![]() |
![]() |
【 シュロソウ 】 |
Veratrum maackii var. japonicum |
ユリ科シュロソウ属 花期:6〜8月 分布:北海道、本州 |
山地の林内や草地に生える多年草。高さは0.5〜1m。葉は長い楕円形で下部に集まる。花は暗紫色で雄花と両性花があり、茎頂の円錐花序に多数つく。 |
【 誤って食べたときの中毒症状 】 |
根茎にアルカロイドのペラトラミンやジェルビンなどの強い毒を含む。誤って食べると苦みがあり、吐き気、手足に痺れ、けいれんなどの症状が現れ、摂取量によっては意識不明に陥ることもある。バイケイソウと同じく新芽がオオバギボウシに似ていて、誤って採取して誤食してしまうケースがあるそうだから、山菜を採取するときには十分な注意が必要。 |
毒 草 の 一 覧 へ 戻 る |
![]() |
![]() |