非核平和都市協議会
アンネ
アンネ
アンネのばら  アンネのバラ
アンネの日記
アンネの日記
1944年8月、第二次世界大戦でナチスに捕らえられ、ベルゲン・ベルセン強制収容所で15歳の短い命を落としたけなげな少女、アンネ・フランク(1929〜1945)が苦悩の隠れ家生活で綴ったアンネの日記。そこには「もし、神様が私を長生きさせてくださるなら、私は世界と人類のために働きます。戦争が何の役に立つのでしょう。なぜ人間は仲良く暮らせないのでしょう」と訴えています。

「アンネのバラ」は、ベルギーのバラ育種家デル・フォルグ氏が育成した新品種で、アンネの遺志を伝えるために活動していた父、オットー・フランク氏に「アンネの形見のバラ」として贈られ、世界に広められました。

その後、オットー・フランク氏から綾部市在住のバラ育苗家にこのバラが託されたものを、同氏のご厚意により八幡市非核平和都市推進協議会が譲り受けたものです。バラの花は、つぼみ期は赤く、続いて黄色くなり最後はピンクに染まります。さながらアンネが愛と平和を語りかけてくるようです。

ここで、オットー・フランク氏の言葉を紹介しましょう。「私のところには、何千通という手紙がやってきます。特に子どもたちからは、このような悲惨な出来事がいったいなぜ起こったのかという問いかけが寄せられています。これに対して、私はできる限り一生懸命答えることにしていますが、最後はこういうふうに結びます。『アンネが書いたものによって、あなたが今後の人生を通じてできる範囲でいいですから、平和と和合のため努力してくださればと祈ります』と。」八幡市非核平和都市推進協議会の活動も、この一言に尽きるのかもしれません。

アンネのバラを植樹

八幡市非核平和都市推進協議会では、1993年に植樹した八幡市役所の非核平和都市宣言板前をはじめとして、市内に「アンネのバラ」を植栽し、アンネの心を広く伝えて行くことにしています。また、1999年からは、市内の学校にも順次植栽を開始しており、平和の花がいっぱいのまちづくりを進めていくことにしています。

アンネのバラをみなさんに

八幡市非核平和都市推進協議会では、アンネの平和への願いを広く伝えていくため、これに賛同していただける方を対象に、「アンネのバラ」をお分けする準備を進めています。時期は2001年11月の八幡市文化祭会場で行う予定です。なお、このバラを作られたデル・フォルグさんの意志により、バラ育苗にかかる経費はすべて協議会で負担いたしますが、バラにお付けする「アンネの遺志を広げよう」と書いた看板の実費をいただくことにしています。また、バラを広くみなさんに見ていただくために、「アンネのバラ植樹マップ」を作成する予定で、お分けした方のお名前、住所をマップに登載することを了承していただける方に限らせていただきたいとも考えています。


アンネのバラを見ることができるところ

植樹場所

植樹年月
所在地住所

八幡市役所 非核平和都市宣言板前

1993年3月

八幡市八幡園内75番地

男山第三中学校

1999年2月

八幡市男山笹谷3番地

月愛自治会コミュニティーセンター

1999年2月

八幡市八幡月夜田

八幡市立生涯学習センター

2000年2月

八幡市男山竹園2番地

橋本小学校

2001年2月

八幡市橋本中ノ池尻15

八幡第二小学校

2001年3月

八幡市男山金振9番地

八幡第四小学校

2001年3月

八幡市男山松里1番地

商工・福祉会館前

2001年3月

八幡市八幡三本橋59番地9


★アンネのバラ教会 http://www2.justnet.ne.jp/~anne-fmh/

目次にもどる目次へ