スクリプト一覧

このページには役に立たないスクリプトも含まれています(^_^;)。

いらないものを削除お金の計算整理整頓ウインドウ関連ファインダ操作ファイル属性操作インターネット関連エイリアス作成フォルダ作成カレンダー作成テキストランチャー簡易セキュリティその他

いらないものを削除

アプリ削除with初期設定1.6

●2001/11/12掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

オンラインソフトをちょっと使ってみて,すぐに捨てるような場合でも,初期設定ファイルが残ることがあります。アプリケーションの入ったフォルダを「アプリ削除with初期設定」にドラッグ&ドロップすると,そのフォルダと一緒に,フォルダ内にあるアプリケーションファイルの初期設定ファイルもゴミ箱に捨てることができます。 ドラッグ&ドロップしたフォルダ内にあるすべてのアプリケーションファイルのクリエータを調べて,同じクリエータをもつ初期設定ファイルをゴミ箱に移動します。
アプリケーションの名前の一部と同じ文字列を含む名前をもったファイルやフォルダを検出することもできます。初期設定フォルダ内にフォルダを作って,その中にいろいろと設定ファイルを作成するアプリケーションなどを削除するときなどに使えると思います。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


初期設定くりいなあ2.0.3

●2000/10/14掲載 ●24KB ●Mac OS 8.5 & OS 9 で動作確認

初期設定フォルダ内のファイルのうち,作成元のアプリケーションがみつからないものをゴミ箱に移動するアプレット。作成元のアプリが見つからない場合,ゴミ箱に移動するかどうかのダイアログが出ます(出さないように設定できます)。ラベルに色がついているものは移動しません。また30日以内に変更があったファイルも移動しません(日数は変更可能)。
必要なファイルが移動されることがありますので注意してください。
バージョン2.0では,旧バージョンにくらべて,ゴミ箱に捨てるファイルの選択の精度をアップしました。
フォルダ内のすべてのアイテムにラベルの色をつけるドロップレット「ラベルちぇんじ1.2.1」も同梱しています。
OS 8.5およびOS 9でしか動作確認はしていませんので,その他の環境の方は注意して使って下さい。

●ダウンロード〜VectorのページDownload ASCII


エイリアスくりいなあ1.1

●2000/2/19掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5以上

エイリアスファイルを選択して実行すると,オリジナルが存在しないエイリアスをゴミ箱に移動します。フォルダやディスクを選択した場合は,そのフォルダの中に含まれるすべてのファイルやフォルダを調べて,オリジナルのないエイリアスをゴミ箱に移動します。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

お金の計算

どんぶりら

●2000/2/6掲載 ●14KB ●Mac OS 8.5以上?

財布に入れた金額と今財布に残っている金額を入力すると,昨日の財布の中身と比較して今日いくらつかったかを表示して,テキストファイルにデータを記録するアプレットです。
家計簿(こづかい帳)ソフトや表計算ソフトなどで挫折した人,いろいろ項目を分けて入力するのが面倒な人……,そんな人向けではないかと思います。
毎日のデータはタブ区切りテキストとしてひと月ごとに保存しますので,後から表計算ソフトなどに読みこんで加工することもできます。
「どんぶりら」で記録したファイルをもとに,リストから選択した月に総額いくらつかったのかを表示するアプレット「つきどんぶり」も同梱。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

整理整頓

ArrangeItems1.1

●2000/5/18掲載 ●14KB ●Mac OS 8.5以上。Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

設定にしたがって,現在開いているフォルダのウインドウの表示オプションを「なし」「常にグリッドに沿う」「常に名前で並べる」「常に修正日で並べる」「常に作成日で並べる」「常に容量で並べる」「常に種類で並べる」「常にラベルで並べる」のいずれかに変更します。けっこう高速に動きます。また,フォルダをドラッグ&ドロップすると,そのフォルダを再帰的に調べて,下の階層のフォルダも表示オプションをすべて変更します。
処理が終わったあとに終了しないで監視を続けるタイプのアプレットも同梱しています。新しく開いたフォルダの表示オプションを変更します。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


デスクトップすいーぱ

●1999/11/22掲載 ●5KB ●Mac OS 8.5以上?

