ブレーキパッドを交換しよう!

('95.11.14.)

ブレーキパッド交換は、初心者でも比較的簡単にできる整備です。
そして、交換後は必ず実感できることでしょう!

ブレーキパッド交換の手順

(フロントタイヤの場合) *自宅に友人が来た際にパッド交換をしたので、その模様をまとめてみました。
 取材に協力して頂いた守屋氏に感謝いたします。

タイヤを外します。


キャリパーのピンを抜きます。

これはキャリパーの裏側から写したものです。
ラチェットレンチでピンを弛めています。
ピンはキャリパーの下側にあります。
最初はかなり固いので、メガネレンチなどをあてて、手でたたいて弛めます。






パッドを外します。

ピンを外して、キャリパーを上げた所です。
この状態でパッドを外せます。
パッドの上にはよく見ると2本の「針金」が付いています。
これはブレーキを踏んでいないときにパッドを「押し広げて」パッドとローターを離す役割をしています。
何がどんなふうに付いているのか、よく注意しながら外しましょう。
パッドの回りには何種類かの「金具」もついています。
これも「どんなふうに」付いているのか、よく見て外しましょう。






一つのキャリパーにつき、金具は全部で9つあるはずです。
(時たま、走りながら金具が落ちることもあります。(^^;;)
内訳は、鳴き止め2枚、レールガイド4つ、針金バネ2つ、インジケーター1つです。
鳴き止めとインジケーターは無くても取り付けは可能です。


新しいパッドを取り付けます。


まず、金具を取り付けます。


内側にも取り付けます。
今回はパッドの「角」をペーパーでとりました。角を取ると「鳴き」がなくなるそうです。ちなみに、私は面倒なのでそのまま取り付けています。「鳴き」が気になる人はグラインダーなどで両端を深めに削っておきましょう。(左図)

パッドの端にグリスを塗ります。これは滑りをよくするためです。ガイドの金具に当たる部分にグリスを塗ります。(右図)

パッドにグリスを塗り、角も取りました。
今回取り付けたパッドは「REV SPEC」というメタルを埋め込んでカーボンを配合した「ハイブリッド」パッド・・・だそうです。
なんか、すごく効きそうな感じがしますが、実は本当によく効きます。私も付けていますが、サーキットで走ってもまったくフェードしません。
パッドの減り方も少ないし、軽い力で強い制動力を発揮します。
サーキットを走る方にはぜひお勧めしたいパッドです。
金具を取り付け、パッドを付け、バネを取り付けます。(右図)

注意:
整備本によると、パッド表面もペーパーでこすっておいた方がよいようです。
ブレーキの鳴きが抑えられるそうです。


ピストンを引っ込めます。

キャリパーを下ろす前に、ピストンを引っ込めなくてはいけません。
専用工具があればそれを使用します。
なければ、ホームセンターなどで売っている「ウォータープライヤー」などで出ているピストンを引っ込めます。
その状態でキャリパーを下ろし、ピンをはめ、締め込みます。

注意
ピストンを戻すと、ブレーキフルードがあふれることがあります。量を確認して、あふれそうなら少し減らしておきましょう。
また、ピンを差し込む前にはたっぷりとグリスを塗ります。


キャリパーをおろし、ピンを締めます。

グリスをたっぷり塗ったピンを差し込み、締めます。最後に、ピンの頭にゴムのキャップをはめて完了です。


出来上がりです!

後はタイヤを取り付けて終了です。

お疲れさまでした!


くまたろのホームページへ戻る。
くまたろホームページ Mail: us6y-bn@asahi-net.or.jp