デジタルな戯れ言〜過去ログ


2000/11/23(木)

半年ぶりにCG Galleryを更新しました。最近あまりCGソフト触ってないです。でも年賀状用の画像をつくろうかと思っていろいろやっている内に,フラクタルの画像が結構きれいにできたので載せました。3Dじゃないけど。

年末に向けて,HPの更新がやや滞るかもしれません。とりあえず年賀状の画像をつくってしまおうと思うので。


2000/11/19(日)

Vectorさんからメールがきていたのを見落としていました。ふぁいんだメニューへるぱのバージョンアップ,今日になってHPに反映しました。


2000/11/18(土)

やっとのことで,とりあえず素材を追加しました。

ページのレイアウトについては,スタイルシートを使うようにしました。

何かアップロードがうまくいっていないかも。リンク切れとかご報告ください。


2000/11/13(月)

ホームページのレイアウトをリニューアルしようと思っています。と,そのつもりでさわり始めたら,収拾がつかなくなってます。素材は近々追加するつもりですが,その前に収拾がつかなくなったものを何とかしないと……。


2000/11/9(木)

このところ,ちょっとばたばたしています。

最近,素材の部屋のアクセスが妙に多いようです。1日に70〜80から100くらいのアクセスがあるみたい。カウンタが間もなく10000になります。半年以上更新してないのに何故だろう?

今,追加の素材を作っています。近い内にちょっとアップするつもりです。

アプリケーションはここ1〜2週間で立て続けに掲載依頼がきました。Mac系の雑誌ではない雑誌(というよりコンピュータ系でない雑誌の別冊)からも2件ほどきたので,ちょっと驚いています。


2000/10/31(火)

このページ,しばらく更新もしてなかった。というわけでもないが,とりあえず。

ここしばらくは,池波正太郎の『剣客商売』シリーズをずっと読んでました。ずっと前,ある人に,面白いよ,と聞いていたけど,ずっと読んでなかった。1か月近く前,映画を観たかえり,仕事以外でしばらく活字を読んでないなと思い本屋に寄って,なんでもいいから読もうかと思ったときに『剣客商売』がなぜか目にとまったのでした。今まで時代小説は司馬遼太郎の『龍馬がゆく』しか読んだことはありませんでした。何となく読む気にならなくて。でも,『龍馬がいく』もそうでしたが,『剣客商売』も一気に全部読んでしまいました。趣味の問題はあるかと思いますが,結構お勧めです。最初からしばらくは短編の連作なので,とりあえず一つ二つ読んでみるといいかも。面白くないようならその先読まなければいいだけだし。

で,その後,同じ池波正太郎の梅安と鬼平を1冊ずつ買ってよんでいるけど,いまひとつかも。剣客商売とは傾向がちがうので。

明日からもう11月。今年もあと2か月……。


2000/10/8(日)

大ぼけが続いています。「初期設定くりいなあ」,またバグがありました。ごめんなさい。


2000/10/1(日)

大ぼけかましてしまいました。昨日掲載した「初期設定くりいなあ2.0」が,OSAXがないと動かない状態のままアップしてしまっていた。カウンタの数から考えると結構たくさんの人がダウンロードしたんじゃないかと思うけど,大変申し訳ないことをしてしましました。修正版をアップしたので,2.0をダウンロードした人は,再度ダウンロードしてください。


2000/9/24(日)

女子マラソン,高橋選手やりましたね。7時には起きられなかったけど,9時に起きて最後だけ観てました。強いとは聞いてはいたが,ほんとに強いね。最後ちょっとだけ,追い付かれるんじゃないかと思ってしまったけど。


2000/9/23(土)

サッカー負けちゃいましたね。残念だけど仕方ないかな。サッカーだけがオリンピックじゃないし,他の競技で応援しましょう。明日の女子マラソン観たいけど,7時からだときっと起きられないだろうなあ。

先週といい今週といい,週末になると雨ですね。

少し前までは,WindowsのノートパソコンとMacintoshのデスクトップで役割分担がはっきりしていたんですが,最近なんかごちゃごちゃしてきてしまった。通信のためだけにWindowsをたちあげるのが面倒になってきた。いっそ全部Macに移行してしまおうか。

