2月28にち

朝から、某大手派遣会社にエクセルやらワ〜ドやらのスキルチェックに行く。
ここには先週登録した。仕事の斡旋の電話がけっこう掛かってくるのはありがたいが、
こちらの希望が全然反映してないようなのはど〜ゆ〜ことなんだろう。

本日のルリユール。
・フィセルをほぐしなおして15ミリに削ぎ切りして、平に貼り付け。
・背に寒冷紗を貼り付ける。
・花布をつけて、とじつける。
花布のとじつけが途中になったので、家でするため持ち帰る。


2月26にち

郷土の森に梅見に行った。青梅に行く予定だったんだけど、出遅れたので。
博物館の常設展を初めて見た。いつでも見れると思うとなかなか見ないものですな。
なかなか充実してて興味深かった。近所から結構ざくざくいろいろと出土してるのです。

最近、RealBasicとゆーソフトを買って、勉強してるのだ。
字のグラデーション(上の「波留子のひみつ日記」みたいなの)を作るソフトが
やっとこさっとこ形になった。嬉しい。


2月25にち

相川七瀬のライブ初日である。
あきぼんの職場の最寄り駅である小川町で待ち合わせして、本八幡へ。
3年前にB'zのVideo Gymを見たとこであるということに、
会場である市川市文化会館についてから思い出した。
今回は、e-tichet.netとゆーのでチケットを取った。
まだ扱う数が少ないらしく、入場が楽で良かったです。
非接触型Idカードというやつがチケット代わりなのだった。

やっぱ、七瀬はライブが一番いい!
アンコール時は、「パパパパパフィー」の罰ゲームでパフィのTシャツ着てました。


2月23にち

また大手派遣会社に登録にいった。も〜何軒登録したんだか把握してなかったり。
ビデオ見せられて、延々と書類に記入させられて、OAのスキルチェック後、面接と
ひととおりやらされて、最後に、えくせるとわ〜どのスキルチェックに後日また来いという。
も〜、電車乗って金かけて来てるんだから、一度で済ませてくださいませよ。ぶつぶつ。

夕方、万里(ブルーのiBook)背負って大将が遊びに来た。



2月22にち

あきぼんの仕事帰りに待ち合わせして、映画を見にいった。
下高井戸の小さな映画館で、見た映画は「ウェイクアップ!ネッド」。
アイルランドが舞台の(英国製だが)映画で、元気なじ〜ちゃんが主人公で
地味だがとっても面白かった。
どうも、「今これを見るべき!」みたいな派手なのにはあんまり食指が動かないわたくし。
結局、「タイタニック」見てないしなあ。そのうちビデオ貸して>くどさん(私信)。


2月21にち

本日のルリユールはまるまる2時間丸みだし。力仕事ー。


2月19にち

大将、お誕生日おめでとう!

Macworld EXPOに出かける。初EXPOである。
kontakeさんと東京駅で待ちあわせて、海浜幕張へ向かう。
マック酔い(?)したのか、会場内であきぼんダウン。
私は、みかんのキートップの「かな」を無くすパーツを購入。
「かな入力同盟」からはパッシング受けそうなパーツですが。

帰宅してから、さくさくと装着。
なかなかいい感じです。


2月18にち

ツヤマさんとまったりとすごす。
聖蹟桜ヶ丘か立川まででて、ツヤマさんの誕生日のBEANIEを探すつもりだったのだが、
府中であっさり見つけてしまったので、結局府中から出なかった。


2月17にち

お茶の日。
今月から、拝見つきの薄茶平手前になった。
問答が難しい上に、手数が増えたのでおたおたしてしまいます。
「銘」を考えるのも大変です。辞書の歳時記を見てみたり。

ツヤマさんが上京。
殻付きの牡蛎を保冷箱でお土産に持ってきてくれました。
ずいぶん久しぶりでしたが、お変わりないようでなによりでございました。


2月16にち

しおりさんちにケーキ手土産に遊びに行く。
しおりさんのお友達のお嬢さん(2歳)が入院したということで、千羽鶴を折っていた。
及ばずながら、お手伝いさせていただく。早く良くなるといいなと思う。


2月14にち

ばれんたいんでーーー。
ココアのシフォンケーキなんぞ作ってみたりしました。

夕方は、ルリユールへ。
今日は、背がためと花布作り。


2月13にち

朝5時前に池袋に到着。
町田まで行く、寝ぼけ眼の4人組に別れを告げて、バスを降りる。

7時前に帰宅。米だけ研いで、さっさと寝直す。

3時過ぎ起床。今日はライブに行くのだ。Jon Lord Nightなのだ。
初渋谷Egg-Man。すんごくいいライブでした。堪能。
筋肉痛なのに、なーんでライブだと平気で踊ってるんでしょう?