その日の日付けの名前のフォルダをデスクトップにつくり,そのフォルダの中に,デスクトップにあるアイテムを放り込んでデスクトップを整とんするスクリプトです。起動ディスクのデスクトップにあるものだけを片付けます。たとえば外付けハードディスクで作成したフォルダなどをデスクトップにおいていた場合などは,そのフォルダは移動されません。エイリアスも含めて片付けるかどうかを変更できます。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

ウインドウ関連

toPopWin1.1

●2000/3/8掲載 ●4KB ●Mac OS 8.5以上

ダブルクリックすると,開いているウインドウの名前がリスト表示されます。そのリストの中から,ポップアップウインドウにしたいウインドウを一つ選択してOKボタンをクリックして下さい。開いているウインドウの数だけ繰り返します。 すでにポップアップウインドウになっているものは,リストに表示されません。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ウインドウせれくた

●1999/12/5掲載 ●5KB ●Mac OS 8.5以上

ウインドウをたくさん開き過ぎて,目的のウインドウにたどりつけなくなってしまったようなときにお使いください。ダブルクリックすると,開いているウインドウの名前がリスト表示されます。そのリストの中から,前面にもってきたいウインドウを選択してOKボタンをクリックすると,選択したウインドウが前面に出てきます。開いているウインドウには,ポップアップウインドウも含まれます。ただし,同じ名前のウインドウ(例えば「名称未設定フォルダ」など)が複数開いているときは,期待通りの結果にならないことがあります。

●ダウンロード〜こちらをクリック


normalWindowToPopup

●1999/6/27掲載 ●5KB

開いているウインドウをすべてポップアップウインドウにします。途中でモニタの横幅が足りなくなった場合は,その時点で中止します。

●ダウンロード〜こちらをクリック


popupToNomalWindow

●1999/6/27掲載 ●5KB

ポップアップウインドウをふつうのウインドウにします。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

ファインダ操作

おんりいファインダ

●2000/5/15掲載 ●4KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

Finderを前面に出した上で,Finder以外のアプリケーションを全て隠します。デスクトップをクリックしたり,アプリケーション切り替えのメニューでFinderを選んだだけだと,他のアプリケーションで作業中のウインドウなどが隠れてくれません。Finderを選んだ後に「他を隠す」を選択すればすむことではあるのですが,それが面倒で作ったものです。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ディスクいじぇくた

●2000/5/3掲載 ●4KB ●Mac OS 8.5以上。Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

フロッピーディスク,MO,CD-ROMなど取り出し可能なディスクについて,ウインドウなどで隠れていても取り出すことができるようにするアプレット。アップルメニューなどに入れておくと便利かもしれません。

●ダウンロード〜こちらをクリック


diskAliasToApplemenu

●2000/3/23掲載 ●4KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

起動ディスクのエイリアスをアップルメニューに入れておく,というTIPSはよく見かけますが,それをフロッピーやMO,CD-ROMなどでできないかと思ってつくったアプレットです。起動した状態で取り出し可能ディスクをドライブに入れると,アップルメニューに「 disk lists」というフォルダを作成し,そのフォルダにディスクのエイリアスを追加します。ディスクを取り出すと,そのエイリアスを削除します。 起動項目に入れて使うと便利かもしれません。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

ファイル属性操作

なまえちぇんじ1.1

●2001/1/3掲載 ●8.7KB ●Mac OS 8.5とOS 9で動作確認

ファイル名内の文字列の検索/置換,ファイル名の先頭に文字列を追加/削除,ファイル名の後ろに文字列を追加/削除,ファイル名の先頭または末尾から指定文字数分だけ削除,拡張子を追加/削除,ファイルの作成日または修正日にしたがって連番を付ける,ファイルの作成日または修正日にしたがって文字列+連番のファイル名にする,などの機能があります。