「初期設定くりいなあ」は『MAC POWER』11月号にも載るようです。先週から暇な時に「初期設定くりいなあ」をいじっていたのですが,いじっているうちにいろいろと改善したい点が出てきました。そのせいでスピードが結構遅くなってしまったけど,そのかわりより正確にいらない(と思われる)ファイルを見つけだすことができるようになりました(ような気がする)。


2000/9/16(土)

とりあえずサッカーも勝ったし,今日は金2銀1だし,シドニーは幸先のいいスタートみたいですね。

今日はどこか出かけようかと思っていたのですが,雨が降っていたのでやめて家にいてしまいました。明日はどこかに出かけよう。でも雨か……。

G4 CUBE欲しかったんだけど,どうも最初のロットは不具合がけっこうあるようなので,とりあえず見送ることにしました。でも今のままだとMO使えないし,USBポートがなくてCOOLPIXもつなげないので,G4の一番やすいやつを買ってしまうかも。あるいはWindowsのデスクトップマシンに乗り換えてしまうか。どこに置くんだという問題はありますが……。

一昨日『MACLIFE』10月号が送られてきました。Okamotoが作成したアプリが3つ掲載されています。あと,今日『MAC POWER』10月号も送られてきました。こちらは「初期設定くりいなあ」がダウンロードアスキーのコーナーに載っています。

今日ちょっと,「初期設定くりいなあ」をいじっていました。ちょっとだけスピードアップしたようなしないような。あとdescription属性以外も調べるようにちょっとだけ変更しています。それと,バグの修正。動作確認が終わったらアップする予定です。が,気分しだいで予定はあってないものなので,いつになるか……。


2000/9/10(日)

ふぁいんだメニューへるぱというアプリを作る過程で,AppleScriptでラベル名を取得できることを今さら知りました。ちょっと情けないけど。というわけで,ラベルちぇんじというドロップレットをラベル名を取得するように変更しました。


2000/9/9(土)

ゆっくりやるつもり,と一昨日書いておきながら,さっき北海道旅行の写真をアップしました。そのページにも書きましたが,COOLPIXのオリジナルの画像を見たい人がいたら,掲示板かメールでお知らせください。サーバーの容量の関係もあるので,希望のもの全部というわけにはいかないけど。もし購入を考えている人がいるならの話ですけど。


2000/9/7(木)

北海道旅行の写真を早くHPにアップしようと思っているんですが,なかなかはかどりません。とりあえずのせようと思う写真はMacintoshに持ってきて,パノラマにしたいと思っていたものはパノラマにしたのですが,キャプション書くのに思い出しながら書いているので,なかなか進んでいません。まあ,ゆっくりやるつもりです。

とりあえずは旅行の写真をアップするのを最優先にするので,他のコーナーはそれが終わるまでは多分更新しないことになると思います。


2000/9/4(月)

土曜日に東京に帰ってきました。よりによって,いちばん暑い日に帰ってきてしまいました。温度差激しすぎ……。

この間,北海道から一度このコーナーを更新した気がするのですが,何か失敗したみたいですね。更新時のデータが残っていると思うので,出てきたら改めて付け加えておきます。

北海道に行っている間は,結局一度しか接続できませんでした。原因はよくわかりません。旭川では全部屋インターネット対応とうたっているホテルにとまったのですが,設定がよくわからないまま,まあいいやと思ってしまい,メールのチェックとかしませんでした。

COOLPIX990はさすがに画質が良いです。近いうちに北海道で撮ったものをHPにアップしたいと思います。たいていがFINEモードで撮っていたました。そのままのせると容量が大きすぎるので,解像度を落とした上でちょっとレタッチしたものをのせることになると思います。あとパノラマにしようと思って撮影したものもあります。それらについてはパノラマに加工した上でHPにアップします。

Windowsのノートを持っていって,デジカメのデータは1日ずつハードディスクに保存しておいたのですが,WinからMacintoshにもっていくのが,今はフロッピー経由しか方法がありません。フロッピーだと画像1枚しかフロッピー1枚に入らないので,結構手間取っています。


