☆常陸七福神
アクセス  |
筑波山から霞ヶ浦をひとまわりのため車利用 |
推定所要時間 |
6〜7時間 |
| 真延寺 |
七福神 |
土浦市西真鍋町4−43 |
|
| 笠間稲荷 |
大黒天 |
笠間市笠間39 |
笠間焼き |
| 筑波山神社 |
恵比寿 |
つくば市筑波1 |
|
| 逢善寺 |
弁財天 |
稲敷市小野318 |
|
| 西光院 |
毘沙門天 |
八郷町吉生2734 |
|
| 月山寺 |
布袋尊 |
岩瀬町西小塙1677 |
|
| 長勝寺 |
福禄寿 |
潮来市潮来429 |
|
| 西蓮寺 |
寿老人 |
玉造町西蓮寺504 |
|
*恵比寿が,筑波山神社から神髄寺に変更になっています。真延寺=神髄寺は定かではありません。電話番号は真延寺の番号だし,地図では真延寺です。ただし,最近の資料では,神髄寺になっています?? H14.12.8更新
*上記のコメントを見て、読者より誤りとの指摘を受けました。真延寺さんを含め8寺社で構成されているそうですので訂正します。H15.7.21更新。
アクセス  |
茨城県北部の広い範囲のため車利用 |
推定所要時間 |
6〜7時間 |
| 日輪寺 |
弁財天 |
茨城県久慈郡大子町上野宮2134 |
坂東21番 |
| 立野神社 |
大黒天 |
茨城県常陸大宮市小瀬351 |
|
| 佐竹寺 |
布袋尊 |
茨城県太田市天神林町2404 |
坂東22番 |
| 静神社 |
恵比須 |
茨城県那珂市静2 |
|
| 大山寺 |
福禄寿 |
茨城県東茨城郡城里町高根118 |
|
| 小松寺 |
毘沙門天 |
茨城県東茨城郡城里町上入野3912 |
|
| 徳蔵寺 |
寿老人 |
茨城県東茨城郡城里徳蔵874 |
|
奥久慈大子町さんのホームページへ
アクセス  |
奥久慈をひとまわりのため車利用 |
推定所要時間 |
4〜5時間 |
| 長福寺 |
寿老人 |
茨城県久慈郡大子町頃藤3357 |
| 龍泰院 |
布袋尊 |
茨城県久慈郡大子町袋田1500 |
| 実相院 |
福禄寿 |
茨城県久慈郡大子町内大野1842 |
| 慈雲寺 |
大黒天 |
茨城県久慈郡大子町町付1546 |
| 高徳寺 |
恵比須 |
茨城県久慈郡大子町上郷2056 |
| 性徳寺 |
毘沙門天 |
茨城県久慈郡大子町下金沢292 |
| 永源寺 |
弁財天 |
茨城県久慈郡大子町大子1571 |
取手市役所のホームページへ
平成20年3月23日巡拝しましたので、案内のページをご覧ください。
アクセス  |
JR取手駅から徒歩とバス |
推定所要時間 |
4、5時間 |
| 光明寺 |
寿老人 |
取手市桑原1133 |
| 普門院 |
布袋尊 |
取手市井野994 |
| 明星院 |
恵比寿 |
取手市小文間3911 |
| 福永寺 |
毘沙門天 |
取手市小文間264 |
| 東谷寺 |
弁財天 |
取手市小文間5458 |
| 念仏寺 |
福禄寿 |
取手市東2−6−52 |
| 長禅寺 |
大黒天 |
取手市取手2−9−1 |

取手七福神の宝舟と七福神の神像
アクセス  |
JR成田線布佐駅から徒歩 |
推定所要時間 |
3〜4時間 |
| 徳満寺 |
毘沙門天 |
北相馬郡利根町布川3004 |
| 来見寺 |
弁財天 |
北相馬郡利根町布川3080 |
| 布川神社 |
恵比寿 |
北相馬郡利根町布川1779 |
| 応順寺 |
寿老人 |
北相馬郡利根町羽中1434 |
| 蛟網神社 |
大黒天 |
北相馬郡利根町立木2184 |
| 円明寺 |
布袋尊 |
北相馬郡利根町立木1368 |
| 早尾天神社 |
福禄寿 |
北相馬郡利根町早尾74-1 |
アクセス  |
菅生沼周辺をめぐるコース |
推定所要時間 |
3〜4時間 |
| 御嶽大滝神社 |
恵美寿 |
茨城県常総市菅生町720 |
| 泉福寺 |
大黒天 |
茨城県坂東市大谷口 |
| 延命院 |
毘沙門天 |
茨城県坂東市神田山 |
| 無量寺 |
弁財天 |
茨城県常総市菅生町5028 |
| 大安寺 |
福禄寿 |
茨城県坂東市矢作1856 |
| 泉福寺 |
寿老人 |
茨城県坂東市大谷口381 |
| 妙音寺 |
布袋尊 |
茨城県坂東市神田山727 |
結城七福神は、結城市観光ボランティア協会が企画したもののようです。したがって、通年受け入れている七福神めぐりではないかもしれませんのでご注意ください。
※平成26年1月読者の方から布袋尊の情報をいただき更新しました。
アクセス |
結城市内の水戸線沿線のコース |
推定所要時間 |
3〜4時間 |
| 恵比寿神社 |
恵比寿 |
結城市結城1174(戸野町) |
| 大輪寺 |
大黒天 |
結城市結城1139(戸野町) |
| 毘沙門天 |
毘沙門天 |
結城市結城1632-2(木町) |
| 市杵島神社 |
弁財天 |
結城市結城483-1(立町) |
| 乗国寺 |
福禄寿 |
結城市結城3073(小塙) |
| 金光寺 |
寿老人 |
結城市小田林2045(小田林) |
| 人手観音堂 |
布袋尊 |
結城市結城575(観音町) |
古河七福神は、平成19年からの新しい七福神です。「7千歩で歩ける七福神」というキャッチコピーで古河市観光協会が企画したものだそうです。一か所一般の方のお宅もあるので、イベント開催日以外に巡拝される方はご注意ください。
・古河市観光協会の古河七福神のページ
・平成24年1月3日に巡拝しましたので詳細はこちらをご覧ください。
アクセス |
旧古河市内の7000歩で巡拝できるコース |
推定所要時間 |
2時間 |
| 蛭子神社 |
恵比寿 |
古河市中央町3-9-1 |
|
| 神明宮 |
大黒天 |
古河市本町2-12-37 |
|
| 瀬下様宅 |
〃 |
古河市松並一丁目 |
(民家) |
| 秋葉神社 |
毘沙門天 |
古河市本町2-2-14 |
|
| 大聖院 |
弁財天 |
古河市本町2-4-18 |
|
| 正定寺 |
〃 |
古河市大手町7-1 |
|
| 徳星寺 |
〃 |
古河市横山町3-3-58 |
|
| 福寿稲荷神社 |
寿老人 |
古河市中央町1-7-4 |
|
| 三神町稲荷神社 |
福禄寿 |
古河市中央町3-7-3 |
|
| 諏訪八幡宮 |
布袋尊 |
古河市本町1-3-49 |
|
