Damo's Network
作成:1999/09/26
さて、残りは二人である。
アメリカ人と紹介された、ベース、シンセのTOMMY GRENASに近づく。
演奏が始まったとき実はカメラで一所懸命ライブを撮っていた外人女性がいたので気になったるな先生はその女性と既に話をしていた。
それによると、その女性はTOMMYの奥さんであること。TOMMYはアメリカでは幾つか別のバンド、ユニットをやっているという。サイケバンド、トリップホップ、ハードロックだそうだ。
と、いうことで、サインにはバンド名を書いて貰った。
ら・・・・・びびりました。いやはや、勉強不足でした。

CHROME(数年前にリーダーのダモン・エッジは死亡している),Hawkwind(Nik Turnerの方),Helios Creed(前&現在のギタリスト),Pressurehedその他・・・。Pressurehedのリーダー
だったんですね、私は思わず「かんどう!」と叫んでしまいました。
いやはや、70年代後半からのChromeファンの私だったりしますが、彼は新Chromeのメンバーのようですね。実際最新盤(といっても2年ほど前にでたやつ)"Retro Transmission" (Cleopatra records CLP 0080-2)には、TOMMY L. Cyborg (synth,vocals)というクレジットがあります。
と、CDコーナーに彼関係がおいてあるというので、早速持っていないPressurehedのものを1枚買いました("Explaining the Unexplained" CLP9910-2)。尚以前の手持ちはMUSICコンテンツのどてかいリストで発見できます(^^;;)。
そのCDにもサインをお願いする。すると、気前よく、別ユニットのCDをくれました。感激モード(^^)。
The Brain "access and amplify"(Hypnotic CLP 9767-2) という作品で「タンジェリンドリームのような作品だ・・・○ファナを吸って聴くと最高だよ」というが、思わず「ノーノー、日本じゃノー」と叫びました(^^;;)。

話では、昨年新CHROMEで1回ライブをしたそうで、来年はツアーをするそうな。日本に来ればいいのになあ・・・とまじで思いました。できれば、初期作品のハードな曲をやってもらいたいなあ。
あ、そうそう、彼ら夕ご飯は、私たちが行こうとしていた、ニューミュンヘンに行ったそうだ。あそこの唐揚げは絶品なんだけど、他のものはミュンヘンとはいえんぞと意見が一致しました。
次に
前に
live indexに戻る
|