3674.新しい経済学での政治を



@ikedanob 菅直人氏や小野善康氏の東京工大は、「社会工学」と称
するconstructivismの総本山。これはマルクスというより「政府が
国民を管理する」というスターリン主義。 

F:私もダイナモや脳モデルで、社会分析を行ったので、constructivism
か?数式で社会現象を解くことが理想と思っていた。@ikedanob 東
京工大は、「社会工学」と称するconstructivismの総本山。 

だいたい、近代経済学は数式でできている。そのため、社会工学分
野とあまり違わないと見ている。@ikedanob 池田先生は、勘ピュー
タで、経済をやっているのでしょうかね?? 

小野理論の完全な数式で解いた社会現象であり、その部分では正し
い。しかし、世の中はノイズが大きく、その理論どおりにならない
場合がある。その部分を補強することが重要である。 

特に増税して得た資金を全て失業者の雇用に使い、その人たちは貧
しいのですぐに貰ったお金を使うので、景気刺激策にもなるという
のであるが、税金を集める役所の公務員給与が上昇して、その費用
が大きいのではないかとかの疑問を持つことでチェックする必要が
ある。 

バカな経済学者がゼロ、イチ論議をするようである。マクロ経済学
にもそれなりの効用はある。しかし、絶対視をしてはいけない。そ
れだけである。 

ゲゼル経済学と小野マクロ経済学は、お金をどう使わせるかという
観点では一緒であるのに、ゲゼルはOKで、小野はおかしいという
こと自体がおかしい。また、サプライサイド新古典派とは違う。
新自由主義経済学は実験を終了して、貧富の格差が拡大して、NO
を国民は言ったので、NGでしょうね。 

江戸時代末期に経済でも失敗したのは、田沼や荻生徂徠の思想を禁
止して、松平定信の寛政の改革で復古したことで、経済的にも幕府
体制も硬直してしまい、時代の要請に対応できなかった。新しい理
論を実験する必要があるのだ。現時点は?? 

時代の要請に誰も正解を得ていない。それを実験もしないで、かつ
非難して動かないことでは、昔どおりにしていてはどうしようもな
い。ここは経済の革新でいくしかない。 

この理論で、竹中さんの新古典派理論ではNGとなり、ニューケイ
ジアンの理論を持ってきたのが菅首相である。一度は、やらしてみ
るべきである。しかし、マクロ経済学の理論と現実は大きく違うの
で、注意は必要である。その部分の注意を議論するべきである。現
時点での全面否定はいけない。 

自民党も小泉首相が新古典派経済学で経済運営してある程度の成功
をしている。現時点、勘ピュータで経済を理解しない政治家が一番
いけない。江戸の文化文政期のような側用人と同じように経済学者
が政治に参加することが必要な時代なのである。 

時代はその時代に合った経済学を志向する。それが何であるか、そ
の時点では分からない。やって見るしかない。理論的な完成度は、
ニューケイジアンとして小野先生の理論はある程度認められている。 

新古典派経済学は、金持ちをより金持ちにして、その余った資金で
新しい事業を立ち上げるから、規制を撤廃して事業を進めやすくす
ればよいという理論である。しかし、小野理論は、お金持ちが預金
してしまい、資金を使わないので、その資金を使うように仕向ける
ことを根ざした理論である。そこが違う。 



コラム目次に戻る
トップページに戻る