2930.Re: no.2924. NATOの苦悩と拡大



Re: 国際戦略コラムno.2924. NATOの苦悩と拡大
From得丸

>だんだん、世界最終戦争ハルマゲドンの形が明らかに、
>なってきている。

Fさん、
まさにハルマゲドンですね。

ノストラダムスのいった1999年は、コソボ空爆の年でしたが、
あの頃からすでに始まっているのでしょうね。

アメリカでは、イラク帰還兵が、毎月1000人自殺していると
いうし、アフガンとイラクからの帰還兵の精神疾患に至って
は30万人とも言われているそうです。

だんだん国際情勢とか、国内政治とか、考えること自体が
ばかばかしくなってきて、どんどん興味がうせていきます。

野生動物ならどう生きるか、ということだけ考えます。
陰謀論もむなしくて、まるっきり興味を感じなくなりました。

とくまる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
中国と米国の激突であるが、米国が中国に勝つと民主主義に逆らう
のはイスラム圏だけになり、イランも選挙をやっているので民主化
されていると見ると、石油産出国だけが独裁・王政国家であり、
しかし石油資源が省エネで必要なくなると、サウジなどは民主化で
きると見ているようだ。

中国に勝つと、米国の目的である民主化を実現できるという意味で
最終戦争になるようだ。

陰謀論より人間が存続できる方法を議論するべきでしょうね。
==============================
Re: 国際戦略コラムno.2924.NATOの苦悩と拡大
From鈴木
                
F先生へ

久々の軍事展望、熟読しましたが、以下の解釈でよろしいでしょう
か?

1.NATOは米主導で、EU軍は仏主導
2.EUはアフリカ重視、米はイラク、アフガン重視
3.イランはシーア派の盟主で、シリアと結ぶ
4.中国はイラン、アフリカへ影響力を強化
5.米は軍事費を福祉へ回す必要があり、日韓豪などの軍費負担を
  希望
6.中国は「不安定の弧」へ浸透し、イラン、スーダンなどへ覇権
  をかぶせつつある
7.中国などの独裁国群と日米などの民主国群の対立構造がある
8.ロシアは民主化したので、米国は対中包囲網にこれを引き入れ
  ようと、している

----以上のように読み取れましたが、いかがでしょうか?

 なお、「地政学」については、数年前に入手した倉前亜細亜大教
授の「悪の論理」(角川版)で勉強しました。 奥山先生のように
新しくはありませんが、評価できませんか?

                     鈴木 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Fのコメント)
解釈はその通りです。地政学も発展しているが、その根本は同じで
す。


コラム目次に戻る
トップページに戻る