![]() |
![]() |
【 キンポウゲ 】 |
Ranunculus japonicus |
キンポウゲ科キンポウゲ属 花期:4〜5月 分布:北海道、本州、四国、九州 |
田んぼの畦や川の縁などでよく見られる多年草。ウマノアシガタとも呼ばれる。図鑑によってはウマノアシガタを標準名、キンポウゲを別名として記述している場合もある。花弁に強い光沢のあるのが特徴。 |
【 誤って食べたときの中毒症状 】 |
キンポウゲ科キンポウゲ属の植物にはアネモニンと呼ばれる毒が含まれる。トリカブト属ほどの猛毒ではないようだが、誤って食べると口内の灼熱感があるほか、吐き気、腹痛、下痢、けいれんなどの症状が現れる。 |
毒 草 の 一 覧 へ 戻 る |
![]() |
![]() |