月曜日有料版1章途中までをお送りします。 日本人の価値観は、日本人にとっては「当たり前」のことであるが 、海外の人たちには行動原理が見えないようである。今後の取り組 むべき政策を検討しよう。 津田より 1.日本の状況 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・日本人の価値観とは 日本は、政治家にリーダーシップがなくても社会が混乱することは ない。これは、統治・政治システムと社会システムが分離していて 、日本人の一人一人が規範に基づいて行動していることによる。 日本人の規範は「迷惑をかけないように行動する」とか「きちんと やる」とか「恥をかかないようにする」という日本人の暗黙の合意 によって成り立っている。 日本人の暗黙知であり、日本人の行動を日本人は「当たり前」とし て説明ができない。このため、海外から来た人たちには、分からな いという問題が起きている。 しかし、日本人からすると、海外から来た人たちは、日本の規律を 守らないと苦情を言うことになる。暗黙知であるから説明もできな い。 日本は1990年代まで移民をさせなかったので、それで済んでいたが 、少子高齢化により労働人口の減少で、海外から多数の移民を入れ 始めた。ここで、問題が起きている。 日本人の規範が暗黙の了解であるので、日本人は説明出来ないから だ。この日本人の集団行動原理を見える化、明示化する必要になっ ている。日本に労働等で来る人達には、絶対に知ってほしいことで あるが、日本に来ない人たちにも必要になっている。 この日本人行動原理は、日本以外ではないので、世界は「他人に迷 惑をかけない」という文化がないことで、国間の戦争と社会的混乱 になっている。 日本の使命は、日本人の行動原理を明示化して、その重要性を世界 に示すことのように感じる。 現代版論語とは、日本人の暗黙的な行動原理の明示化にあるようだ。 日本自体も今、礼節に問題がある人たちが出ているが、日本人とし ての暗黙知を持たない人たちも増えている。 この意味からも、日本の学校教育に倫理として、明示化した日本人 の行動原理を教えるべきであると思う。 また、日本人の行動原理を明示化するのは、海外の専門家の目が必 要であり、海外の日本研究なども日本人の行動原理に迫ることがで きるかもしれない。 どちらにしても、日本人が暗黙知を明示化しないと、日本人的行動 を説明できないことになる。 以後は有料版を見てください。 0.米国の状況 1.日本の状況 2.ウクライナ戦争の動向と世界情勢