| 平成16年2月1日に稲城市矢野口の威光寺の弁天洞窟を巡拝しました。 弁天洞窟をお参りしたあと、妙覚寺、妙覚寺うらのありがた山石仏群、穴澤天神社に行きました。
 いずれも、京王相模線よみうりランド前駅から徒歩圏です。
 (私は、自宅から車でしたが・・)
 | 
    
      | @威光寺さん全景です。 本堂、右手奥に洞窟入り口があります。
 電車の場合は、京王よみうりランド駅からおおよそ徒歩10分以内です。
 
 駐車場もあります。
 
 |  | 
    
      | 洞窟の入り口です。 本堂の受付で、拝観料(大人300円、子供200円)を支払い、ろうそくをもらいます。
 写真左手に案内板があります。
 
 |  | 
    
      | 案内板です。 
 クリックすると大きな画像が表示されます。
 
 |  | 
    
      | 洞窟の中の蛇です。 2匹います。
 弁天様の化身というわけです。(^^;
 
 |  | 
    
      | 毘沙門天。 
 毘沙門天の下にあるのが、拝観料でいただけるろうそくです。
 懐中電灯を持参したほうが賢明です。
 
 
 |  | 
    
      | 大黒天 
 階段を登ると大黒天を祭る祠があります。
 
 |  | 
    
      | A妙覚寺さん。 
 妙覚寺さんの左裏手の墓地を登るとありがた山です。
 
 |  | 
    
      | ありがた山石造群。 昭和15年ぐらいにある宗教団体が都内の石造をここに集めて祭ったそうです。
 
 |  | 
    
      | ありがた山からの稲城市街です。 
 |  | 
    
      | B穴澤天神社 
 妙覚寺さんから京王よみうりランド駅の北側の路地を新宿方面に進むと、穴澤天神社入り口の案内板があります。細い路地ですが、車なら、ここを登ります。
 
 徒歩なら、もう少し先に行くと、川にぶつかりますので、橋の手前を右手に行き、川沿いに歩くと、この洞窟のある参道に着きます。
 
 今は、真新しい弁天様があります。
 この脇には、湧き水が出ていて、近所の人が水を汲んでいました。
 
 |  | 
    
      | 穴澤天神社本殿。 
 節分の準備でしょうか。イベントの準備をしていました。
 
 
 |  |