●ダウンロード〜こちらをクリック


らんだむアイコンちぇんじゃ

●2000/3/11掲載 ●6KB ● OS 8.5 & OS 9 で動作確認

登録したフォルダまたはディスクのアイコンをランダムに変更するアプレット。 「らんだむアイコンちぇんじゃ」と同じ階層にある「icon data」フォルダ内にアイコンのデータを入れておく必要があります。フリーのアイコンデータなどを,Vectorなどのサイトからダウンロードして,「icon data」フォルダ内に入れておいて下さい。ハードディスクのアイコン等を気分によって変えたいと思った時に,起動項目フォルダなどに入れてお使いください。それ以外にあまり使い道はないかもしれません。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ラベルちぇんじ1.2.1

●2000/9/10掲載 ●7KB ● OS 8.5以上

ラベルを変更したいフォルダやファイルをドラッグ&ドロップしてください。 リストが表示されますので,リストの中からラベルの名前を選んでOKボタンを押すか,ラベルの名前をダブルクリックしてください。ドラッグ&ドロップしたアイテムのラベルが変わります。

●ダウンロード〜こちらをクリック


アイコンちぇんじ2.1.5

●2000/10/21掲載 ●7KB ● OS 8.5以上

アイコンのコピーを少しでも楽に行うために作ったドロップレットです。 気に入ったアイコンを現在使っているアイコンにコピーしたい場合などにお使いください。まずアイコンを登録し,次に別のアイテムをドロップして,先に登録したアイコンに変更できます。また,変更前のアイコンに戻す機能や,カスタムアイコンを削除する機能,登録アイコンの取り消しの機能もあります。
ダイアログを表示してボタンクリックで処理を選択するタイプと,リスト表示から処理を選択するタイプを選択することができます。あとから変更可能です。
*透過アイコン(半透明のアイコンなど)には対応していません(OS 9上で動作させた場合は対応します)。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


メモリちぇんじ1.1

●2000/10/14掲載 ●24KB ●Mac OS 8.5 & OS 9 で動作確認

アプリケーションのメモリの使用サイズを変更するスクリプト。アプリケーション本体ではなく,そのアプリケーションが作成したファイルやエイリアスをドラッグ&ドロップしてもメモリを変更できます。
ファイルをダブルクリックしてみたら,意外と大きくてアプリケーションにメモリをより多く割り当てないと開けないことがあります。ふだんアプリのエイリアスをポップアップウインドウに入れて使っているのですが,メモリを変更しようと思うと,オリジナルを表示して情報ウインドウを開いてメモリを変更する必要があります。
もともとはそれが面倒だったので,エイリアスから直接メモリを変更できないかと思って作ったものです。バージョン1.1ではさらに,アプリが作成したファイルをドラッグ&ドロップしても,作成元のメモリを変更することができます。

●ダウンロード〜こちらをクリック


クリエータちぇんじ

●1999/10/20掲載 ●8KB ● OS 8.5以上

ファイルのクリエータを変更するためのドロップレットです。アプレットと同じ階層の「data」フォルダ内にあるエイリアスやファイルのクリエータタイプをリスト化し,そのリストから選択することによってドロップしたファイルのクリエータを変更します。リスト表示時に,クリエータタイプだけでなく,そのファイルの種類(例:「SimpleTextテキスト書類」「YooEdit 1.63 書類」など)も同時に表示するようになっているので,クリエータタイプだけを表示するものよりは分かりやすいのではないかと思います。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


Textfile<>ReadOnly

●1999/6/27掲載 ●5KB

ドラッグ&ドロップした,Readonlyではないテキストファイル(ファイルタイプが「TEXT」のもの)をReadonlyにします。逆にReadonlyのテキストファイルはSimpletextの書類にします。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

