←前へ 次へ→ | |
04年01月24日 京都・RAG | 04年10月11日 兵庫・BLANTON |
04年12月21日 大阪・バナナホール | |
04年01月24日 児嶋いづみ(Vo)+道祖淳平(G)+土井淳(P)vs永冨真梨(Vo)と大村篤史(P)
| |
|
|
総論: (以下、気が向いたら執筆) | |
04年10月11日 おのまきこLIVE (+スペシャルゲスト)
| |
|
|
概要: (Toy森松氏と白山氏とまきこ嬢が登場。)
「こんばんわ。あまり元気ないね。返事してくれたの1人だけ」(by まきこ嬢)。 (TOY森松氏とゴチャゴチャ言い合いながら)「けんかしながらやってます」(by まきこ嬢)。 「次いきます。季節はずれですが、「あじさいの歌」。 「ちょっとお知らせ。新しくバンド始めました。バンド名は漢字。そう言えば、前のバンドも漢字やった。漢字には縁があります。ギターは(隣にいる)白山さん。12月にワンマンライブと言うことで、フライヤー入れさせていただきました。今回のチケットにCDを1枚付けますので。アジアンチックに、ポップではないけれどもアグレッシブな感じで。お試しください」(by まきこ嬢)。
「番号順にいい席を、終わったらここで売ります。」 「こんな楽しい今日この頃、テレビでドラマを見てYumingをやってみようかなということで、ダンデライオン。これって何か知ってる?タンポポ。遅咲きのタンポポ。」と言うことで、「ダンデライオン」。
「季節の変わり目で先週風邪をひいて、ひどく熱がでて、鼻水がたれもって、ほんま久々に38度の熱がでた。気をつけてね、最近流行ってますから。」(by まきこ嬢)
「ここにくると、あの曲もこの曲も作った。私たちは中堅?若年寄? 頑張っていかんとあかんなと思う。」
「今日はちょっとですね。海外からお友達。中国の人なんですが、中国語はしゃべれませんが英語は話せます。夜も更けてきましたので..」(by まきこ嬢) と言うことで、金色のチャイナドレスを着たいづみ嬢登場。
「(旅行から帰ってきた)韓国からですね。お土産のチャイナドレス(を着てみました)。」(by いづみ嬢)
さっき出てきたダンデライオンで面白い話。
「出てきて喋ってる時間の方が長いかも。なんか漫談家みたいで何かイヤ。」(by いづみ嬢) 「10年ぐらいですかね。お世話になって。高校でて専門学校だからそれくらい。ここで生まれた名曲も数知れず。ピアノで作った「こたつと毛ガニ」。ケーブルテレビのおかげやね。毎月お題がでて「こんなんつくられへんわー」とかいうのもいっぱいあって、「金融ビックバン」とか。」(by いづみ嬢)
「CDに出来ない曲で楽しむ。ライブドアかなんか知らんけど、野球がお金で買える時代になってしまいました。」(by いづみ嬢) 「そんなこんなで、この頃若くないのかなって? (この曲を)歌うと疲れる。手拍子お願いします。」(by いづみ嬢)で「A lot of money」で終わる。 総論:久々のBLANTON。観客は30人ぐらいだった。まきこ嬢もお元気そうで何より。 | |
04年12月21日 音光明媚
| |
|
|
概要: まず、前にチケットにCDが付いてくると言う事だったのでCDを貰うが、どうやら1曲(深海の華)しか収録されていないのらしい(深海の華は音光明媚HPのFLASHで流れている曲)。別に3曲入り1200円というCDがあったので購入しておく。19時過ぎでだいたい80人ぐらいの観客数。
ようこそ、ファーストライブに。ありがとうございました。ご挨拶がてらに「Masquerade」をお送りしました。「人は仮面を被って生きているが、その仮面をいつ外すのか?素顔を見る事が出来るのか..」(と言う意味があって)
「かっこえーな〜(自画自賛)。」(byまきこ) (ここからToy森松氏による漫談を交えながら..)各メンバーによる「私の1曲」(と言っても、歌うのはまきこ嬢)。
ボーカル&ピアノ まきこ嬢 中2の頃、吹奏楽部でユーミンメドレーというのがあって、そのメドレーの1曲目がこの中央フリーウェイ。チェッカーズとかアイドルの歌、聖子ちゃんとか聞いていたが、これを聞いて大人の音楽という印象が残っている。ユーミンが良いんちゃうとか言う事で、その頃を思い出して「中央フリーウェイ」。 ドラム 逸見勝「異邦人」
ベース 笹井克彦
ギター(リーダー) 白山貴史
「CDを作りました。30枚だけの限定」(byまきこ)。
ではラスト2曲。
「パラダイス」
アンコール 総論:
| |
←前へ 次へ→ | |