだ緩和政策を解除する時期ではない=人民銀行高官
2010年 07月 7日 13:31 JST

 [北京 7日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)の高官は
、中国は積極的な財政政策と金融緩和政策をまだ解除するべきでは
ないとの見解を示した上で、秩序のある出口戦略に向けて徐々に準
備を進める必要があると指摘した。
 人民銀行の経営管理部門責任者、Yang Guozhong氏は、人民銀行が
発行している中国語誌チャイナ・ファイナンスに寄稿し、中国政府
は、出口戦略を段階的に行い、金融政策をまず引き締め、その後財
政刺激策を解除するべきだと指摘。

 「中国は、積極的な財政政策と適度に緩和的な金融政策を調整す
るための経済的基盤をまだ有していない」と語った。

 中国は今年に入って銀行の預金準備率を3回引き上げているが、
政策金利は据え置いている。

 景気が再び減速することへの懸念が浮上するなか、アナリストの
間では、中国が今年いっぱい政策金利を据え置くとの見方が強まっ
ている。
==============================
ロゴフ教授:中国不動産市場の「崩壊」が始まりつつある

 7月6日(ブルームバーグ):米ハーバード大学教授で、元国際
通貨基金(IMF)チーフエコノミストのケネス・ロゴフ氏は、中
国の不動産市場の「崩壊」が始まりつつあり、これが同国の銀行シ
ステムに打撃を与えるとの見方を示した。 

  ロゴフ氏は香港でブルームバーグテレビジョンとのインタビュ
ーに応じ、中国経済が「特に現在のような速度で」成長するにつれ
て「障害にぶつかるだろう」と指摘した。また、世界的に景気回復
ペースは「非常に遅い」が、リセッション(景気後退)に戻る危険
性は「高まっていない」と述べた。 

  ロゴフ氏と同様の懸念は、投資家の間にも広がっている。上海
総合指数は先週、過去1年余りで最も安い水準に下落した。 

  中国の国内総生産(GDP)は今年1−3月(第1四半期)に
前年同期比11.9%増と、2007年以来の大幅な伸びとなった。これを
受け、中国当局は不動産投機の取り締まりを強化した。一部の住宅
購入についてローン金利の最低水準と頭金比率を引き上げたことが
影響し、主要70都市を対象とした政府の調査で5月の不動産販売額
は前月比で25%減少。不動産価格は前年同月比12.4%上昇と、4月
の12.8%上昇から伸びが鈍化した。 

  ロゴフ氏は、「不動産の崩壊が始まりつつあり、銀行システム
に打撃を与える」と指摘。「中国当局は数多くの政策手段と極めて
優れた管理能力を有しているが、簡単にはいかない」と述べた。 

  また、中国の輸出がこれまでと同様のペースで拡大し続けると
考えるのは非現実的だとし、「中国は、どこかの時点で成長戦略の
方向転換が必要だ」との考えを示した。 
==============================
中国経済の軟着陸、世界景気には懸念材料か−回復のエンジン失う
恐れ 

7月1日(ブルームバーグ):中国が景気の過熱抑制の成果を示し
たことで、投資家は世界的な景気回復のエンジンが減速し、新たな
リセッション(景気後退)を引き起こすことに警戒感を強めている。 

  1日に発表された中国の6月の製造業購買担当者指数(PMI
)は、拡大ペースが市場予想を下回った。米民間調査機関コンファ
レンス・ボードが6月29日に4月の中国景気先行指数を下方に訂正
した際は世界的な株安を招いた。 

  ゴールドマン・サックス・グループは、中国経済について、成
長率が4ポイント余り低下している途上で、過熱を回避するのに「
良い減速だ」と指摘した。ただ、欧州が財政を引き締め、米失業率
が10%近くで高止まりする中、中国の成長鈍化は投資家の意欲を奪
いかねない。米国と日本の株価指数は今週、ともに年初来安値を更
新した。 

  ドイツ銀行の中国担当チーフエコノミスト、馬駿氏(香港在勤
)は、「中国経済は健全なソフトランディング(軟着陸)に向かっ
て過熱感が抑えられつつある」とした上で、「不確実な世界経済見
通しを背景に、悲観論が金融市場に広がりやすい状況にある」と分
析した。 

  中国にとって良いことは、世界経済の短期的な見通しには貢献
しないかもしれない。ノーベル経済学賞受賞者で米プリンストン大
学のポール・クルーグマン教授は今週、世界経済が不況の真っただ
中にある可能性を指摘した。格付け会社フィッチ・レーティングス
は6月30日付報告書で、金融市場の新たな乱高下と欧州債務危機に
より、リセッションに再突入する恐れが高まっているとの見方を示
している。 

更新日時: 2010/07/01 19:36 JST 


コラム目次に戻る
トップページに戻る