インターネット関連

FTP upload droplet

●2002/2/10掲載 ●6.5KB ●Mac OS 8.6以上。Mac OS 9.2.1で動作確認

ドラッグ&ドロップしたファイルのローカルフォルダ内の場所を解析して,サーバー上の同じ場所にそのファイルをアップロードします。

●ダウンロード〜こちらをクリック


国語辞典利用

●2002/1/14掲載 ●5.8KB ●Mac OS 9.2.1およびInternet Exploler5で動作確認

OS8.5以上,Internet Explorer5.0専用のスクリプトです。
単語をクリップボードにコピーして,「国語辞典利用」を起動すると,Internet Explorer 5.0でgooまたはインフォシークの国語辞典のページにアクセスして,検索結果を表示します。
gooまたはインフォシークの国語辞典のサイトにいって,単語を入力して検索結果を表示するという一連の作業を自動化したスクリプトです。

●ダウンロード〜こちらをクリック


英和辞典利用1.0.1

●2002/1/14掲載 ●5.8KB ●Mac OS 9.2.1およびInternet Exploler5で動作確認

OS8.5以上,Internet Explorer5.0専用のスクリプトです。
英単語をクリップボードにコピーして,「英和辞典利用」を起動すると,Internet Explorer 5.0でgooまたはインフォシークの英和辞書のページにアクセスして,検索結果を表示します。
gooまたはインフォシークの英和辞典のサイトにいって,英単語を入力して検索結果を表示するという一連の作業を自動化したスクリプトです。

●ダウンロード〜こちらをクリック


Open12astro

●2002/1/13掲載 ●12KB ●Mac OS 9.2.1で動作確認

WEBブラウザでYahooの12星座占いのページ(今日の運勢)を開きます。編集可能になっています。みたい星座を設定しておくと,ダブルクリックするだけでその星座の今日の運勢のページを開きます。

●ダウンロード〜こちらをクリック


WEBページ翻訳 for N 1.1

●2002/1/1掲載 ●8.0KB ●Mac OS 9.2.1およびNetscape 6.1で動作確認

Netscape 6.1用のスクリプトです。
Netscape 6.1で英語のページをみているときに「WEBページ翻訳 for N 1.1」を起動すると,Lycos JapanまたはインフォシークのWEBページ翻訳のページを開き,訳文のみ,または原文と訳文を表示します。Lycos JapanまたはインフォシークのWEBページ翻訳のサイトにいって,URLを入力して翻訳を表示するという一連の作業を自動化したものです。
Internet Explorer 5用のスクリプトはこちらにあります。なお,IE5用のスクリプトとは違い,起動すると最初に処理するウインドウをたずねるダイアログが表示されます。このダイアログは表示しない設定にはできません。

●ダウンロード〜こちらをクリック


WEBページ翻訳1.1

●2001/11/11掲載 ●7.0KB ●Mac OS 9.1およびInternet Exploler5で動作確認

Internet Explorer5.0専用のスクリプトです。
Internet Explorer5.0で英語のページをみているときに「WEBページ翻訳」を起動すると,Lycos JapanまたはインフォシークのWEBページ翻訳のページを開き,訳文のみ,または原文と訳文を表示します。Lycos JapanまたはインフォシークのWEBページ翻訳のサイトにいって,URLを入力して翻訳を表示するという一連の作業を自動化したものです。
Netscape 6用のスクリプトはこちらにあります。

●ダウンロード〜こちらをクリック


RAれこーだ

●2000/6/4掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

リモートアクセスでの接続と切断,また接続時間をテキストファイルに記録するためのスクリプト。受信バイト数と送信バイト数も記録。それらの情報を記録したファイルを「RAれこーだ」にドラッグ&ドロップすることによって,接続時間の合計を表示することもできます。

