☆伊東温泉七福神
平成19年1月3日巡拝した記録のページへ
アクセス |
伊東市街と林泉寺を巡るため車利用が便利 |
推定所要時間 |
3〜4時間 |
松月院 |
弁財天 |
伊東市湯川337 |
朝光寺 |
大黒天 |
伊東市岡416−01 |
新井神社 |
恵比寿 |
伊東市新井2−15−1 |
仏現寺 |
毘沙門天 |
伊東市物見ケ丘2−30 |
東林寺 |
布袋尊 |
伊東市馬場町2−2−19 |
最誓寺 |
寿老人 |
伊東市音無町2−3 |
林泉寺 |
福禄寿 |
伊東市荻90 |


洋子ちゃんの絵日記(伊東温泉七福神の湯)のページへ
アクセス |
伊東市街の共同浴場に七福神の石像を置いたものです。 |
推定所要時間 |
3〜4時間? |
新井の湯 |
恵比寿の湯 |
伊東市新井1-9-4 |
大人150円 |
松原浴場 |
大黒天の湯 |
伊東市松原本町13-3 |
大人170円 |
芝の湯 |
毘沙門天の湯 |
伊東市芝町2-3 |
大人200円 |
湯川第二浴場 |
弁財天の湯 |
伊東市湯川2-1-6 |
大人170円 |
鎌田浴場 |
福禄寿の湯 |
伊東市宮川1-2-16 |
大人170円 |
和田湯 |
寿老人の湯 |
伊東市竹の内2-2-16 |
大人170円 |
小川湯 |
布袋の湯 |
伊東市末広2-17 |
大人210円 |
岡湯 |
布袋の湯 |
伊東市桜木町2-2-16 |
大人170円 |
☆伊豆天城七福神
工事中
平成22年1月1日巡拝しました詳しくはこちらのページをご覧ください。
アクセス |
天城湯ケ島,下田街道沿いのため車利用が便利 |
推定所要時間 |
3〜4時間 |
大龍寺 |
寿老人 |
伊豆市本柿木710 |
宝蔵寺 |
毘沙門天 |
伊豆市下船原362 |
真正寺 |
恵比寿 |
伊豆市矢熊262−1 |
嶺松院 |
弁財天 |
伊豆市田沢129 |
明徳寺 |
大黒天 |
伊豆市市山234−1 |
成就院 |
布袋尊 |
伊豆市湯ヶ島1758 |
弘道寺 |
福禄寿 |
伊豆市湯ケ島296 |
☆伊豆国(下田南伊豆)七福神
工事中
平成30年3月24〜25日巡拝しました、詳しくはこちらのページをご覧ください。
アクセス |
下田市と南伊豆町を巡るため車利用でないと困難、一泊2日がお勧め |
推定所要時間 |
7〜8時間 |
向陽院 |
恵比寿 |
下田市河内289 |
明徳院 |
愛染明王 |
下田市東本郷1−3−2 |
大安寺 |
大黒天 |
下田市4丁目2−1 |
長楽寺 |
弁財天 |
下田市3丁目13−19 |
海蔵寺 |
布袋尊 |
南伊豆町入間大池959 |
善福寺 |
福禄寿 |
南伊豆町妻良809 |
西林寺 |
毘沙門天 |
南伊豆町子浦1611 |
普照寺 |
寿老人 |
南伊豆町伊浜1289−1 |
☆遠州七福神
アクセス |
県西部,磐田,掛川などに点在しているため車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
福王寺 |
福禄寿 |
磐田市城之崎4-2722-1 |
法雲寺 |
大黒天 |
磐田市向笠西374 |
極楽寺 |
寿老人 |
周智郡森町一宮5709 |
永江院 |
布袋尊 |
掛川市下垂木4111 |
官長寺 |
恵比寿 |
御前崎市佐倉566 |
松秀寺 |
弁財天 |
袋井市富里453 |
増船寺 |
毘沙門天 |
御前崎市白羽3105-1 |
伊豆長岡温泉協会さんのページへ
アクセス |
伊豆長岡温泉源氏山に点在しているため徒歩のみ |
推定所要時間 |
約2時間 |
湯谷神社 |
恵比須 |
伊豆の国市古奈 |
展望広場の下 |
大黒天 |
伊豆の国市長岡 |
西琳寺弥勒堂 |
弁財天 |
伊豆の国市古奈38 |
あやめ御前広場 |
毘沙門天 |
伊豆の国市長岡 |
長温寺 |
福禄寿 |
伊豆の国市古奈13 |
山頂広場 |
寿老人 |
伊豆の国市長岡 |
最明寺 |
布袋尊 |
伊豆の国市長岡1150 |

★★14年3月30日に巡拝しました。巡拝のページをご覧ください。★★
浜名湖七福神のページへ
アクセス |
浜名湖一周のドライブコース,当然車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
応賀寺 |
恵比須 |
静岡県湖西市新居町中之郷68−1 |
摩訶耶寺 |
