3201.李下に冠を正さず



李下に冠を正さず

官僚はこの哲学を完全に忘れた。

日本では公務員の信頼回復が最大の課題
「官が駄目だから民営化」これは極めて安易すぎ、これが日本を駄
目にする。
官が駄目なら官を駄目でなくすべきだ、これが政治のはず、
官が駄目では国民が可哀想です。

公務員の皆さん、自ら進んで国民の信頼を勝ち取ってください、
それで世界一の日本にしてください。

国民は期待しているのです。

環境太郎
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
そのとおりですね。民間も利益中心で、倫理観を無くしている人
たちが、金融業を営み、バブルを作り、そして崩壊したことで、
世界は大恐慌になってしまったのです。

民と官がバランスした社会を作る必要があると見る。
官への期待感が大きいので、国全体の利益をいつも視野に仕事を
してほしい。民の行過ぎを止める役割は官にしかない。

官の行過ぎは、議員しかない。議員の行過ぎは、選挙で国民が判
断するしかないのです。この機構がうまく働かないと、国は総合
的に、その競争力を落としていき、国民の多くが苦しむことにな
るのです。

官は公の意識が必要であり、民はビジネスを広げることであり、
議員は総合調整を行うことである。このバランスが崩れているよ
うに感じている。

=============================
レート「120円/ドル」を限度に円札増刷り

その円札を政府は日銀から借りる、
「120円/ドル」を超えたら増税し日銀に返す、または金利を
上げて回収する。

政府紙幣でなく円札、使途自由、為替レート本位制ですね。

円高で輸入価格が安くなるが安くなる分だけ円札増刷りする。
すなわち円高還元です。

▼これなら歯止があり問題ないばかりか、円高還元は当然の対策、
円高の日本だけができるのです。

その円札で失業者や困っている人の支援や医療介護などもの主体で
ない消費構造改革に使う。

輸出産業の努力の結果で今の日本があるのです、なのに輸出関係者
は困っている、したがって輸出関係者を主体に円高メリットを還元
するのは当然。

景気浮揚ではなく、国民に配るためではない ,円高を還元して困っ
ている人を助けるためです。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202-5.htm 

環境太郎
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Fのコメント)
円高は世界の相対的な安定度や経済状態で決まることであり、一概
に、円札を国内に増やすことには賛成できない。

円を貸し出すことは、その見返りがあり賛成であるが、円を増やす
ことだけでは、インフレになる可能性もある。このメカニズムをシ
ッカリとしないと、政策判断を間違えることになる。これは、今後
コラムとして少し説明をすることにします。



コラム目次に戻る
トップページに戻る