●ダウンロード〜こちらをクリック


iModePageCalc

●2000/3/29掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

ドラッグ&ドロップした(iモード用)コンパクトHTMLファイルのリンクをたどり,そのコンパクトHTMLファイルおよびリンク先の画像ファイルの合計のサイズをバイト単位で表示するドロップレットです。リソースフォークのサイズは無視して,データフォークのサイズのみを計算します。iモードの場合,1パケット(128バイト)あたり0.3円かかります。ダイアログにはパケット数とかかる金額も表示します。 リソースフォークのサイズは無視して,データフォークのサイズのみを計算しますので,ファイルの情報ウインドウのサイズ,およびそれを合計したものとは数値が異なります。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


locFileToIE45favorite

●2000/2/12掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5以上

インターネットロケーションファイルをドラッグ&ドロップすると,アドレス情報がInternet Explorer 4.5のお気に入りに追加されます。フォルダのドラッグ&ドロップも可能で,その場合,階層はそのままで読み込みます。ただし,httpあるいはftpの情報のものしか読み込みません。Internet Explorer 4.5専用です。すぐ下に掲載している「WinFavoriteToMacIE4_5」を作り終わって,これができるならロケーションファイルを読み込むスクリプトもできるのではないかと思って作ったものです。

●ダウンロード〜こちらをクリック


WinFavoriteToMacIE4_5

●2000/2/9掲載 ●8KB ●Mac OS 8.5以上?

最近は会社でWindows,家でMacintoshといったように,WindowsとMacintoshの両方を使う人も多いのではないでしょうか。かく言う自分も,両方使っています。インターネットの利用でも両方使っているのですが,Winでお気に入りに登録したものをMacintoshに持ってくるのはけっこう面倒でした。それを何とかしたいと思って作ったのが「WinFavoriteToMacIE4_5」です。Windowsのインターネットショートカットファイル(拡張子が「.url」)を「WinFavoriteToMacIE4_5」にドラッグ&ドロップすると,そのURLの情報がMacintoshのInternet Explorer 4.5のお気に入りに追加されます。フォルダのドラッグ&ドロップも可能で,その場合,階層はそのままで読み込みます。 Internet Explorer 4.5専用です。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ロケーションファイル一覧作成

●1999/11/10掲載 ●5KB ●Mac OS 8.5以上

ドラッグ&ドロップしたロケーションファイルのファイル名とURLやメールアドレス等をHTML書類として書き出すドロップレットです。URL,FTP,メールいずれも可です。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

エイリアス作成

エイリアス@ふぉるだ1.1

●2001/4/12掲載 ●6KB ●Mac OS 8.5,9.0,9.1で動作確認

ファイルをドラッグ&ドロップすることによって,あらかじめ登録しておいたフォルダにエイリアスを作成するためのドロップレット。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

フォルダ作成

makeFolders

●2000/5/27掲載 ●50KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

大量のフォルダを作成するのに便利なアプレットです。連番フォルダ作成,テキストファイルを元に作成,フォルダを一つずつ作成,という3つの機能があります。
連番フォルダ作成は,はじまりの数字と終わりの数字を入力して,その間の数字を名前にしたフォルダを作成する機能です。「01●●」「02●●」あるいは「●●01」「●●02」といった名前になります。
テキストファイルの文字列を元にしてフォルダを作成する機能もあります。サブフォルダも作成することができます。
また,繰り返し名前を入力しながら次々とフォルダを作成していく機能もあります。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

カレンダー作成

CalendarToClipboard

●2000/2/26掲載 ●8KB ●Mac OS 8.5以上

ダブルクリックすると今月か来月かを選択するダイアログが開きます。ボタンをクリックすると(日曜日はじまりの)カレンダーがクリップボードにコピーされます。エディタなどにペーストすると曜日がそろっている(はず)です(クリップボードのウインドウではそろってみえません)。エディタなどでそろってみえないときは等幅フォントにしてください。日の間はタブで区切っています。
普通のテキストとしてではなく,HTMLのテーブルタグ付きのカレンダーとしてもクリップボードに転送できます。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