大黒天 |
静岡県浜松市北区三ケ日町摩訶耶421 |
鴨江寺 |
弁財天 |
静岡県浜松市中区鴨江4−17−1 |
遠州信貴山 |
毘沙門天 |
静岡県浜松市中区中沢町81-26 |
岩水寺 |
福禄寿 |
静岡県浜松市浜北区根堅2238 |
長楽寺 |
寿老人 |
静岡県浜松市北区細江町気賀7953−1 |
大福寺 |
布袋尊 |
静岡県浜松市北区三ケ日町福長220−3 |
H291.21読者のご指摘により政令指定都市対応しました(浜松七福神も修正)
アクセス |
浜松市周辺を巡るコースなので車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
常久院 |
恵比須 |
静岡県浜松市東区上石田町1758 |
円福寺 |
大黒天 |
静岡県浜松市北区都田町286−1 |
甘露寺 |
弁財天 |
静岡県浜松市東区中郡町1026 |
養源寺 |
毘沙門天 |
静岡県浜松市東区下石町1425 |
半僧坊浜松別院 |
福禄寿 |
静岡県浜松市中区高町213 |
富春院 |
寿老人 |
静岡県浜松市南区小沢渡町482 |
好徳寺 |
布袋尊 |
静岡県浜松市南区堤町135 |
アクセス  |
焼津市周辺を巡るコースのため車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
信香院 |
恵比須 |
静岡県焼津市小川3481 |
海蔵寺 |
大黒天 |
静岡県焼津市東小川6−3−5 |
法華寺 |
弁財天 |
静岡県焼津市花沢3 |
正岳寺 |
毘沙門天 |
静岡県焼津市小柳津252 |
成道寺 |
福禄寿 |
静岡県焼津市一色460 |
法昌寺 |
寿老人 |
静岡県焼津市大覚寺1024 |
泰善寺 |
布袋尊 |
静岡県焼津市中根388 |
アクセス  |
藤枝市周辺を巡る車でゆっくり2時間程度 |
推定所要時間 |
2時間 |
向善寺 |
恵比寿尊 |
藤枝市天王町1−5−30 |
清水寺 |
大黒尊 |
藤枝市原6−1 |
大慶寺 |
毘沙門尊 |
藤枝市藤枝4−2−7 |
長楽寺 |
弁財尊 |
藤枝市本町1−10−12 |
心岳寺 |
福禄寿尊 |
藤枝市谷稲葉1591 |
洞雲寺 |
寿老母尊 |
藤枝市藤枝5−2−28 |
盤脚院 |
布袋尊 |
藤枝市西方16 |
アクセス  |
名古屋三越周辺を徒歩でその他は車又は電車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
笠覆寺(笠寺観音) |
恵比須 |
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83 |
宝珠院(中郷不動) |
大黒天 |
愛知県名古屋市中川区中郷1−11 |
弁天寺(多加良浦弁財天) |
弁財天 |
愛知県名古屋市港区多加良浦町4−278−1 |
福生院(袋町聖天) |
毘沙門天 |
愛知県名古屋市中区錦2−5−22 |
万福院(栄成田山) |
福禄寿 |
愛知県名古屋市中区栄3−6−13 |
興正寺(尾張高野) |
寿老人 |
愛知県名古屋市昭和区八事本町78 |
宝生院(大須観音) |
布袋尊 |
愛知県名古屋市中区大須2−21−47 |
備 考 |
名古屋三越で1月上旬,色紙を配布するなどのおまつりあり |
☆東海(愛知)七福神
潮音寺さんのホームページへ
アクセス  |
渥美半島を一周する約30Kのコースのため車利用。 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
城宝寺 |
弁財天 |
田原市田原稗田50 |
成道寺 |
恵比寿 |
田原市江比間郷中10 |
潮音寺 |
毘沙門天 |
田原市福江原ノ島37 |
泉福寺 |
大黒天 |
田原市山田谷太郎69 |
常光寺 |
大黒天 |
田原市堀切除地74 |
法林寺 |
寿老人 |
田原市赤羽町越戸大山1024 |
瑪瑙(めのう)寺 |
福禄寿 |
田原市高松町一色53 |
☆三河七福神
あーさんのホームページへ
アクセス |
三河の4市1町を巡るコースのため車利用。 |
推定所要時間 |
5〜6時間 |
法蔵寺 |
恵比寿 |
岡崎市本宿町寺山1 |
安楽寺 |
大黒天 |
蒲郡市清田町門前4 |
長円寺 |
布袋尊 |
西尾市貝吹町入101 |
宝福寺 |
福禄寿 |
