令和7年7月   岸  輝美の行動   
  1日(火)    今日から7月、早や今年も折り返しという思いとあとこの暑さが2月以上続くのか問う思い。
 夕方強い雷雨、竜巻注意報。
  2日(水)    昨日と同様暑さと夕刻の雷雨。
  3日(木)    参議院議員選挙告示、暑いのに大変だ。後・学校運営協議会、8月の「チーム久喜小意見
 交換会」について協議。  
 
  4日(金)      暑さ続く。後。菖蒲Sに兄を見舞う。蓮江病院リハビリ。陸上日本選手権。
  5日(土)     前・市民大学公開講座・地球温暖化について、まあ聞き取りにくい講演だった。
 後・対ラグビーウエールズ戦と陸上日本選手権テレビ観戦。  
  6日(日)    今日もまた熱い1日。お囃子発表会・久喜駅西口、久喜は本当に若い子が多い。
  7日(月)    前・久喜小教育支援プロ。入院の長男を女房と二人で杉戸・H病院まで送る、明日手術
  8日(火)    誕生日なんと**歳だ、イヤになる。前・長男の手術(処置)に付き合う、杉戸H病院。
 夜・女房にウナギの馳走に預かる。サッカーE1選手権開幕。
  9日(水)    後。蓮江病院リハビリ。女房のお供でアリオ。
 10日(木)     前・長男退院、迎えに行く。後・大雨警報・竜巻警報。
 11日(金)    昨日東日本を襲った豪雨で比較的涼しい1日。後・蓮江病院リハビリ。明日祭りで孫が
 くるためヨーカドーで買い物。
 12日(土)   涼しい天王様・提燈祭り初日。長女・孫来宅、孫男は終日山車を引く、孫女は浴衣を着て
 ロコ部。御仮屋神事、夜・駅前、大野知事参加、新一事故で不参加、少し寂しかった。
 13日(日)    前・S氏とサッカー近隣交流大会・市民グラウンド、20年前第1回大会優勝チームが
 私の団だった。
 14日(月)    台風接近。誤・蓮江病院リハビリ。県CS研修会の件で県と久喜の教委に℡。
 15日(火)    台風この辺には大した被害なく珍しく北海道へ上陸。祭り中日、夜・中日の役員会
 16日(水)    後・蓮江病院リハビリ。女房のお供でヨーカドー買い物。
 17日(木)     前・K中K先生と同級生K氏宅訪問。後・期日前投票手女房をクッキープラザ゜に送迎
 18日(金)    前・喫茶店KでK氏に会う、綱引大会の件。天王様・提燈祭り本番、孫来宅、児童駅から
 山車引き、夜・東1不参加。
 19日(土)    昨日あった皆に祭り見られるのも今年が最後と言い続けたか、何か確かな実感、とにかく
 バテバテでご大儀にも出ず1日中ぶらぶらする
 20日(日)    前・参議院議員選挙投票・久喜中。夕・栗橋夏祭り見学、栗橋東口駅前、神輿さ坂東
 太鼓。夜・参院選開票、予想通り自公過半数割れ。
 21日(月・祝)   遅くまで開票速報を見ていたので眠い。猛烈に暑い、真夏の3連休も終わりだ。
 22日(火)    前・久喜小オープンスクール初日、特別教室でinゼリーリサイクルに関する話、他参観
 夕・腰痛治療、ものすごい暑い1日。
 23日(水)    久喜小オープンスクール2日目、短歌を作ろうと絵手紙。後・蓮江病院リハビリ・
 24日(木)   久喜小オープンスクール3日目、ビオトープに関して。夜・ 第1回綱引大会実行委
 中央コミセン、早や始める、今年は新機軸を打ち出すことにする。
 25日(金)    久喜小オープンスクール最終日、市図書館関係、連日熱中症アラート発令の中子ども
 達はよく頑張った。後・菖蒲Sに兄を見舞う。
 26日(土)    社会教育委懇親会延期との連絡。連日の猛暑続く、蓮江病院リハビリ。  
 27日(日)    ;連日猛暑、もう嫌になる。高校野球甲子園叡明初出場。夜・鷲宮八坂神社の
 夏祭り見物、久喜のを見ていなければまあまあだ。
 28日(月)    他に書くことないくらい、これで何日連続の熱中症警戒アラートか。 
 29日(火)    前・女房A病院送迎。後・蓮江病院定期健診・リハビリ、肩こり用点滴を初めて打つ。
 30日(水)    カムチャッカで大きな地震、終日津波警報。夏バテか午後化ズッーとうとうとする。
 31日(木)    後・女房のお供でヨーカドー、久しぶりに議員時代の仲間S氏に合う、大分耳が遠く
 なってはいたが元気な様子だった。