1.5の使い方


「アイテム」メニュー

このメニューは,他のメニューとは違い,ふぁいんだメニューへるぱと同じ階層(フォルダ)にある「Items」フォルダ内のアプリケーションやファイルを起動するためのものです。

「Items」フォルダ内にアプリケーションやファイル,フォルダ,またはそれらのエイリアスを入れておくと,ふぁいんだメニューへるぱの起動時に,それらの名前がアイテムメニューに追加されます。メニューから選択することによって,それらのアプリ/ファイル/フォルダを開くことができます。

ただしエイリアスの名前を変更した場合にはうまくはたらきませんので,注意してください。

ふぁいんだメニューへるぱを起動後に,「items」フォルダ内を再読み込みすることもできます。ふぁいんだメニューへるぱをアクティブにした状態で,ファイルメニューから「アイテム再読み込み」を選択して下さい。

簡易ランチャーのような感じでお使いください。


「items」フォルダ内に,名前の最初に「」をつけたフォルダを作成すると,「items」フォルダをグループ分けすることができます。アイテムメニューの下(右)にある小さなボタンをクリックしてグループを切り替えることができます。

」を入力するには,Finderのえんぴつメニューから「半角英字を入力」を選択した後,Optionキーを押しながらsをクリックしてください。


おまけとして,「ItemsOpener」というアプレットを同梱しています(「その他」フォルダの中にあります)。これは登録したアプリ/ファイル/フォルダを一度に開くアプレットです。これをコピーして「通信」とか「画像処理」とかの名前をつけて「Items」フォルダに入れておくと,けっこう便利かもしれません。「ItemsOpener」について詳しくは,「ItemsOpener」フォルダ内の「ItemsOpenerについて」をご覧ください。

なお,「Items」フォルダを移動したり名前を変えたりしないでください。起動時に「items」フォルダが見つからないと,自動的に作成されます。


Copyright 2000-2001 Noriaki Okamoto
http://www.asahi-net.or.jp/~va5n-okmt/