岡崎市梅園町白雲9 |
妙福寺 |
毘沙門天 |
碧南市志貴町2-61 |
三明寺 |
弁財天 | 豊川市豊川町波通37 |
宝珠院 |
寿老人 |
幡豆郡吉良町吉田石池18 |
☆南知多七福神
アクセス  |
知多半島を巡るコースのため車利用,篠島へは船 |
推定所要時間 |
1日では無理か |
時志観音 |
毘沙門天 | 知多郡美浜町時志 |
遍照寺 |
弁財天 |
知多郡南知多町師崎栄村15 |
持宝院 |
寿老人 |
知多郡南知多町内海林之峯66 |
羽豆神社 |
恵比寿 |
知多郡南知多町内師崎 |
影向寺 |
福禄寿 |
知多郡南知多町内豊浜中之浦84 |
野間大坊 |
大黒天 |
知多郡美浜町野間東畠ケ50 |
相持院 |
布袋尊 |
常滑市千代ケ丘4-66 |
正法寺 |
鶴亀毘沙門 |
知多郡南知多町内豊丘本郷7 |
正法禅寺 |
鶴亀宝船 |
知多郡南知多町篠島神戸219 |
安楽寺 |
鶴亀宝船 |
知多郡南知多町日間賀島 |
H21.3.14読者の指摘により更新しました。
常滑は焼き物の町・常滑焼き
地蔵院島田住職さんの「大府七福神まつり」のお手紙
アクセス |
大府市を縦断するコースのため車利用。 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
浄通院 |
恵比寿尊 |
大府市追分町2−12 |
普門寺 |
大黒天 |
大府市箱根町石丸94 |
地蔵寺 |
毘沙門天 |
大府市長草町本郷40 |
光善寺 |
弁財天 |
大府市北崎町不二塚22 |
地蔵院 |
福禄寿尊 |
大府市中央町6−59 |
大日寺 |
寿老尊 |
大府市大府町土前1 |
賢聖院 |
布袋尊 |
大府市北崎町北屋敷22 |
長命山刈萱堂さんのホームページへ
アクセス  |
祖父江町内を巡るコースで徒歩で参拝しよう |
推定所要時間 |
2〜3時間 |
根福寺 |
恵比寿神 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2 |
地泉院 |
大黒天 |
愛知県稲沢市祖父江町神明津231 |
正塔院 |
毘沙門天 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原45 |
刈萱堂 |
弁財天 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江江西147 |
善光寺別院 |
福禄寿 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2 |
刈萱堂 |
寿老人 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江江西147 |
永張寺 |
布袋尊 |
愛知県稲沢市祖父江町祖父江中屋敷135 |
★毎月7日は七福神縁日で、巡拝バスがあるとのこと。 |
※弁財天は、平成23年7月から歓喜院さんから刈萱堂さんに変更になりました。
アクセス  |
JR高蔵寺駅周辺を巡る。健脚なら徒歩も可能。 |
推定所要時間 |
徒歩5〜6時間 |
玉龍寺 |
恵比寿神 |
愛知県春日井市庄名町1012-3 |
高福寺 |
大黒天 |
愛知県春日井市松本町2-6-6 |
高蔵寺 |
毘沙門天 |
愛知県春日井市高蔵寺町北5-1039 |
端法寺 |
弁財天 |
愛知県春日井市出川町5 |
太平寺 |
福禄寿 |
愛知県春日井市玉野町1108 |
龍降寺 |
寿老人 |
愛知県春日井市気噴町北2-46 |
円福寺 |
布袋尊 |
愛知県春日井市白山町9-1-3 |
林昌寺 |
厄除不動明王 |
愛知県春日井市外之原町2692 |
蓮蔵院 |
智慧文殊菩薩 |
愛知県春日井市気噴町805 |
常泉寺 |
子安地蔵 |
愛知県春日井市大留町5-24-30 |
名古屋七福神は,佐藤達玄・金子和弘著「七福神」によると「明治時代には可成りの賑わいを呈したが,戦災や戦後の区画整理による移転で現在休眠中。再興の資に記す。」として紹介されています。 住所・電話番号は筆まめ等で調査したものです。参考のためにUPすることにしました。(^^;)
地図でみると,各寺院とも駅から近いし,なごや七福神より範囲も狭いし,熱田神宮にも立ち寄れるし,歩いたらとても楽しいコースだろうなぁと思いました。是非,再興して欲しいです。
