【 トウダイグサ 】
Euphorbia helioscopia
 
トウダイグサ科トウダイグサ属 花期:4〜6月 分布:本州、四国、九州、沖縄

日当たりの好いところに生える。高さは20〜40cm。草全体の姿形が昔の室内照明器具である燈台(木製の棒状の台の上に油を入れて灯心に火をつけた皿を載せたもの)に似ているところから燈台草と名付けられたそうである。
【 誤って食べたときの中毒症状 】
昔から毒草として知られているが、有毒成分に関してはまだ全容が解明されていないそうである。誤って食べると口内や胃の粘膜が炎症を起こし、腹痛、吐き気、下痢などの症状が現れる。また茎を切ったときに出る白色の汁が皮膚に付着するとかぶれを起こす。同属のナツトウダイ、タカトウダイ、ノウルシなども同じように有毒。

毒 草 の 一 覧 へ 戻 る