バイキン君表紙
バイキン君の大冒険ゲーム
バンダイから1980年代に発売されたゲーム。バイキン君とは昔流行ったキャラクターのようだが、今は思い出せないし、私自身そのようなキャラクターを愛用したこともない。たぶん、小学校の時に親がクリスマスプレゼントで購入してくれたものだと思う。というのも、まだファミコン(初代)が発売される前は結構ボードゲームが家族で遊ぶゲームとして定着していた。最近いくつかのボードゲームが復刻しているが、「お化け屋敷ゲーム」なんかが人気だった。また、私の住んでいるところは秋田の市街地だったが、第2次ベビーブームで隣近所で似たような年頃の子どもが沢山いてどこかの家に集まって良くこの手のゲームをして遊んでいた。
いつしか年月が経ち、あの頃のゲームも遊び倒してぼろぼろになっていつの間にか無くなっていた。そんな時に、ネットオークションでこのゲームを発見。1000円という安い値段で昔の記憶と思い出を購入することが出来た
このゲームは見た目はキャラ系で余り価値がないように思えるが、カラバンテ等のおはじき系で様々な要素がバランス良く配置されている。カラバンテはおはじきのレースだが、このゲームはカードを引く、チップを手に入れるという手順がありそれも余り負荷にならないように取り込まれている。また、その当時、小学生の遊びで、机の端から消しゴムやカー消しを指ではじいて相手のを落とすというのが流行っていた。そのエッセンスも取り入れていて、このゲームでは魔女といわれるコマを、バイキン君がはじいて倒さないといけないイベントなど、おはじき系の全てを取り入れていると行っても過言ではなかった。以下簡単にルールを説明すると
バイキン君コマ「図 1」
コマの後ろの構造
バイキン君カード「図 2」
カードとチップ
バイキン君盤全体「図 3」
盤全体
バイキン君コース1「図 4」
1コース
バイキン君コース6「図 5」
6コース
プレイ人数は日本の事情も考慮されて4人までとなっている。4人集まってやれれば言うことはないが、3人でも十分に楽しむことが出来る。しかし二人だと少し淋しいというか余り面白くない。また、結構うまくいかないもので、魔女と対決する場面が多い。また、チップも不足になりがちなので、そんなすんなりと終わることが出来ない。しかし、それだけにじっくりと【はじく】楽しみを味わうことが出来る。また、結構はじく加減も難しく、失敗するたびに、自分自身に腹を立てることが多い。そして、アクシデントカードや壊れた道具チップを引いてしまったときの不運をのろい、理性を失って近い場所にあるはずの魔女をはずしてしまったりと、熱心にやればやるほど「どつぼ」にはまることもある。
大の大人がキャラクターのほのぼのとしたコマをはじく様はちょっと異様であるが、間違いなくおはじき系のエッセンスを余すところ無く詰め込んだ名作だ。
2004.12.28

目次