アクセス  |
名古屋駅を中心に電車と徒歩利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
本遠寺 |
大黒天 |
名古屋市熱田区白鳥2-3-20 |
大竜寺 |
布袋尊 |
名古屋市千種区城山新町2-71 |
清音寺 |
福禄寿 |
名古屋市西区枇杷島3-10-6 |
八角堂法蔵寺 |
寿老人 |
名古屋市中村区名駅南2-3 |
法応寺 |
毘沙門天 |
名古屋市千種区青柳町6-25 |
七つ寺 |
弁財天 |
名古屋市中区大須2-28-5 |
蔵福寺 |
恵比寿神 |
名古屋市熱田区神宮2-11-12 |
普門寺さんのホームページへ
アクセス  |
豊橋市内約30Kをめぐるコース,車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
神宮寺 |
恵比寿天 |
豊橋市魚町79 |
普門寺 |
大黒天 |
豊橋市雲谷町ナベ山下7 |
永福寺 |
毘沙門天 |
豊橋市下地町字北村26番地1 |
赤岩寺 |
弁財天 |
豊橋市多米町字赤岩山1 |
薬師寺 |
寿老人 |
豊橋市牛川薬師町63 |
英霊殿宝形院 |
福禄寿 |
豊橋市向山町字南中畑23 |
常心寺 |
布袋尊 |
豊橋市杉山町字天津1−6 |
かつて弘分寺の住職が開創された七福神で、平成19年までは、巡拝する方がいたそうです。
詳しくは、幸さんの「愛知札所巡り」をご覧ください。
アクセス  |
岡崎市内をめぐるコース |
推定所要時間 |
? |
定林寺 |
恵比寿 |
岡崎市樫山町北岡21 |
無住 |
少林寺 |
大黒天 |
岡崎市明見町字松畑13 |
|
桜井寺 |
毘沙門天 |
岡崎市桜井寺町字本郷53 |
|
広祥院 |
弁財天 |
岡崎市桜形町字般興10-1 |
|
瑞雲寺 |
福禄寿 |
岡崎市石原町字屋下94-3 |
|
萬福寺 |
寿老人 |
岡崎市保久町字寺ノ入2 |
|
弘分寺 |
布袋尊 |
岡崎市下衣文町字下屋敷12-2 |
無住 |
祖父江町を巡る尾張七福神より古い霊場だそうですが、現在は、活動休止しているそうです。
詳しくは、幸さんの「愛知札所巡り」をご覧ください。
アクセス  |
江南市、岩倉市をめぐるコース |
推定所要時間 |
? |
長幡寺 |
恵比寿天 |
江南市赤童子町白山89 |
徳岩院 |
大黒天神 |
岩倉市中本町中市場48 |
宝生寺 |
毘沙門天 |
岩倉市本町畑中9-3 |
久昌寺 |
弁財尊天 |
江南市田代町郷中51 |
稲原寺 |
福禄壽天 |
岩倉市石仏町中屋敷597-1 |
道音寺 |
寿老善神 |
江南市五明町青木282 |
宝蔵院 |
布袋善神 |
江南市布袋下山町東222付近 |
一宮市周辺を巡る霊場ですが、現在は、活動休止しているそうです。
詳しくは、幸さんの「愛知札所巡り」をご覧ください。
アクセス  |
一宮市周辺をめぐるコース |
推定所要時間 |
? |
市神寺 |
恵比寿 |
一宮市白旗通1-7 |
大徳院 |
大黒天 |
海部郡甚目寺町大字甚目寺字東門前26 |
宝寿院 |
毘沙門天 |
津島市神明町2 |
真清田神社 |
弁財天 |
一宮市真清田1-2-1 |
寿福寺 |
福禄寿 |
一宮市浅井町尾関字同者132 |
信行寺 |
寿老人 |
一宮市西五城字中切683 |
妙興寺 |
布袋尊 |
一宮市大和町妙興寺2438 |
旧瀬戸電鉄(現在の名鉄瀬戸線)沿線の七福神霊場ですが、現在は、活動を休止しています。
詳しくは幸さんの「愛知札所巡り」をご覧ください。
ヤフーオークションで、蓬莱七福神巡拝記念乗車券を見ましたが、その券面には、堀川、守山口、小幡、喜多山、大森、印場の六駅が印刷されておりました。
アクセス  |
名鉄瀬戸線沿線をめぐるコース |
推定所要時間 |
? |
長慶寺 |
大黒天 |
名古屋市守山区小幡中2-24-45 |
法輪寺 |
福禄寿 |
名古屋市守山区大森3-2101 |
長命寺 |
寿老人 |
名古屋市守山区白沢町319-1 |
観音寺 |
弁財天 |
春日井市松河戸町824 |
良福寺 |
恵比寿 |
尾張旭市印場元町北山4378 |
弘法寺 |
布袋尊 |
名古屋市守山区小幡字北山 |
宝勝寺 |
毘沙門天 |
名古屋市守山区市場4-45 |
龍泉寺 |
別格(宝船) |
名古屋市守山区竜泉寺1-902 |