2000/8/26(土)

明日から北海道に行ってきます。とりあえず羽田から稚内まで飛行機で行って,南下してこようかと思っています。今日仕事のあとでJTBに寄って,明日の航空チケットと明日,明後日の稚内での宿をとってきました。が,稚内での宿はあまり(かなり?)良くないみたい。まあ,寝れればそれでいいんですが。

で,明日からは北海道に行ってしまうんですが,とりあえずノートパソコン(Win)は持っていきます。何とか540MBくらいまでHDの空きを確保できました。うまくいけば現地からHPの更新(このページだけですが)もしようと思っています。更新されていなければ,失敗したなと思って下さい。デジカメも持っていきますが,現地から更新するとしても,画像付きにはなりません。Winには画像処理用のアプリが入っていないいんで。帰ってきたらゆっくりと作ろうかと思っています。

一昨年ハワイに仕事で行ったときもノートパソコンを持っていって,メールくらいはやろうかと思ったのですがうまくいきませんでした。今回は国内だし,なんとかなりそうだとは思っています。

★アプリ開発状況


2000/8/25(金)

昨日買ったデジカメは,今日はほとんど触っていません。明後日から旅行に行こうと思っていて,今日はWindowsのノートパソコンのハードディスクを掃除してました。デジカメと一緒にノートも持っていって,画像をとりあえずそこに保存しておいて,東京に帰ってきてから整理しょうと思っているのですが,とりあえず保存できるほどもハードディスクの空きがないのです。2年前に買ったものなので,ハードディスクが2GBしかないんです。でも当時は2GBなんて,なにをやってもいっぱいになんてならないと思っていたのに。

デジカメと一緒に80MBのコンパクトフラッシュも買って,これだけあればFineモードでも40枚以上は撮れるぞ,と内心ほくそ笑んでいたのですが,1日40枚撮って5日もたてばそれだけで400MBにもなってしまうのね……。Windowsのマシンにはそんなに空きがないんだよ。どうしてくれるんだ……。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

とりあえず,僕が持っていていま目につくモノを列挙してみます。

Macintoshとその周辺〜Macintosh(G3 266Mhz:メインマシン),外付けハードディスクが2つ(4GBと27GB),Zipドライブ,MOドライブ(640MB,壊れていて使えない),フィルムスキャナ(Canon),プリンタ(アルプス),外付けのモデム,G3の前に使っていたパフォーマ6260

Windowsとその周辺〜Windowsのノートパソコン(東芝の薄いB5のやつ),外付けハードディスク(8GBくらいだったような),フラッドヘッドスキャナ(Canon)

携帯用〜Jornada(ヒューレッドパッカードのWindows CEマシン),IDO(今はau)の携帯,ドコモのPHS

これ全部を電源入れたり,充電したりすると,どれくらいのコンセントが必要になるのかなあ。でもきっと世の中には,僕よりもすごいことになっている人はたくさんいるような気がする…………。

★アプリ開発状況


2000/8/24(木)

まずは僕が現在持っているモノから紹介しようと思ったのですが,その前に一つ。今日,新宿のヨドバシカメラで,以前から買おうと思っていたデジカメを買ってしまいました。ニコンのCOOLPIX990です。発売直後から欲しいと思っていたのですが,売り切れていたり,仕事がばたばたしていたりで,なかなか買えなかったのですが,とうとう買うことができました。で,さっきからちょっといじりまわしているところです。来週は夏休みの予定なので,持っていって撮影してこようと思っています。それまでに一通り操作の仕方を覚えねば。

デジカメはCOOLPIXで3台目になりました。最初に買ったのはカシオのQV-100,次がやはりカシオのQV-7000(150万画素)でした。150万画素あれば十分と思ってたのに,300万画素が出たら無性に欲しくなってしまったのでした。QV-7000は結局,ハワイに行ったときくらいしかまともに使わなかったんですが,今回はどうなることやら。

★アプリ開発状況


ホームページへ