←前へ  次へ→
 
04年01月24日 京都・RAG 04年10月11日 兵庫・BLANTON
04年12月21日 大阪・バナナホール
 
04年01月24日 児嶋いづみ(Vo)+道祖淳平(G)+土井淳(P)vs永冨真梨(Vo)と大村篤史(P)

  1. 星影の小径 (ちあきなおみ)
  2. ひまわり娘
  3. True Colors (Cyndi Lauper)
  4. 12月の雨 (荒井由実)
  5. 瞳を閉じて (荒井由実)
  6. Calling you (Holly Cole Trio)
  1. Good luck and Good bye (荒井由実)
  2. ばらの花 (くるり)
  3. My favorite things ()
  4. ポップコーン (キリンジ)

  5. Smack Water Jack (Carole King)


総論:
 着物を着て歌い、全てカバー曲。相変わらず洋楽の2曲は分からなかったが、何処かで聴いた事はある。そのうち1曲はCarol Kingの曲の様な..

(以下、気が向いたら執筆)

 
04年10月11日 おのまきこLIVE (+スペシャルゲスト)

  1. 流れる雲を追いかけて (サザンオールスターズ)
  2. あじさいの歌
  3. ダンデライオン (松任谷由実)
  4. Loving you (渡辺美里)
  5. 去りゆく夏
  1.  
  2. It's too late (Carole King)
  3. A lot of money


概要:

(Toy森松氏と白山氏とまきこ嬢が登場。)

「こんばんわ。あまり元気ないね。返事してくれたの1人だけ」(by まきこ嬢)。
と言うわけで1曲目「流れる雲を追いかけて」。
「改めまして、「おの」です。(BLANTONが)12周年と言うことで、お祝いと言うことで、(BLANTONでやった)前回は..7月?3ヶ月ぶりですか。と言うことで、がんばっていきます」(by まきこ嬢)。

(TOY森松氏とゴチャゴチャ言い合いながら)「けんかしながらやってます」(by まきこ嬢)。

「次いきます。季節はずれですが、「あじさいの歌」。

「ちょっとお知らせ。新しくバンド始めました。バンド名は漢字。そう言えば、前のバンドも漢字やった。漢字には縁があります。ギターは(隣にいる)白山さん。12月にワンマンライブと言うことで、フライヤー入れさせていただきました。今回のチケットにCDを1枚付けますので。アジアンチックに、ポップではないけれどもアグレッシブな感じで。お試しください」(by まきこ嬢)。

「番号順にいい席を、終わったらここで売ります。」
「って、CD付けてやるから買え言うこと?」(by Toy森松氏)
「そう言う事じゃないけど..」(by まきこ嬢)
「ホンマのところ、前(の席は)は音良くないで。」(by Toy森松氏)
「イヤな感じやな。確かに良い音じゃないけど..」(by まきこ嬢)
「より近くと言う意味で..」
「けど、ここより近いところ無いで。行ってみようかなぁと言う人はどうぞ。」(by まきこ嬢)

「こんな楽しい今日この頃、テレビでドラマを見てYumingをやってみようかなということで、ダンデライオン。これって何か知ってる?タンポポ。遅咲きのタンポポ。」と言うことで、「ダンデライオン」。

「季節の変わり目で先週風邪をひいて、ひどく熱がでて、鼻水がたれもって、ほんま久々に38度の熱がでた。気をつけてね、最近流行ってますから。」(by まきこ嬢)
では、やります。熱い曲を1曲。という、事で80年代のナンバーの「Loving You」。

「ここにくると、あの曲もこの曲も作った。私たちは中堅?若年寄? 頑張っていかんとあかんなと思う。」
「前回、「オリジナルつくってよぉー」と言う声をたくさんいただいてお約束ということで、夏ごろに作った曲。」
「夏は良い思い出ありましたか?」とまきこ嬢が訊くが返事が無い。「なんでお返事ないの?」と少しご機嫌ナナメ。
新曲「去り行く夏」で終わる。


アンコール

「今日はちょっとですね。海外からお友達。中国の人なんですが、中国語はしゃべれませんが英語は話せます。夜も更けてきましたので..」(by まきこ嬢)

と言うことで、金色のチャイナドレスを着たいづみ嬢登場。

「(旅行から帰ってきた)韓国からですね。お土産のチャイナドレス(を着てみました)。」(by いづみ嬢)
一曲歌う。「艶めかしくしようとおもったけど(歌っているときにヒールが床に刺さって)動けなかった。」(by いづみ嬢)
「そんな(あたふたしている)あなた見たのは初めて。」(by まきこ嬢)
「(チャイナドレスを着ていると隣の)名神飯店の人じゃない。 タンメンの方ぁ〜」