CalendarToClipboard for X

●2001/12/22掲載 ●7.8KB ●Mac OS X 10.0.4 で動作確認

Script Runnerに登録して使用することを前提にして作っています。
Script Runnerのポップアップメニューから,「CalendarToClipboard for X」を選択すると今月か来月かを選択するダイアログが開きます。ボタンをクリックすると(日曜日はじまりの)カレンダーがクリップボードにコピーされます。
同梱の「CalendarToClipboard for X(HTML)」を使うと,普通のテキストとしてではなく,HTMLのテーブルタグ付きのカレンダーとしてクリップボードにコピーできます。
Mac OS 9.x 以下用のアプレットはこちら。
Mac OS X 10.0.4でのApplescriptの環境はどうもバグが多いようです。作者もまだOS Xに慣れていないところがあります。多分問題なく動作するとは思うのですが,注意してご使用ください。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

テキスト

TxtPreview1.5

●1999/12/13掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5以上?

テキストファイルの先頭部分の文字列をダイアログに表示したり,先頭部分の文字列を表示しながらファイル名を変更するスクリプトです。アプリケーションを起動せずにテキストファイルの中身を確認したいときなどに利用して下さい。編集不可(リードオンリー)のテキストファイルもプレビューできます。テキストファイルの名前を「名称未設定」のままで保存してしまうことが多い人に役に立つかもしれません。あるいは, 巨大なテキストファイルを扱うことが多い人に役に立つかもしれません。名称変更モードを追加しました。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


文字数計算

●98/7/12初掲載:99/6/27変更ファイルを掲載 ●5KB

ドラッグ&ドロップしたテキストファイルの文字数と,400字詰め原稿用紙換算の枚数を表示します。全角も半角も1文字としてカウントします。改行文字,タブはカウントしません。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

ランチャー

ItemsOpener1.0.1

●2002/1/3掲載 ●6KB ●Mac OS 8.5以上。Mac OS 9.2.1 & OS 9.2.2 で動作確認

複数のファイル/フォルダ/アプリケーションを登録しておいて,ダブルクリックすることによって登録済みのアイテムを一度に開くスクリプトです。登録後にダブルクリックして起動すると,登録済みのアイテムが一度に開きます。何か作業をするときに必ず複数のアプリケーションを開く,あるいは現在の仕事で必ず複数の書類を開く必要がある,といったときなどにお使いください。
スクリプトの名前を変更しても動きますので,登録後,たとえば「メール」とか「画像処理」など,分かりやすい名前にして使うことができます。分類ごとに複製して使用すると便利かもしれません。 メモリなどの制限はあるとは思いますが,かなりの数のアイテムを登録可能です(どれくらいまで可能なのかは確認していません)。

●ダウンロード〜こちらをクリック


らんワンタイム

●1999/12/16掲載 ●8KB ●Mac OS 8.5以上?

起動項目に入れておいて簡単な備忘録のように使ったり,次の日に最初に作業をするファイルを登録しておくなどして利用してください。
ダイアログを開くための「らんワンたいむ_D」と,登録ファイルを開くための「らんワンたいむ_F」の2つのスクリプトを同梱しています。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る

簡易セキュリティ

フォルダパスワード1.1

●1999/10/31掲載 ●12KB ●Mac OS 8.5以上

フォルダを開くときにパスワードを要求する超簡易セキュリティ用のフォルダアクションスクリプトです。MacintoshやAppleScriptに詳しい人に対しては何の効果もありませんが,周りにそういう人がいなければ絶大な効果(?)を発揮するかもしれません。(99/10/25)
リスト表示になっているときに三角をクリックして開くとパスワード入力用のダイアログが開かないと教えていただきました。ただそれを解決できないので,一つ上のフォルダがリスト表示にならないようなフォルダアクションスクリプトを同梱しました。また,フォルダアクションメニュー・プラグインを,ほかの場所に移動するアプレットも同梱しました。(99/10/31)

