ねもとあきら 栃木県小山市 トップへ |
■ 品田さん 同期が来ないかな〜、吉田とか文ちゃんは?帰りに竹下さんに何か仕事を依頼しようかなー。
■ 川波さん 同期の昌子ちゃんとかが来ないんですね〜。いつだかランタンに行った時貸切で入れませんでしたヨ!次回は土曜日当りにスインギングがランタンを貸し切って昔の歌を唄いたいですね。
■ 速水さん 先日60人くらいを連れてソウルに行ってきたよ。中国には仕事で100回くらい行った。今度は済州島に行きたいね〜。
■ 平石さん 今日は女性の参加が少ないので、近くに来ている女房を呼ぶから、宜しく。年2回は家族でラスベガスに行っている。帰りに竹下と子供時代の事でも話すか、彼も小学・中学はは同じ広島だったから。
■ 吉田さん (電話)近くの新橋駅前で接待中の為参加できません。4人くらいで会社を興して数年立ちました。子供は3人です。上は既に働いており、次が大学生、下が高校に入学しました。仕事は外国の家庭用品を輸入する代理店です。フィンランドやドイツに出張することもあります。今、大変に苦労していると皆さんに伝えて下さい。
■ 石黒さん (メール)OBが近くに沢山いるとすぐに集まれていいですね〜。仕事面は1月から薬品部に出向ですよ。「脳みそ若返り法」を送りましたから皆さん参考にして下さい。
■ 山縣さん 仕事面ではこの5年間異動が続いており、いまや支店を牛若丸のように転勤しています。今日は新橋の支店から徒歩で来ました。足腰を鍛えるため、昼は立食そば、夜は立呑みのこの頃です。
■ 竹下さん 仕事は検査部門に異動となり、茨城の工場にも社内検査に行きます。最近やっとメール機能付きの携帯に機種変更しましたが、皆さんの所へ発信するのには少々時間がかかりそうです。
■ 渡辺さん (電話)本日の事は我が家へのファックス連絡らしいけど見てないよー。今日は新橋の近くで接待!9時に終わったら連絡するから。(・・・10時になっても連絡無し)
■ 河合さん 息子も二十七、八になりました。若い人はメールを楽しんでいるけど、私はついていけません。
■ 橋本さん 今、派遣会社に勤務しています。もう〜仕事が楽しくて、しょっちゅう獨協大学に行って仕事の斡旋をしています。先日行った時に食堂で写真を撮ってきました。これが最近の独協ランチです、皆さん!
■ 佐竹さん (メール)仕事で行けません。マア〜、なんとかやっています。K君に今度呑みに行こうと伝えておいてください。
■ 岩崎さん 本日は当デニーズをご利用いただきまことにありがとうございます。この東銀座店は最近出来たばかりなんです。ワインやオードブルを差し入れさせていただきます。
■ 昇平さん 独協高校時代からの知り合いがこのクラブに多くて、半分このクラブの人間のようなものです。いつもオブザーバーとして参加させてもらい昔話をさせてもらっています。最近女房と娘が喧嘩してしまい、孫の顔が見られないのが寂しいです。
■ 山田さん 昇平さんのお伴で参加させてもらっています。若い頃はOBの方々にお世話になりました。それにしてもこの方々が昔歌を唄っていたとはとても信じられません。特に、KHさんやTHさん達が・・・。
■ 高木さん 12月15日に現役のコンサートを見に突然上京しました。諏訪に出している店の売上が少ないので畳もうか思案中です。当日は息子達も連れてきました。(現役のコンサートを見学した後、新宿で数人のOBと昔話。夜9時の列車で帰る予定がその夜はホテル泊まりとなりました。硬派でならした高木さんの息子の耳にはピアスが光っておりました。相変わらず元気の様です)
◎ (近況編集後記)この種の集まりには常連参加のはずが、何故か今回は欠席の人が約1名いた事に気づいた人はありますか。彼は前日に集合場所を下見して、当日は他で呑んでいたそうです。私も若い頃、誰かさんの結婚式に間違えて前日に行ってしまい、翌日は何食わぬ顔で列席した事があります。やはり若返り法を実施する必要がありそうです。最近は暑気払と称して夏にも集まっております。参加しようと思ってもからだが言う事をきかない時がいずれ来ますよ。元気な内に参加してみましょう。では、さよなら!
□ 吉田俊仁さん (00/12/20)■ (02/10/01) 新橋支店に転勤になりました。
■ (02/02/20) 一年前から横浜まで通勤しております。この地の人達と接して感じた事ですが、私は今まで日本人を都会人と地方の人、と漠然と2種類に分けていたのですが、ここでその中間の人種がいる事に気がつかされました。
■ 特徴は、おじさんやおばさん達が皆気が若く、いろいろな事を良く勉強している事です。これは、ここが港街であるため、常に外国の風を受けているためと思われ、神戸なども同じなんでしょうかね。
■ 東京と比較して、街も人間も若いと感じましたが、常に東京を意識していることは確かですね。思い出の外国船の地は素敵ですよ!