2月12にち

本日は、半日スノボ教室に参加。
わたしにスノボは無理だと思い知りました。
また来ることがあってもおとなしくスキーします。

5時ぎりぎりまで滑って、宿からまたスノーモービルでバスの発着場まで。
発着場の近くに、温泉があって、堪能した。極楽。
バスの出発予定は10時。順調に遅れて、11時近くに出発。


2月11にち

朝5時に、北志賀竜王に到着。へろへろ。
リクライニングも利くいいバスだったし、禁煙だったし、思ったより眠れたけど。
宿に入れるまで、バスの発着場にある、無料休憩所で待機。だらだら。
宿から、スノーモビル2台でお迎えがくる。
後ろにソリを引いていて、スノーモービルのおにーさんの後ろに二人ずつ、
1台のソリに荷物、もう一つのソリに二人乗り込む。けっこう楽しかったり。
宿はほんとにゲレンデサイド。板を借りて、着替えをして早速出発する。
スキーを下手なりに満喫。
ランチは釜で焼いたピザ。大勢でわいわいもいいやね〜。


2月10にち

B'zのマキシシングルをゲット。マキシって、ケースがでかいだけで、2曲だけなのね・・・。
椎名林檎のマキシも2枚買ってしまいました。全部そろえるのも時間の問題と思われます。

夜、9時頃家を出て、スキー旅行の待ち合わせ場所、町田へ。
女5人+男1人(あきぼん)というメンツです。


2月 7にち

くどさんちにまたお邪魔する。
ちょっとヤなことがあって愚痴ったら、日記のネタにされてました。わはは。
私が書くより端的でわかりやすいので興味ある方はごらんあれ→本日のお言葉

くどさんちから最寄り駅に行く道の途中で、
BEANIE BABIESを扱っているお店があったのでくどさんと寄ってみた。
残念ながらしのくど夫妻と同じお誕生日の子はいなかったが、
大将と同じ誕生日のハリネズミがいたのでゲットした。
もーすぐ誕生日だしちょうどいい。
池袋に移動して、ルリユール。
今日は2時間まるまる「かがり」。2時間で終わったのでまあまあか。
お片づけをしていたら、大将が「はい」とラッピングしてある袋をくれた。
ありがと〜と受け取って、さっそく中をのぞいてみると、なんと昨日わざわざ探しにいったFetchであった。
大将は、私がBEANIE BABIESにはまっていることは知らなかったという。
めちゃめちゃウケながら、もうちょっと隠しておこうと思っていたハリネズミを渡した。
こんな偶然もあるもんだなあ。
というわけで、うちにはFetchが2匹います。みかんの中にもいるけどね(笑)。


2月 6にち

BEANIE BABIESってご存知だろうか?
たまたま、近所の手芸用品屋さんで、
あきぼんと同じ誕生日のPounceという名前のネコをゲットしてから
ちょっとだけはまっている。
そこには私と同じ誕生日のFetchはいなかったので、立川まで探しにいった。
最初に立ち寄った、SONY PLAZAで運良くゲット。
繭民さんと同じ誕生日のピンクのクマさんもゲット。
もんじゃを食べて帰りました。お誕生日ウィークも今日まで??


2月 5にち

バンドの練習日。
今日は、いつも車で送ってもらってるぶ〜さんが
お仕事の都合でお休みだったので、自転車で行ってみた。
たいした距離ではないのだが、さすがにキーボード背負ってはちとつらかった。

練習後、府中駅近くの定食屋へ。
独身時代にあきぼんはよく来ていたそうだが、私ははじめて行った。
おいしかったのでまた連れてっておくれやす。


2月 4にち

ハッピーバースデーおれさま。
おめでとうとおっしゃって下さったみなさま、どうもありがとうございます。
は〜〜・・・20代最後の年となってしまいました。

あきぼんには、仕事が終わると帰るコールを入れることが義務づけられている。
今日も「今から帰るー」と電話をくれた。
「ごはんなんにも用意してなーい。お寿司食べたーい」
と訴えて、お寿司を食べにいった。回ってるやつ。


2月 2にち

失業保険の給付の説明会に出かけた。
すんごい人でうんざり。狭い会議室にぎゅうぎゅうと。不景気なことだ。
先月末からすでに給付が始まっていることが確認できた。ありがたいありがたい。


波留子のひみつ日記トップページへ戻る