●ダウンロード〜こちらをクリック


あいことばづくりAS1.0

●1999/8/23掲載 ●7KB

桁数を指定してランダムに英数字を並べる「通常モード」と,入力した文字をランダムに並べ換える「並べ換えモード」があります。以前作った「パスワード作成1.3.1」と「文字の並べ換え0.1」の機能を足して,エラー処理などを加えたものです。通常モードは255桁まで,並べ換えモードは127文字まで処理できます。パスワードが気に入らなければくり返し処理することができます。作成したパスワードはテキスト書類として保存可能です。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


ページのトップへ戻る

その他

clipboardStrDataCalc

●2002/3/20掲載 ●7KB ●Mac OS 8.5 & OS 9で動作確認

クリップボードに格納されたテキストデータのバイト数を表示するだけのアプレットです。iモード用携帯電話では,受信できる文字数に制限があります(500バイトまで)。iモード用携帯電話にMacintoshからメールを送るときなどにお使いください。アップルメニューなどに入れておくと,メールソフトなどからアクセスしやすくなります。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


SpecialFolderLog

●2000/3/19修正版掲載 ●8KB ●Mac OS 8.5以上

起動ディスク,システムフォルダ,機能拡張フォルダ,コントロールパネルフォルダ,初期設定フォルダ,アップルメニューフォルダ,フォントフォルダ,起動項目フォルダ,システム終了項目フォルダ内の直下のアイテムの名前をテキストファイルに書き出します。直下のアイテムの名前だけです。なお,書き出す順番は適当です。アプリケーションのインストールの前などに使うと便利かもしれません。どのフォルダについて書き出すかは,(複数)選択可能です。

●ダウンロード〜Vectorのページへ


SIT!-->Folder1.1

●2000/6/15掲載 ●10KB ●Mac OS 8.5で動作確認

僕はStuffIt Expanderを使って解凍した後,念のため解凍前のファイルを削除せずに,一つのフォルダにまとめて保存しています。ふつうは手動で移動する必要がありますが,それが面倒で作ったスクリプトです。一度保存先のフォルダを指定しておけば,次から「SIT!-->Folder1.1」にドラッグ&ドロップしたときに,StuffIt Expanderで解凍後に自動的にそのフォルダに解凍前のファイルを移動します。

●ダウンロード〜こちらをクリック


システム終了

●98/6/14初掲載:99/6/27変更ファイルを掲載 ●5KB

システム終了の前に確認ダイアログを出すだけの単純なアプレットです。ビープ音の後にシステム終了するかどうかの確認ダイアログが現れます。システム終了する場合は「終了」を,しない場合は「しない」ボタンをクリックしてください。アップルメニューに入れておくのも良いかもしれません。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック

再起動

●98/6/14初掲載:99/6/27変更ファイルを掲載 ●5KB

再起動の前に確認ダイアログを出すだけの単純なアプレットです。ビープ音の後に再起動するかどうかの確認ダイアログが現れます。再起動する場合は「終了」を,しない場合は「しない」ボタンをクリックしてください。アップルメニューに入れておくのも良いかもしれません。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック


タイマー(分)

●1999/6/27掲載 ●5KB ●Mac OS 8.5以上

ダイアログボックスでタイマーの分数を入力します。時間になるとbeep音とダイアログボックスが出ます。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック

タイマー(秒)

●1999/6/27掲載 ●5KB ●Mac OS 8.5以上

ダイアログボックスでタイマーの秒数を入力します。時間になるとbeep音とダイアログボックスが出ます。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック


おみくじ

●1999/6/27掲載 ●5KB

単純なおみくじアプレットです。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック

おみくじ2

●1999/6/27掲載 ●6KB

上の「おみくじ」と違うのは,何度も繰り返しおみくじをひけるというだけです。編集可能。

●ダウンロード〜こちらをクリック


ページのトップへ戻る


←迷惑メール対策で画像にしています