■ (99/12/10)「投信」って知っていますか。銀行預金はダメ。土地投資もダメ。こんな世の中になって久しくなりますが,投資信託の扱い高では伸び率最高の丸宏大華証券に勤務している、山縣さんが獨協大学の本拠地草加支店から千住支店に転勤になりました。と言っても、草加支店兼務ですので超多忙な毎日には変わりは無いとの事。
■ お金が余っている方は是非とも彼に相談してみてください。
■ 卒業以来勤務した潟Iカノアソシエイツの和議が00/2/16に成立した後、潟Iレンジハウスの取締役経営企画部長として00/08末迄勤めました。
■ その後、「残りの人生を自分自身にかけてみたい」との気持ちから、新会社 Park Lane Company を設立し、再出発したところです。
■ 連絡先:パークレーン梶@ 東京都文京区千石4-37-20。
Tel:03-3946-4488 Emai:syohinbu@park-ane.co.jp
□ 大木孝夫さん
■ (00/10/10) 大学卒業以来30年間も勤めた千代田生命保険相互会社が、更正特例法の申請を行ない、大変な事態になりました。□ 山田 昇さん (00/09/23)
■ ある程度予想された事とは言え、金融再編の激動の中、企業努力も実らないことがあるのかと空しくなります。ただ、生真面目な本人は飽くまでもお客様のことを心配し、最後の最後まで今の職場で頑張り通すとの力強い覚悟のようです。影ながら応援します。
■ (00/04/01) 千代田生命のダンディ、大木さんをご存知ですか。
彼は、昨年4月に北海道の千歳営業所に転勤していましたが、所長としての任務を無事終え、今年の4月からは新宿の営業所長として東京に戻ってきました。えらくなると異動も早いのですネ。
■ 小渕前総理もそうですが、若くして突然倒れるケースが増えています。働き盛りの我々としては、自分の価値を十分に把握し、万が一の備えに是非とも自分に適した保険に加入すべきです。是非一度大木さんに相談してみてください。
■ 突然の訃報です。出張中、東京のホテルで心筋梗塞による突然死だそうです。衷心よりお悔やみ申し上げます。
■ 最近は土浦駅前に本拠を移し、コンサルタントとして大活躍をしていたのに残念です。9/24に行なわれたお通夜には、山縣、速見、吉田、品田、間の各氏が出席してくれました。
■ 「生まれてはじめての入院生活をして、点滴のお世話になりました。」との事、お互い体に気をつけましょう。 と、言ってもこんなに活躍しているのだから無理か。
■ 《ステージレストラン ファミリー・トゥリー》をオープン。
札幌市中央区南5条西2丁目サイバーシティビル12F
TEL:011-518-7301 FAX:011-518-7302 HP:http://www.familytree.co.jp/
営業時間 午後5時30分〜深夜2時(日祭日も営業)
■ HBCラジオの「福沢恵介の今夜も貴方とLive&Talk」が200回放送を数え5年目に入りました。 毎週土曜日夜10時からの30分間。1287KHzで聞いてください。
■ 北海道放送(HBCラジオ)「世代断絶バラエティー日曜YAH!YAH!YAH!」毎週日曜正午12:00〜18:00に放送。
■ 8月に野口雨情が作品を書いた常宿の群馬県、伊香保温泉の森秋旅館でコンサートがあります。 「七つの子・シャボン玉」、「船頭小唄」など、去年に続き野口雨情を唄う2回目のコンサートです。
■ 北海道新聞の夕刊のコラム「プラネタリウム」に執筆しています。1回目は5月31日の夕刊に載りました。 2回目は7月上旬の予定です。
Singing Club in 文化祭 (H11/11) | |||
![]() | |||
11月1日(月)〜3日(水) | 4棟の1階 | ||
打ち上げ:11月3日(水) | 松原団地駅東口 19時30分 |
||
日常の活動日時 水・土 |
場 所 3棟 210 209 |
|
日時:平成11年9月23日(木) PM2:00〜6:00(秋分の日で休日) |
![]() |
場所:獨協大学 中央棟10Fホールにて | |
幹事:山縣敏男 品田良二 小川武志 長塚秀博 伊藤友乃 大作富士夫 竹谷毅 木村 光男 鈴木 浩 住谷 満 高橋裕明 三枝直樹 | |
30th Anniversary
に参加された皆様方の感想・写真等をを募集しております。 このHPは、Singing Clubに関わった事のある皆様の交流の場として発展させてゆきたいと思っております。 よろしくお願い致します。 |
![]() |
さっそく鈴木くんから写真がよせられました。 10枚よせられたうち、取敢えず2枚を掲載させていただきました。 エピソードも含め、さらに送られてくると思います。 |