水勢之形
基本技に変化の妙を加え、虚実を知ることが勝道である。水の性には人生があり、兵法がある。形も水のようでなければならない。
1.A左メ突→右メ突::B初撃は後退。左落受→開身より体落→右メ突
2.A右揚蹴::B左掬受より巴受けして押し上げて放つ。
3.A左メ突→右メ突::B初撃は後退。挟受して腕肩押え捕
4.A左ド突→右メ突::B右下受→左横受→あわせ倒し→右メ突
5.A右面回蹴→右胴回蹴::B重受→左拳受→支足払→右メ突
6.A飛込蹴→右メ突::B沈身。低く入身し、俵返→右ド突(飛込蹴にて位置が変わる)
7.A B右揚蹴A巴受::B巴技→後ろ回蹴
8.A左メ外打→右メ横打::B左上掛受→虚車→右メ突
9.A右面回蹴→左メ突::B重ね受。挟み受→左胴回蹴→内股→右メ突
10.A右メ突::B左上受→一本背負。右手手刀拳による降打
四人形
1.A::B
2.C::B
3.D::B
4.A::B
5.C::B
6.D::B
7.A::B
8.C::B
9.D::B
10.A::B