さっき出てきたダンデライオンで面白い話。
「(いづみ嬢が)高校3年のとき。国語表現と言う授業でその単語を知っていても知らなくてももっともらしく分かりやすく説明すると言うのがあった。20分考えて10分寝てそれでも思いつかなくて、結局、中世のヨーロッパに伝わる怖い伝説の魔物。処女の生き血を吸うのだぁ〜とか勢いよく書いた。それでマルをもらった。初めて、「人生ハッタリ・しったかも大切」と言うことを知った。」(by いづみ嬢)

「出てきて喋ってる時間の方が長いかも。なんか漫談家みたいで何かイヤ。」(by いづみ嬢)
「ここで手品の1つでも。(マギー審司の)耳を大きくしてとか..」(by まきこ嬢)
歌おうということで、キャロルキングの「It's too late」。
「いっぱいいっぱいやった。助けて欲しかったけど、そういうわけにはいかへんわな。」(by いづみ嬢)
「(お客さんが代わりにピアノを)弾きましょうか?とか?」(by まきこ嬢)

「10年ぐらいですかね。お世話になって。高校でて専門学校だからそれくらい。ここで生まれた名曲も数知れず。ピアノで作った「こたつと毛ガニ」。ケーブルテレビのおかげやね。毎月お題がでて「こんなんつくられへんわー」とかいうのもいっぱいあって、「金融ビックバン」とか。」(by いづみ嬢)

「CDに出来ない曲で楽しむ。ライブドアかなんか知らんけど、野球がお金で買える時代になってしまいました。」(by いづみ嬢)
「(楽天とライブドア)どっち応援してる?」(by まきこ嬢)

「そんなこんなで、この頃若くないのかなって? (この曲を)歌うと疲れる。手拍子お願いします。」(by いづみ嬢)で「A lot of money」で終わる。

総論:

久々のBLANTON。観客は30人ぐらいだった。まきこ嬢もお元気そうで何より。

 
04年12月21日 音光明媚

  1. Masquerade
  2. やさしい嘘
  3. (   )
  4. (   )
  5. (   )
  6. 中央フリーウェイ (荒井由実)
  7. 異邦人 (久保田早紀)
  1. 北風 (槇原敬之)
  2. パープルタウン (八神純子?)
  3. 深海の華
  4. パラダイス
  5. 愛の歌

  6. 紡ぎ糸


概要:

 まず、前にチケットにCDが付いてくると言う事だったのでCDを貰うが、どうやら1曲(深海の華)しか収録されていないのらしい(深海の華は音光明媚HPのFLASHで流れている曲)。別に3曲入り1200円というCDがあったので購入しておく。19時過ぎでだいたい80人ぐらいの観客数。

 ようこそ、ファーストライブに。ありがとうございました。ご挨拶がてらに「Masquerade」をお送りしました。「人は仮面を被って生きているが、その仮面をいつ外すのか?素顔を見る事が出来るのか..」(と言う意味があって) 「かっこえーな〜(自画自賛)。」(byまきこ)
楽しく進めていきたいと思います。と言う事で、「やさしい嘘」。ちょっと趣をかえてバラードでも。と言う事で3曲「  」「  」「  」。

(ここからToy森松氏による漫談を交えながら..)各メンバーによる「私の1曲」(と言っても、歌うのはまきこ嬢)。

ボーカル&ピアノ まきこ嬢
 「中央フリーウェイ」

 中2の頃、吹奏楽部でユーミンメドレーというのがあって、そのメドレーの1曲目がこの中央フリーウェイ。チェッカーズとかアイドルの歌、聖子ちゃんとか聞いていたが、これを聞いて大人の音楽という印象が残っている。ユーミンが良いんちゃうとか言う事で、その頃を思い出して「中央フリーウェイ」。

ドラム 逸見勝
 「異邦人

ベース 笹井克彦
 「北風

ギター(リーダー) 白山貴史
 「パープルタウン

「CDを作りました。30枚だけの限定」(byまきこ)。
「これから3ヶ月毎にライブをしたいと思っています。3曲づつCDをつくって覚えていって欲しい。」

ではラスト2曲。 「パラダイス
来年も、来年からよろしくお願いします。
愛の歌

アンコール
ありがとうございました。 梅田でストリートをしたりしましたが4曲歌ったところで警察が来たりとか 良いしめくくりになりました。 長男が出来た事が そんな曲をしてみました。 「紡ぎ糸」。で終わる。

総論:
 今までに見た事がないまきこ嬢の髪型。ロッカー風味ななんと言えば良いのか知らないがよかった。観客と音楽を交えて触れ合うという点には同意するが、どうなんでしょうか?まだ、勝手が分からないと言うのもあって観客側の反応がまだまだだったかも知れない。
 定期的にライブをするという事であるが、これからどの様な楽曲が聴けるのか楽しみである。

 
←前へ  次へ→