![]() |
![]() |
イワタバコ(岩煙草) Conandron ramondioides |
(2007年7月22日 東京都奥多摩町) |
イワタバコ科イワタバコ属 花期:6〜8月 分布:本州(福島県以西)、四国、九州 |
日陰の湿った岩の壁に生える多年草。葉は根性で1個ないし2個、冬になると縮む。花期になると葉腋から花茎が立ち、その先に紅紫色の花をつける。花茎やガク片は無毛だが、ときに毛のあるものもありケイワタバコ(毛岩煙草)と呼ばれる。名前は岩の壁に生えて葉がタバコに似ていることによる。 |
![]() イワタバコのつぼみ。花茎やガク片は無毛。 |
![]() イワタバコの花期の葉。 |
![]() イワタバコの早春の葉。イワタバコは葉を縮めて冬を越すので春先はまだ縮れが残っているが、夏になればもとに戻る。 |
![]() |
![]() |